山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2019/01/14(月) 11:49:12
 昨年の株の利益の税金は、67万円であった。
先物取引の損失と通算できないのが、残念だ。

(無題)  2019/01/08(火) 09:42:06
 損切りと利食いで、トータルプラス。年初からの確定利益が40万円を超えてきた。
現在は、日経225のポジションは無し。

(無題)  2019/01/04(金) 09:48:51
 謹賀新年

今年は、新年早々に、「円高・株安」の狙いが当たった。
昨年末に仕掛けておいた、FXと日経225のポジションがよかった。
その8割を利益確定した。約27万円で、再々起を期する年の初めとしては、まずまず。

2018年の年間確定損益結果(確定値)  2018/12/31(月) 11:05:14
 2018年の年間確定損益結果(確定値)は次のとおり。

株(配当含む)・・・ + 3,358 千円
日経 225 先物 ・・・ + 0,151 千円
商品先物取引 ・・・ −17,213 千円
為替証拠金取引・・・ − 0,197 千円
――――――――――――――――――
計          −13,901 千円

2018年の年間確定損益結果(暫定値)  2018/12/30(日) 11:46:26
 まだ市場は終わっていないが、自分としては、今年の取引は終了した。

2018年の年間確定損益結果(暫定値)は次のとおり。

株(配当含む)・・・ + 3,358 千円
日経 225 先物 ・・・ + 0,151 千円
商品先物取引 ・・・ −17,213 千円
為替証拠金取引・・・ − 0,199 千円
――――――――――――――――――
計          −13,903 千円

各月ごとの集計値の合計と若干の誤差があるが、四捨五入の関係でやむをえない。
こちらの方が正確である。


今年は、再起後、最悪の結果であった。
知らぬ間に、自分が定めたルールを逸脱していた。
来年は、再再起を目指したい。
商品取引は、貴金属のみに限定して、細々と再開しようと思う。
原油は、政治に翻弄され、自分の能力では対応不可能であるし、他の銘柄は、板が薄く、ついた価格に妥当性・信頼性がない。

2018年12月の確定損益結果  2018/12/28(金) 21:23:19
 2018年12月の確定損益結果は、次のとおりであった。

株(配当含む)・・・ + 196 千円
日経 225 先物 ・・・ + 176 千円
為替証拠金取引・・・ − 109 千円
――――――――――――――――――
計          + 263 千円

今月は、ボラティリティの高さについていけなかった。
何もしなければ、株の配当のみで、もっと利益額があった。

(無題)  2018/12/28(金) 21:05:36
 <株式市場>
日経平均 20014.77円 (62.85円安)

大納会の東京株式市場で日経平均は小反落。
年間では2750円17銭安。
下落幅は2008年以来の大きさとなり、アベノミクス相場では初のマイナスとなった。

このところの乱高下で、任天堂では損失を出したが、日本電産では取り返せた。

(無題)  2018/12/27(木) 15:41:32
 日経平均株価は、前日比750.56円高の20077.62円で取引を終えた。

ボラティリティが高すぎる。
振り回されないように、冷静に対処すべきだが、少し振り回された感じがする。

(無題)  2018/12/25(火) 17:32:18
 <株式市場>
日経平均 19155.74円 (1010.45円安)


日経平均は大幅に5日続落。国内連休中に米ダウが1000ドルを超す下げとなった影響。
1年8カ月ぶり安値。下げ幅は2月6日(1071円84銭安)に次ぐ、今年2番目の大きさ。

売り方のつもりだったが、もうこのあたりが底値とみて買った株がさらに下げて、傷を負った。

この猛烈な下げは、根性が座ってないと、なかなか利益がとれない。

(無題)  2018/12/20(木) 20:37:16
 急激な円高により、FXで手痛い損失を出した。
株は、売り立てが不十分で、大した利益になっていない。
現物株は、長期戦で保持。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る