為替パラメーター 2010/04/02(金) 17:45:41 |
| 為替パラメーターを加味してトレードしてみようかと思う。 ・実質実効為替レート ・マネタリーベース ・金利差 このうちどれかに絞るのではなく、把握して分析する 為替をファンダメンタル分析することになる ソロスがいうように為替レートが常に間違っているという言葉が正しいとすれば、そこにはファンダメンタルがあるはずである 商品に及ばないものの為替にはトレンドが発生しやすく継続しやすい特性があるが、その特性はファンダメンタルの影響が大きくないと発生しない類いのものである |
キャリートレの巻き戻しの本質 2010/03/30(火) 00:34:21 |
| 巻き戻しはポジション解消により起こる ・キャリーする者がリスクを取れなくなったとき である しかし、もっと極端な巻き戻しが発生するときがあると思う それは ・キャリー元の金利が上がる ・キャリー元がインフレ傾向が出てくる ・キャリー元の経済が回復する ・キャリー元の通貨の候補が増える ときだと思う |
債券市場 2010/03/29(月) 14:22:59 |
| 債券市場を見ている人間は非常に少ないのだとわかった 今の相場で何故という問がよく出るからである つまり見ているだけで優位に立てるはずである 米国債と日本国債にアクセス出来る環境を整えよう |
奴隷制度と植民地支配と投資移民とスワップ金利 2010/03/28(日) 03:04:24 |
| 奴隷制度と植民地支配と投資移民とスワップ金利に関係はないかも知れない 何かにつけ英国およびその一派は安い労働力と金を集めるようだ 奴隷制度や植民地支配は安い労働力と価値の鞘とりである 幕末日本が植民地化されなかった理由は金と銀の交換比率が有利であったため英国の金貨や銀貨を削って日本で交換することを繰り返していたと思われる。逆の交換比率の国もあっただろう。金銀の鞘とりである。 投資移民は国籍販売である スワップ金利は通貨販売である 普通に生活していてはわからないが、グアム移転費用の支出やおもいやり予算なんかを見ていると日本はアメリカの植民地であることを痛感する。 投資移民を見ていると自由は金で買えるのだと思われる |
持たざる者と持つ者 2010/03/27(土) 21:08:51 |
| 日本の企業を見てみると日本人創業による企業が多いが韓国人創業企業の方もかなり多い 1ユダヤ人創業 2韓国人創業 3日本人創業 アメリカではユダヤ人創業が多い 日本で日本人による創業は戦後である つまり持たざる者が創業した例がほとんどである |
江戸幕府 2010/03/27(土) 20:56:21 |
| 最近歴史を調べている 今の日本は植民地かも知れない問題はさておき幕末に植民地にならなかった理由を考えてみた 日本開国した際に幕府は軍事政権であり、薩摩や長州も軍事勢力であった 日本という国は鎌倉の時代から軍事政権が担っているが、鎌倉時代なら植民地化はされていただろう 鉄砲や大砲がなかったからこの違いは大きい 織田信長の鉄砲隊や薩摩・長州の武装強化がなければ植民地は免れなかったと思う で次に明治維新があるがこれも薩摩長州が中心になった天皇を担いだ軍事クーデターである これ以降の日本は軍事力増強による成り上がりの歴史である。 |
秋山氏へ2 2010/03/23(火) 20:59:50 |
| XX染色体の女性が多いのか XY染色体の女性化かどうかは知りません |
秋山氏へ 2010/03/23(火) 20:56:12 |
| コンピュータ関係技術者は有意差ありです 日本では紹介されませんが、欧米では書籍もでていて周知の事実です |
片建と両建 2010/03/21(日) 02:12:18 |
| 片建と両建は基本変わらない 相場感があっているのが一番である さらにテクニカルや順張りもしてヘッジに精をだす すると不思議と利益が出る 損切りも有利なところで出来る 逆張り玉も普通にいいところまで待てる いいことづくめのようだが含み損を上回るヘッジが出来ないと破綻する なのでポジション多い方の逆トレンドが発生したら飛び乗る必要がある 損切りしないとポジションと損は等比級数で膨らむ一方なので適度に損切りしなければならない |
ニューディール政策 2010/03/20(土) 22:44:47 |
| オバマの周辺ユダヤ人はニューディール政策をやりそうだ そのうち鎖国に近い形になり金輸出禁止・金の少額での買い叩きもやるだろう そして公共事業をやり高い税率にするだろう で、裏で戦争を起こそうとするだろう アメリカは再度共産主義になる 戦争は何ももたらさないわけではない戦争は公共事業であり、雇用を生み支配体制を生む で、当日返済義務のある借金作り出し、1929年を再度作り出し、再度株式市場から金を奪うとみた ユダヤ人は同じ歴史を繰り返したそうだ |
|