わずかに回復、、、 2009/06/27(土) 07:19:30 |
| 木、金の戻しで、なんとか息をついた、、、
貴金属はコツンと来たか、、、
最後の下げで、またもや買い下がり、、、 値洗い悪化中、、、
週明けの流れは、↑継続を希望、、、
有効額 24日 +31.393% 25日 +10.449% 26日 -6.430%
菜園は、ミニトマトが急激に良化中、、、 |
大幅逆行2、、、 2009/06/24(水) 01:11:50 |
| やはり、曲がった、、、 しかも、少しづつ増資しながら、、、 パラパラと買い下がって、、、 追証かかって大曲り中、、、
資金引き出しといて正解だった、、、 あのまま粘ってたら飛んでたなぁ〜、、、
でも、資金再投入したら一緒か、、、?
出来るだけ大人しくしてるつもりだが、、、 ここから更に下げると、、、 更に買い増ししたくなる、、、
今考えると、、、 SBIの分は良い時に引き上げた、、、 あのまま持ってたら元の木阿弥、、、 氷のように溶けて消えてたよ、、、
有効額 18日 +4.734% 19日 -0.507% 22日 -49.648% 23日 +2.539% |
家庭菜園、、、 2009/06/20(土) 14:39:51 |
| 今年になって家庭菜園でチャレンジした野菜、、、
ほうれん草、絹さや、青梗菜、ラディシュ、トマト、 ミニトマト、キュウリ、かぼちゃ、ナス、しし唐、 ピーマン、春キャベツ、レタス、玉ねぎ、ニラ、シソ、 などなど、、、
手当たり次第に作ってみたが、、、 そもそも、畑じゃなかった土地に植えたので、、、 出来が悪いのは当然、、、 肥料も何も与えず放置作成中、、、
なんか、弱熊の相場に対する取り組み方と一緒、、、 で効率が非常に悪い、、、 時期を考えて、元肥、追い肥、で土壌改善し、、、 必要に応じ殺虫剤も必要なのだろう、、、 間引きも当然しなければならない、、、
弱熊といえば、雑草だけは取るものの、、、 基本的に一度植えたものは、、、 そのまま放置で、、、 食べる分だけ料理の前にその都度収穫する、、、
都会の真ん中であるが、、、 寒いときは居なかったが、、、 今ではムシだらけである、、、 特に、キャベツはモンシロチョウに食われ、、、 大きな網がいくつも植えられているみたい、、、 取って捨ててもいいのだが、、、 家庭菜園は1年目なので、、、 枯れるまで放置してどうなるか見てみたい、、、 でも、来年は芽キャベツにするつもり、、、
栄養分が少なく、土壌環境が悪いので、、、 殆どの野菜の育成状況が今一の中、、、 絹さやは豊作の部類かも、、、 採れるときは集中するので、、、 近所にお裾分けしたら喜ばれた、、、
全くだめなのが青梗菜で、、、 芽が出た途端にムシにやられて、、、 葉っぱが筋だけになった、、、 何回植えても一緒だ、、、
ラディシュも寒いときは良かったが、、、 暖かくなると、ムシにやられてだめ、、、 根が大きくならない奴もあるので、、、 歩留まりはかなり悪い、、、 2月頃に植えたラディシュを放置してたら、、、 どんどん大きなり1m以上に成長、、、 自重を支えきれなくて、横臥しているが、、、 最初青々としてた葉っぱムシに食われて、、、 花と茎だけになっている、、、 それでもまだ生きている、、、
ほうれん草はそれなりに収穫したが、、、 豊作とまではいかない、、、
ナス、しし唐、ピーマンは1本に1個収穫したが、、、 今後の成長次第、、、でも期待薄、、、
トマト、キュウリ、ミニトマトもこれから、、、
かぼちゃは秋に収穫できるかどうか、、、
今、一番元気なのがジャガイモかな、、、 別に作るつもりでなかったが、、、 芽が出た芋を捨てたら勝手に大きくなった、、、
植木物では、オリーブ、ブルーベリーが成長中、、、 特にオリーブは自分でオイルを絞って、、、 料理に使うという小さな夢が実現しそう、、、 安い植木を見つけると買うようにしている、、、 例の送電線下には、既存の木も残すが、、、 境界木にオリーブを沢山植えたいと思っている、、、
珍しいところで、、、? 6年ほど前からブンタンを育てている、、、 高知の出張所から送ってきた果実の種が始まり、、、 苗木を各所にお裾分けした残りの1本、、、 そろそろ実の成る年頃であるが、、、 昨年アゲハにやられて、全ての葉を食われた、、、 木にかなりのストレスを与えたと思う、、、 今年は卵も幼虫もこまめに除去したので、、、 いまでは、葉が青々としている、、、 来年ぐらいにはと期待している、、、
兎に角、今年は様子見で、、、 冬には元肥をやり、土壌改良を考えている、、、 |
大幅逆行、、、 2009/06/18(木) 00:01:43 |
| はい、、、案の定やられました、、、 貴金属の買い下がりをしました、、、 耐えられる資金がもう無いのに、、、 相変わらず考え無しです、、、
今年の利益を飛ばす前に、、、 全撤退し、久々に玉無しに、、、 その8時間後ピンだけ建てました、、、 下げたら買いたい気持ちが治まりません、、、 今は、何をやっても曲がりそうなので、、、
残った資金を引き出し、、、 最低限の口座残高で様子見とします、、、
何が悪いかっていうと、、、 不動産がらみでまた変なことを考えた、、、 例の土地に垣根を作りたい、、、 なんて思ってしまいました、、、
じゃあ、ついでに、竹やぶのある山林を買おう、、、 筍も毎年取れるし、ってことで、物色開始、、、 近場には中々見つからない、、、 茨城、栃木までエリアを広げたら、、、 ヒットしました2件、、、 片や2,500u、片や23,000u、、、 金額は1:5で後者のほうが単価が安い、、、 しかも、東電の送電下賃貸契約付き、、、
また、熱病が、、、しかし、資金が、、、 じゃあ、相場で儲けるか、、、 と、、、無謀な考えがムクムク、、、 で、、、リスクを取った途端に大曲、、、 大怪我して撤収した次第です、、、
有効額
15日 -10.658% 16日 -17.027% 17日 -0.802% |
決定通知、、、 2009/06/13(土) 15:29:02 |
| 物件の売却決定通知が届いた、、、 あとは、残金を払い込めば、、、 登記手続きが完了する、、、
何年か前、山梨にも土地を買った、、、 そのときは公売物件で、土地のことより、、 手続きがどうなっているかのほうが興味があった、、、 値段も今回の1/10以下だった、、、 しかし、遠すぎて今では、年に一回も行かない、、、
今回は、埼玉なので、一時間程度でいける、、、 チョット高価な玩具を買ったような気分、、、 最終目標は、半分をメモリアルパークに売却することだが、、、
それまでは、チェンソーで木を伐採したり、、、 油圧ショベルで抜根したりを体験したい、、、 そのために、油圧ショベル講習も予約した、、、
そして、高圧電線下(330u)は売らずに、、、 緑地として永久保存したい、、、 僅かな額であっても、弱熊にとっては、、、 正に「金の成る木」なのだから、、、
ちなみに、山梨の土地も、、、 電柱を立てたいと言って来て、OKしたので、、、 東京電力から僅かながら入金がある、、、 塵も積もれば山となるかどうか、、、
は、、、弱熊しだい、、、 相場で吐き出したら意味が無い、、、
有効額 8日 +8.955% 9日 +0.273% 10日 -2.146% 11日 +1.491% 12日 +0.220% |
収益不動産、、、? 2009/06/09(火) 01:56:39 |
| 本日、仕事を抜け出して、、、 熱病に当てられている収益不動産の購入手続き、、、 1,212平米の土地物件の申し込み、、、
しかし、収益不動産と思っているのは、、、 もしかして弱熊だけなのかも、、、 一般的な評価は不良不動産のようだ、、、 又しても大いなる勘違いだったか、、、
法務局で全部事項証明書を入手したが、、、 ピーク時の根抵当の極度額(H7)が、、、 今回の購入額の12倍以上、、、 バブル期の金融機関がいかにめちゃくちゃやってたか、、、 いくらなんでも貸しすぎでしょう、、、
それとも現在の評価が低すぎ、、、? 確かに、通常市場価格に比べると、、、 0.85×0.7×0.8=0.476の鑑定評価、、、
察しのいい人はもうわかってると思うけど、、、 弱熊の買おうとしているものは、、、 競売の特別売却物件、、、
最初の0.85は接道状況-10、高圧電線下-5の評価、、、 次の0.7は競売市場修正-30、、、 最後の0.8は特別売却の-20、、、 つまり、買い手が付かなくて、、、 市場評価は最悪の物件ってこと、、、
そして、今回入札がなければ、、、 半年後、更に3割引で再競売にかかるはず、、、 それほど箸にも棒にもかからない物件、、、
でも、弱熊から見れば、、、 マイナスが全部プラスに見えてしまう、、、
接道状況は、接している公道に木が茂っているだけ、、、 公図上は22m×53mの土地の長辺が接道している、、、 木を切れば全く問題なし、、、
高圧電線下といっても、南側の角で全体の1/3弱の面積、、、 そこに補償金が発生し、東京電力から半永久的に振り込まれる、、、 今回の購入額換算で年利6%以上に相当する、、、
でもって、現状山林状況で草茫々、、、 木を多少間引いて、少し下草を刈って、、、 椎茸栽培でもしようかな、、、 なんて考えているところ、、、
あとは、、、土地の北側は実はメモリアルパーク、、、 殆ど空きは無く、綺麗に整理されていて、、、 一区画の永代供養料が30万円也、、、 今回の購入単価の90倍弱相当だ、、、 勉強するんで500平米くらい、、、 買ってくれないかなぁ〜、、、 丁度、土地の西側隣地が売りに出てるので、、、 平米単価は、そこの半額でいいんだけど、、、 それでも、全購入金額を遥かに越えるし、、、 などとトラタヌをしている、、、
まあ、弱熊の感覚は常識とズレているし、、、 物事を深く考えていないんで、、、 思いもかけない落とし穴があるかもしれないが、、、 それもまた良しかな、、、
どうせ、半月前に貴金属がもう少し突っ込んでたら、、、 なくなっていたお金なんで、、、 |
SBI撤収、、、 2009/06/06(土) 12:10:24 |
| ネットトレードを開始してから、、、 長年付き合ってきたSBIから商品撤収、、、 と言っても、為替で新たに取引開始、、、 更に、SBIネット銀行も開設した、、、 でも、商品やらなきゃ別物だ、、、
中身は貴金属の買いだけだったので、、、 当初は、最後の日まで放置の予定だったが、、、 衝動的に、収益不動産を買いたくなり、、、 そっちに資金を回すことにした、、、 逆行したら資金不足で買えなくなるので、、、 慌てて水曜日に仕切った、、、 一日待てば、かなりの額上乗せできたが、、、 後の祭りであった、、、
衝動的に不動産を買うのはいつものこと、、、 熱病にかかったようなもの、、、 今を逃したら、もう遭えないかも、、、 と思ってしまうと、熱中してしまう、、、 頭の中で、ああしようこうしようが始まってしまう、、、 熱が冷めたときのことなど考えるわけがない、、、 さて、無事にてにはいるのか、、、
相場のほうは、6月の出だしは順調、、、
有効額 1日 +4.196% 2日 -0.473% 3日 -1.932% 4日 +10.728% 5日 +4.414% |
順行、、、 2009/05/30(土) 10:35:13 |
| ここにきて、相場の上げが際立ってきた、、、 おかげで値洗いが大幅良化、、、 5月の成績は、前月比+41.700%となった、、、 この調子でいきたいものである、、、
有効額 25日 +3.182% 26日 -0.620% 27日 -1.480% 28日 +20.006% 29日 +1.190%
本業での5月病モドキを考えて見たが、、、 どうも、プレッシャーからの開放のようだ、、、 大げさに言えば、前職は、、、 全国から情報を収集し、分析し、、、 内外に再発信する作業に追われていた、、、 常に業務は錯綜し、目の前に山積した仕事を、、、 遅滞無く処理すべきという強迫観念に迫られて、、、 日々過ごしていた、、、
現職は、まだ仕事の流れが全部見えていない状況で、、、 グループ内での自分の役割、立位置が安定しない、、、 折りからの不況の影響もあり、業務が錯綜していない、、、 つまり、暇な状況で身をもてあましていた、、、 簡単に言えば借りてきた猫状態だったということ、、、
ようやく方向性も見えてきたので、、、 微調整しながら進むこととする、、、 |
久々の書き込み、、、 2009/05/23(土) 14:47:32 |
| 貸マンションの整理がようやくついた、、、 予定から2ヶ月遅れとは情けない、、、 段取りの悪さが原因だ、、、 これから不動産屋に鍵を預けにいく予定、、、
それにしても最近注意散漫状態、、、 今更、5月病でもあるまいし、、、 物覚えの悪さも際立ってきたような、、、 最悪、アルツハイマーかも知れない、、、
相場に対するアクションも今一動きが悪い、、、 なにか、集中力というか、意欲というか、、、 ダラケタ雰囲気に支配されている、、、 本業の職種が変わったことが影響している、、、 と、想像するが、焦ってもしょうがない、、、 改善へ向かう意識だけは維持したい、、、
有効額 11日 −0.904% 12日 −3.868% 13日 +4.024% 14日 −8.137% 15日 −1.768% 18日 +4.529% 19日 +8.317% 20日 +1.696% 21日 +0.738% 22日 +4.633% |
夜間取引開始、、、 2009/05/08(金) 01:08:54 |
| とうとう夜間取引が始まった、、、 それにしても、上げ過ぎのような、、、 おかげで、今年プラスに復帰、、、 ご祝儀相場が終わるまで様子見、、、 参加は来週あたりから、、、
有効額 +7.387% |
|