昨日の相場 2017/10/21(土) 11:46:30 |
| 軍資金 209万1千円
安川電機が225に連れて高くなってくれるのは確かに嬉しい。ただ、集中しているサイバーダインが下がると、すべてが台無しになる。もちろんわかっていたことだが・・・。サイバーダインは、しばらく信用買いの単価より上を行っていたが、とうとう同値になってしまった。これから下がるのだろうか。もうサイバーダインに集中するのは辞めたいが、下がるとやはり買いたい。問題は、FDA承認があったとしても、一時的には上がるだろうが、日本で売れてない(あまりレンタルされていない)医療用HALが、アメリカで果たして売れるだろうか?それを考えると、早く脳卒中患者への適合が進んで欲しい。当分煮え湯を飲まされそうだ。そもそも、FDA承認が今期中にあるかどうかも怪しい。
気を取り直して、あれこれ計算をすると、月5万円の余剰資金が生まれることになる。しかし、バッファーは考えてないので、キツキツ5万円である。よって、月々3万円をるいとうなりに回そうかなと思って色々物色している。トヨタが全個体電池の開発に成功して、2020年以降の電動車に導入とかのニュースを見たから、トヨタもいいなとか思うが、いかんせん時価総額がでかすぎる。また、EVもそんなに普及ペースは速くないとも思っている。(マツダを持っているからそう言うのではない)やはり電源問題が残っている。ここが丁寧に議論されると、やはり内燃機関で、となる可能性もある。しかし、私が日々の値動きを見つつ、るいとうを大人しくコツコツ続けるとは思えない。全く自分が信じられない。どうするかなぁ。ヤクルトはプロバイオティクス関係で、健康に関わる銘柄だから、積み立てたいが、いかんせん、現状、指標が高い。バリュートラップの逆で、こういう銘柄がどんどん上がるものかもしれないが。まあ、安川電機も同様で、週明けの決算を受けて下がりそうではあるが。安川電機がEVのモーターを開発すればここに集中してもいいんだけどなー。日本電産は単位株になるまでには私が死んでいるかもしれない。中小型株は、羹に懲りてなますを吹く状態だし。やっぱり川下企業より川上企業かなぁ。理性的になるなら、本当は現金で持っておきたいのだけども。株ドットコムが積み立てNISAでひふみ投信を扱っているみたいだから、もう3万円ずつお任せする手もあるけど。今まで何のために裁量でやってきたんだろうなって、寂しい気もする。もう少し考えてみる。
ポジション 現物:サイバーダイん8枚、安川電機、伊藤忠、マツダ、カドカワ各一枚 信用:サイバーダイン8枚 |
サイバーダイン 2017/10/16(月) 09:53:07 |
| 今朝方、11万2千円を入金して、サイバーダイン現物1枚買った。また、サイバーダインの信用を株ドットコムから楽天証券に移すため、株ドットコムの800株を売り、楽天証券で800株買った。まあ、四の五の言っても仕方ない。安全に突き進むだけ。なお、楽天の担保は貸し株に回していたサイバーダインの一部だが、株ドットコムから全株移管が済めば、担保にしていたものはすべて貸し株に戻す予定。 |
今日の相場とか眼圧とか 2017/10/13(金) 18:15:47 |
| 軍資金 197万2千円
サイバーダインはだまし上ゲにあったか?225が21000円に乗ったとはとても思えないくらいの値動きだ。やっぱり集中はよくないんだなぁ。元気に上がったのは安川電機くらい。そうそう、ちょっと事情があってサイバーダインの信用を昨日300株増やした。合計800株になるが、今の担保でも株価が1000円になっても耐えられる。これからは、現物を買ったり現引きをしたりする。
今日、毎月の眼科に行ってきた。あ、愚痴です。緑内障なのですが、眼圧が右13、左9でした。目標は10と先生には言われています。しかも、右は数年前に手術した方。そっちの数値の方が悪いとは・・・。とても悲しいです。ここ最近は、エイゾプトという目薬が効いて、8とか9とかだったので余計に寂しいです。おまけに新聞配達中に右足をねんざして、もう1か月はたつのに全然治る気配がないし。一応労災で、って病院と薬局には言ってあるけど、所長(社長)が馬鹿だから動きはとろいし。薬局からは書類はまだかまだかと突き上げられるし。
株が楽しみなんだから分散投資をしなくちゃいけなかったな。今頃気づいても後戻りは出来ないな。あーあ。読者の皆様、ごめんなさい。 |
今日の相場 2017/10/11(水) 18:32:01 |
| 軍資金 198万6千円
サイバーダインの900株も無事にまあまあの所で手仕舞えて、19千円の儲けだった。所で、株ドットコムの手数料は高い!ツールも使いにくいし、やっぱり慣れた楽天証券がいい。ということで、楽天証券の貸し株分を少し元に戻して信用担保にして、サイバーダイんを500株信用で買い、そうしたら、株ドットコムの信用分を手仕舞って、株ドットコムの担保すべてを楽天証券に戻す。そして楽天の信用担保にしていたものを貸し株に戻す、とすることにした。また、信販の借金は借りたままにして、月々1万円ずつ返済しようと思う。金利が馬鹿だとは思うが、サイバーダイン現物1枚を買っておいた方がいいと思う。
ポジション変更 信用:サイバーダイン14枚→5枚 |
今日の相場 2017/10/10(火) 17:54:47 |
| 軍資金 196万7千円
卓叩いて皮算用していて気付いたのだが、500株信用で建ててじきに現引きしていく方法と、今の満玉で1400株建てて追証がかかるリスクを比べて考えると、500株の場合、株価が1500円から1000円になっても耐えられるのだが、満玉の場合、かなりキツイ。しかも、目標株価を色々買えて儲けを比べてみても、つまり、儲けの差とリスクの差を天秤にかけると、圧倒的に満玉の方が不利なくらい、儲けの差が驚くほどはないことがわかった。実は、単純な計算ミスをしていて、認識に遅れが生じてしまった。多分、明日、信用の単価の1521円を上回っていれば、信用は500株残して900株は手仕舞うつもりだ。その方がご先祖様も喜んでくれるはず。
ポジション 現物:サイバーダイん7枚、安川電機、伊藤忠、マツダ、カドカワ各一枚 信用:サイバーダイん14枚 |
今日の相場 2017/10/06(金) 15:45:25 |
| 軍資金 193万6千円
物語りに全然なってないですが、結局、サイバーダイン満玉の買い単価よりは8円下がって今日引けました。業務提携とか資本提携とか、色々と進捗はしているのですが、なんといっても、中間決算は営業赤字が確定しているようなものだし、果たして、営業黒字が拡大するのか、縮小するのか、全く読めない状況です。そこを満玉で通過するのは怖い・・・。さて、どうしたものか。 |
満玉である! 2017/10/03(火) 10:43:10 |
| 昨日、サイバーダインを信用で500株しか買わなかったら上昇したので、なんだそりゃーって思っていて、今日、板を見ていたら、下がって来たので、900株信用で追加して満玉になってしまった。信用買いの単価は@1521円なのでまだプラスではあるが、この私が満玉で儲かったためしがない!ということで、下がるかもしれない・・・。でも、今年の抱負は、「笑顔でポジティブ」なので、我慢に我慢を重ねて辛抱強く持つことにする。 |
相場:折衷案 2017/10/02(月) 09:20:08 |
| 結局、株ドットコムで担保はそのままにして、サイバーダインを信用で500株買った。もう株数も増やさないし、他の株も買うことはないと思う。また、ユーグレナの貸し株金利が来週から下がる予定になっているみたいで、将来にも期待が持てなくなってしまったので、売ってサイバーダインを現物で一枚追加した。これでサイバーダインの現物は7枚となった。 |
信用取引 2017/09/30(土) 11:19:44 |
| またもや満玉物語を熱演したくなってきた。私が電卓を叩いて皮算用したときには相場は終わっている、というジンクスはまた訪れるか?もしくは満玉はしないか?とにかく、今、電卓で計算しまくっている。何枚信用で買って、サイバーダインの株価がいくらになったらどれだけ儲かっているか?と・・・。もう狂っているとしか言えない。あれだけ信用取引はやめよう、と思っていたのに・・・。もしかしたら、読者の皆様には私の成長した姿をお見せすることが出来るかもしれませんが、多分、満玉物語の再演か、千株物語りくらいに落ち着くかなーと思っています。あーあ。 |
今日の相場とか 2017/09/29(金) 17:23:38 |
| 軍資金 193万8千円
サイバーダインが4%弱の謎の上げだった。FDAの承認間近か?とのうわさも。その前に信用で満玉にしたかったなー。全体的に調子はいいんだけど、評価益やら損切りしたものとかを考えると、今年は損のまま。FXだけが良かった。本当なら、調子のいいFXで頑張る!というのがいいんだろうけど、もっと円高になってくれるのを待たなければならない、と思っているので、その間何も出来ないなーと思うと寂しい。学問も結局やらない人格みたいだし、やっぱり相場しかないかなーと思う。
所で、マイカーが18年選手なんだけど、また修理箇所が出てきたみたいだ。信販の借金返済が年内に出来ないかもしれない。やれやれ。
ポジション 現物:変更なし FX:ポジション解消 |
|