| セレブ  2009/05/18(月) 13:35:28 |  
|   | セレブリティって「有名」って意味だよね? なんか「散財家」って意味になってる気がする。 ウキペディアによると
  日本では、元来の意味とも一般的な用法とも異なり、「おしゃれな(生活をしている)お金持ち」を指し、必ずしも「有名」である必要はない。また、「おしゃれ」に関しても、どちらかと言えば、シンプルではなくゴージャスな物を指す。
  らしい。いいじゃん。動機として悪くないと思う。
  個人的にもっとも「セレブ」な感じがするのはバイカーだ。 BSAとかMVアグスタなんぞを沢山ならべて。。なんでバイカーかって バイクを持って維持して乗ってというと、大抵はかなり大きな持ち家が あって普通の家のリビングの何倍もあるガレージの所有も意味する。
  ヒルズ族であろうとマンション住まいはバイクを趣味にするのは かなりハードルが高い。いや無理だろう。「ハーレーが売り上げが下がったことがない」だの記事が出てたけど 今の団塊の世代ジュニアの「親の遺産でリッチになって家督を継いだ」人が「どうせ買うなら50万も200万も変わらん。」って感じで買ってるからであって社長の手腕なぞ関係ないと思うね。
  あ〜あ。バイクを慕うだけでストレスがたまるぜ。 |   
 
| 今週  2009/05/18(月) 00:10:30 |  
|   | 月曜日の引け間際に一枚、火曜日の引け間際に一枚、水曜前場に一枚、 もちろん買いで。一日ずらすかもしれませんが こういうイメージです。 |   
 
| いい車を飼おう。  2009/05/17(日) 16:48:40 |  
|   | ブレーキ マスターシリンダーインナーキット フロント・リア、インナーキット エア抜きボルト ブレーキフルード 以外に要パッド ローター交換は少ない。
  ウォーターポンプ フュエルポンプ サーモスタット
  エアコン付きの場合 コンプレッサー エキスパンションバルブ 高圧ホース低圧ホース リキッドタンク {場合によってはコントロールユニット}
  トラックロッドエンド {場合によってはステアリングラックアッセン}
  コイル{当たり前だが一台分} プラグコード プラグ デスビのキャップ ローター オルタネーターは国内で直すほうがいい。
  当然 エンジンオイル ミッションオイル デフオイル エレメントは 真っ先に交換。大抵タイアも要交換。
  以上、10年落ち以上の車を買ったらまず交換したい部品。
  車によらず、部品代、送料、メカニックに支払う時間工賃に大差は無い。 新車価格200万でも3000万でもそんなに変わらんかったりする。 もちろん、エンジン本体に手を入れるならとんでもなく大変だが エンジンまで要OHの車はバブル期と違って日本では中古市場に出回ることは 少なくなった。
  部品代と送料と時間工賃で これだけやると大体120万くらいかな。 こまごま騙し騙しやるより一気に全部が賢い。 ある程度 国内に弾数がある車は状態のいい中古部品や リンク品{リビルド 部品}が安く国内調達できることも多いので、標本{実車}を手に入れる前に こつこつ部品をそろえるのもいい。
  プラットフォーム共用がやたら多い場合、当然安いほうで買うのが経済的 だがその辺の情報を入手するのは難しい。ネットでいくらでも拾えそうなもんだが、大抵の男子が車を手に入れて半年くらいは熱狂するがすぐに飽きてしまうことが多く、深層に触れることなく、ワックスの層で終わることが多いので 情報入手は簡単じゃない。
  メーカーも情報を全面開示していて、スモールパーツが取れる 車というと、実は案外限定的で 大抵は英国車である。 丈夫なエンジン シャシーを用い、腐食しないアルミボディが理想。 もっともアルミでもよほど保管状態が悪いと腐る。
  メカニックのサイドから「いい車」というのは 直せば直る車で、 樹脂製より金属製の部品、アッセンでなく細かく部品が取れる車で なお丈夫なエンジン シャシーの車である。 |   
 
| くだらん。  2009/05/15(金) 23:02:58 |  
|   | 子供の勉強をみる。「く くだらねえ。。。」
  大昔、白地図なんかに しこしこ川だの山だの書き込んで覚えてたらとなりのおっちゃんが「いってみるこっちゃな。」ってなこと言って当時のぼくは 「山のように覚えることがあるのにいってられるか」と思った覚えがある。
  おっちゃんのいうことは死ぬほど正しい。「駅名暗記日本一小学生」なぞ になってもなんの役にも立たん。それよかNYなら何でも知ってる、ってほうがよっぽどいい。
  「努力に意味がある」ってことかもしれんが、そういう行やってる暇は無い。人間いつ死ぬかわからん。 |   
 
| 体調悪い  2009/05/14(木) 21:02:03 |  
|   | 一時的に体調が悪くなることは予想してた。
  食生活を徹底的に変えたからだ。菜食主義じゃないが、動物性脂肪は殆ど食べない。野菜を大量に大量に食べる。寿司も含めて 生肉は全く食べない。
  さらに改善しなきゃならんところはたっくさんある。が目先はこれに 慣れたい。 |   
 
| 平ら  2009/05/13(水) 22:16:13 |  
|   | 平ら とにかく頻繁にメールが来る。がいきなり「どん底に落ちた」という趣旨のメールが来た。ぼくは一度も情報商材なるものを買ったことはない。 が何年もコンスタントに送ってくるのはこのおっさんだけである。
  去年夏まではとにかくなんでも買えばよかったし、情報商材もそれっぽく演出すれば それなりに売れたんだろう。日本では詐欺ビジネスをタフに続けるには国土が狭すぎる。去年末にパンクしたというのはまあありがちな話だろう。
  このおっさんがそれなりに面白かったのは、どこまで本当でどこまで嘘か分からない、川口博的な面白さがあった。
  「豪邸を買った」だの書いてあってどこぞのモデルルームの画像を送ってきたり、「500万の絵を買った」とかいって5万円くらいのプリントの画像を送ってきたり、「欲しかった腕時計を全部買った」とかいってETAポン時計の画像を大量に送ってきたり、「あれで騙しているつもりなんだろうか?」と思わせる不可解なものが多かった。そういえば「画像によるアピールの重要性」を言う割りに納得のいくものは一つもなかった。
  今回の貧乏旅行編は結構リアリティーがある。まあもうちょっと 面白おかしく見ていよう。 |   
 
| ウシ ブタ  2009/05/12(火) 21:46:41 |  
|   | で  2009/05/01(金) 09:27:01 の9枚はまだ売ってない。今日朝 買おうと思ったんだが なんか変だった。昨日も買おうと思ったんだが見送った。
  利は大したこと無い。売りみたいに バクバク増えてくことは無い。 もうちょっとまって灯油の新補発会を待って買おうかと思ってます。
  大した利じゃないにしても リアルじゃ大金だよね。 正直、この時期 欲しいものも多くて これから出銭も多くなるし 小すくいしたくなるのが人情なんだがな。。。お盆くらいまで どんどん買い増すと思う。
  システムがどうであっても自分のフォームは変わっていない。 自分の張り方は特筆すべきところは何も無い。 もしかしたら損になるかもしれないけど、それもまた相場の醍醐味。
  ぼくは相場はそんな好きじゃない。いわゆる相場バカでも相場中毒でもない。 まえにも書いたが恐ろしく表層であって下に何も無い。 穀物を売買したって頭の中でウシが走っているわけではない。 が今回はブタで買いを確信したってのはあった。 |   
 
| スポーツは体に悪い 2  2009/05/12(火) 12:15:35 |  
|   | とある競技の世界チャンピオンのビデオ、といっても20年前の代物だが、 「スポーツ障害の原因は私の開発したプレトレーニングを知らないからだ」 と断言していた。
  この内容はつまるところ、野球選手が奥まったところで やっているアレである。日本の野球界というのはこんなところまでチェックしていたのかと感心してしまった。世界に通用するはずである。
  肝は 「全力を出さない。」 「回数を増やす。時間をたっぷり掛ける。」 「意識的に瞬発力を上げる。」
  時間を掛けるといっても、一日中でも出来る、ベッドから起きてキッチンに いくときでも出来るので手間は無い。 「意識的に瞬発力を上げる。」というのは大抵の人がやらない。
  気軽なスポーツとしてジョギングであったり水泳であったり、というのは ケイダンスを一定に保った70パーセントくらいの力を維持するものだ。 それより完全に脱力してゼロから40パーセントくらいに一気に上げる ことを繰り返す。
  このメニューには一般的にあらゆる基礎とされる「走る」がない。 基礎はスキップだ。これに上半身の動きを併用する。 野球選手がやっている、腕をぐるぐる回したり、左右に振ったりしながら スキップしている、あれである。
  体力健康増進が目的だったら薄着と粗食を心がけて 日常に緩い緩いダッシュとスキップを取り入れるだけで十分に思うな。日本では「粗食イコール倹約」 にはならないところが悲しいが。
  普段焼肉食って強い酒飲んで、日曜に激しいスポーツなんぞしたら それこそ本当に死ぬぞ。 |   
 
| スポーツは体に悪い  2009/05/12(火) 09:00:01 |  
|   | ミクシーで一時期話題になった。{超ローカルだけど} 子供が小さいんでね、それとぼくもまあ歳ですし。考えますよ。
  中学生から社会人、どうも「スポーツ」というのが体を壊しているようにしか 思えない。適度というのが難しいのか。
  ぼくが学生時代はトレーニング中に死亡事故というのは結構あった。 健康のために死ぬというのはなんとも言えん。健康を害した例は 数知れずある。
  いい方法が広まらない理由は「いい教師 トレーナーがいない」ことと もうひとつは「プレトレーニングをやらない、やりかたをしらない、概念を知らない」があるとおもう。
  プレトレーニングとは練習の前の練習、読んでそのままだがこれは 一流選手の間では超シークレットなので表に出ることが殆ど無い。 「公開練習」があっても「公開プレ練習」は無い。
  普通に生活するぶんに、健康増進のためだったらプレトレーニングだけで 十分に思う。だからスポーツのジャンルは関係ない。 続きはまた書かせていただきます。 |   
 
| 北野?  2009/05/11(月) 20:43:12 |  
|   | いまさらだけど 調べる気なんてなくてもバンバン入ってくる。
  自分の日記の「芸能界の潰しあい  2009/04/23(木) 11:37:31」 潰しあいってのとは 違うな。三下の挙式とはいえ、各界の著名人が 一応の出席しているとこで ああいわれたら芸能界ってのはもう容赦する 世界じゃないんだね。ぼくも彼も鈍感すぎるが 彼はすぐに会社辞める べきだったんだな。15年か。
  一年半ぶりかそれ以上だな、彼からメールが来た。メールというのは 彼らしくも無い。通常はいきなり連絡なしに家にくるか深夜や早朝に 横柄{といってもかわいいが}に電話が来るのが常だ。
  彼の横柄振りは昔は半端じゃなかった。突然誰かを電話で呼び寄せて、 運転手をさせて「おい 音楽うるさい。」だのいいながら後部座席に 横になり{後部座席ってのがミソ}それでも回りは「あいつはああいう 態度でも社会は自分を許容することを分かっている。」と言ったもんだった。
  メールの内容はこんな感じだ。なんかすっごい深い意味がありそうなんだが ぼくが何かしてあげられることはあるんでしょうか。
  「GWは海外旅行にいってきました。お子様はお元気でしょうか?」
  彼の人生における優先順位の番付に大変動があったように思うんですが。 |   
 |