20180720 2018/07/20(金) 21:33:05 |
| 死捨て無・王 -49328円 そりゃないぜセニョリータ orz 明日は休み。
足が痛ぇー orz
今年は沢山の人から色んな桃を頂く。 同じ人がつくった桃でも味(主に甘さ)が違う。 日照とか間引きの数とか木の高低とか、色んな要素が絡むんじゃなー。 工業品と違って画一的なものが作りにくいもんじゃいうのを再認識させられる。 いつも思うが農家の人はすげぇ、脱帽じゃ。 |
20180719 2018/07/19(木) 22:58:00 |
| 死捨て無・王 動きなし注文あり 明日も注文は出ている。
山登りの前に訓練だー(どこに登るあてもないし時間もないけど)。 と思って、被災されたおうちに無理矢理押しかけて手伝いをしてきた。 半分くらい土の入った土嚢を10m上の畑に設置する作業。 調べたら土嚢って土を満タンに入れると20キロくらいらしい。 今回は半分程度なので10キロじゃな。 感覚ではもちょっと軽い感じだった。 18時過ぎから20時過ぎまで、ほぼ休みなし(わざと)。 これでにわか雨でも家への土石流?の直撃は防げそうな感じ(土木が本職じゃないからしらんけど)。 訓練にもなったし得した一日だった。
で、終わって家に帰ってみると、見事に足の裏の皮が水ぶくれで破れてた。 両足とも母指球のあたり。 右足は水ぶくれ。 左足は破れて土が入っていたので、皮を切り取って洗浄。 包帯を巻いて安静にしないといけない。 歩くたびに足が痛い。
山登り、行けねーじゃん! なんの為の訓練やねん!
このようなことを、日本語で「本末転倒」と言います(ぁ あるいは「過ぎたるは及ばざるが如し」とも言i(以下略 |
20180718 2018/07/18(水) 22:18:51 |
| 死捨て無・王 動きなし注文あり 明日も注文は出ている。
蜂駆除日誌 no.62 アシナガバチ
女も子供も関係ねー、眷属まとめて皆殺しだぁッッッ!
最近、山登りしてない。 山登りして頭カラッポになりてー。 登る時は、汗ダーダー息ハーハー脚ヒーヒーなんだけど、頭カラッポになれる。 登りきったら雄大な景色に見とれて、頭カラッポ。 頂上で吸う煙草の美味ぇこと。 下りる時は、こけたりしないように慎重になって、それ以外の事考えないからやっぱ頭カラッポ。 下りきったらいつもの私に戻って頭カラッポ(物理的に)。
なーんだ、いつも頭カラッポだから、日常が登山してるようなもんじゃん(ぁ |
酷暑どころじゃねぇ 2018/07/17(火) 20:34:46 |
| 死捨て無・王 動きなし注文無し 明日は注文は出ている。
三連休は、桃の収穫やらボランティアやら持ち帰りの仕事やらで休みにならず。 でも色んな経験が出来たので、得をした気分。
今年も桃は生育が早い。 今年は果物は値上がり必至じゃねぇかな。
空調服の出荷が遅れるそうだ。 7月後半にならんと手元に届かないみたい。 それまで無事に過ごせれるかか不安だ、マジで。 |
空調服 2018/07/13(金) 22:20:15 |
| とうとう禁断の最終兵器「空調服」をネット注文した。 サ○エス工業のレギュラー斜めファンのやつ。 どれくらいの値打ちがあるのかわからんが、またレビューしよう。
っていうかさ、地球温暖化対策でこの分野って伸びるんじゃね? 私も独自の空調服を開発して起業だ!
会社名 3rdエアーリフレッショナークローズコーポレーション 〜貴方の夏を極寒にする空調服シリーズ〜
・空調下着 股間部についたファンがあなたの荒ぶる熱帯棒を瞬間冷却、一瞬でまるで冬の短さに。 ・空調ふんどし ファンがついているのかついていないのかわからない隠密仕様。 ・空調水着 防水仕様ではありませんので、水の中での使用は保証適用外。 ・番外 空調マスク 涼しい風を貴方のお口周りにお届けします。 ・番外 空調腹巻 お腹を冷やさない腹巻とお腹周りを冷やす空調ファンがついにコラボ!
こりゃ起業できるで!(ぇ |
20180711 2018/07/11(水) 21:23:45 |
| 死捨て無・王 -1746円 あちゃー 明日は注文は出ていない。
毎日、汗だくで服がべとべとになる。 昼時の仕事はたちくらみとの戦いのようだ。 もう熱中症一歩手前で、頭が全然まわらん。 ミス連発。 致命的なものでないのでまだ良いけど。
帽子は山登り用のハットをかぶり、上は吸水速乾性抜群のワークシャツ。 コールドスプレーを使い冷却、飲料は飲みすぎで腹がタプタプ。 空調服導入を真剣に検討している。 自分がこんなに熱に弱い生き物だとは思わなんだ。 誰か良い対策を知っていたら教えて下さい(切実)。 |
濁流の後の灼熱 2018/07/10(火) 20:32:13 |
| 死捨て無・王 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。
ここ二日ほど、大雨で被害を受けた中学校の復旧に尽力した。 が、死ぬほどあちぃーね。 熱中症だろうか、頭が痛くなった。 とりあえずここ二日の動きで正常化への道筋がついたので、一安心。 まだまだ課題は残っているが、頑張るしかねぇ。 もっと甚大な被害を受けた地区の話を聞いたが、それに比べりゃなんのそのじゃ。 とにかくやるだけじゃ。 |
俺らは蟻だった 2018/07/08(日) 22:40:15 |
| 今回、大雨にて被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。 私も当事者ではありますが、一日も早い日常生活への復帰をお祈り申し上げます。
大雨、とりあえず私は無事だった。 安否確認した方々もとりあえずは無事であった。 岡山県K市(田舎の私が住んでいる市)は自然災害が少ないという話だったが、土砂崩れでお二人亡くなった。 都会のK市(中でもM町)の被害は甚大で、水没した家々をテレビで見た方も多かろう。 むげぇもんじゃ。
昔、蟻の巣や行列に水かけて「洪水じゃー!」とかやっとったが、今回は私らがそれをくらったようなもんじゃなー。 人間も脆いもんじゃ。
この土日で、職場にはヘルプミーの電話が相当かかっているようだ。 私にも直接、中学校ととある企業さんから緊急対応の電話がかかってきた。 明日は通常の仕事どころじゃねぇな。 |
20180706 2018/07/06(金) 19:41:12 |
| 死捨て無・王 -164円 むぅー 明日は休み。
雨すげー orz 川の水位は高ぇし、道路の一部は冠水しとるし。 私の家も土砂崩れの可能性はあるので、気をつけんと。
引き続き警戒厳重に、、、。 |
20180705 2018/07/05(木) 20:21:43 |
| 死捨て無・王 +7836円 いいね 明日も注文は出ている。
昔、二十歳くらいの時にレンタルビデオで「ゴッドファーザー 三部作」を観た。 パート1はとてもよく理解できた。 パート2は多少理解できた。 パート3は全然理解できんかった。 それでも惹かれるものがあって、小説を買って読んだ。 パート1の部分だけだけど。 カバーがぼろぼろになるまで読んだ。 (それ以外でそんなに夢中になって読んだのは「人間失格」と「ライ麦畑で捕まえて」くらいなもんだ) あれから歳をとって、多少の人生の経験を積んだ今、パート3も理解できるようになった。 マイケルは孤独に死んでいった。 私の人生はどんな風に終わるんだろうな。 |
|