ゆう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

豪ドル買い落ち  2010/05/05(水) 13:08:52
 夜中にストップにかかって買い戻し
一度決済すると売りにくい
再度チャンスを待つことにする
ドル円が思ったより下げない
一方ガソリンが思ったより下げてる

豪ドル円売り  2010/05/04(火) 15:28:49
 昨日気がついたら米ドル買いと豪ドル売りが発動
豪ドル売りに引きずられそうな気がするので米ドルは本日処分
ポジションがかなり少なくなった

携帯  2010/05/02(日) 18:08:09
 なぜ日本の携帯が海外で売れないか調べていたら
SIMロック解除の問題に行き着いた
海外で売れないのではなく、閉鎖的なビジネスモデルなのだなとわかった
また閉鎖的なビジネスモデルであるために高度なサービスが提供出来るのだ
オープンにしたら日本の携帯が海外で売れるか、ユーザビリティが高まるか
どうなんだろう
もし、携帯機器業者が協力して現在のサービスを「携帯コンテンツ事業」として切り離して世界に向けて行えるならば本来の意味で活性化はするのではと思うのであるが。
ひとつの事業者では無理だろう。
コンテンツを持つ企業にとってはビジネスチャンスではあるはずだ。
おそらく、「携帯コンテンツ事業」はかなり出資される見込みはあるだろう
手の内に新しい市場を作る力がある事業者がどうするかは見ものだと思った

ポイント4  2010/05/02(日) 08:56:16
 ANAマイレージの改悪
Edyの改悪
これらの一方的な改悪がなぜ起こるのだろうか
変動相場になっていないからだろう
価値と価格にずれが生じているから一方的な改悪が発生するのだと思う。
内部の交換の仕組みは想像するに為替と同じような仕組みになっているはずであるから他社のポイントを買っているのだろう
需要の高いサービスはより高くなるし、原価が高くなったものは価格に反映される。
ここで問題はマイルは距離が基準になったポイントであるから距離あたりに必要な燃料の価格がマイルに反映されているのだろう
マイルの価格も下落し、他社に対してマイルの価格交渉はしただろう
つまり、数あるポイント制度の中で唯一為替の影響を受け原油価格が反映されるポイントはマイルとなりそうだ

ポイント3  2010/04/30(金) 12:39:23
 ポイントについて調べたが、ポイントの利益機会を探れる人というのはすごく厳密な思考で歪みを見つけるようだ
この思考パターンは一般社会で収益機会探るのにも役立つような気がする

ポイント2  2010/04/30(金) 05:34:39
 全消費支出に対してなんらかのポイント還元を受けると1%ぐらいの可処分所得が増えるだろう
決済口座もポイントつくところに変えようかと検討中

ポイント  2010/04/30(金) 05:28:30
 Suicaをよく使うのと
カード支出が多いので
ビューカード申込み
Edyもガンガン使って現金を使わない生活に持って行こうと思う

仕掛け  2010/04/29(木) 16:07:34
 ストラドル2セット
ガソリン買い
原油売り
ガソリン買い
灯油売り
ガソリンの小売り価格転嫁が始まったと考えて長期で持つつもり
マイナス50ごとにナンピン予定

含み損  2010/04/28(水) 17:41:51
 含み損をあらかた整理した
少し残ってしまった
年初来若干プラスであるが含み損は損であるという結論になった
・損切り条件を明確化する
・損切り損を許容する
・含み益を伸ばす
これを徹底する

厳しい現実  2010/04/04(日) 15:30:19
 為替の含み損が増えて来た
オーバーヘッジが出来ていないところで確実に含み損が上回っていく
損切りが厳格に出来ないと厳しいと思う

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る