なんだか 2006/04/27(木) 18:57:16 |
| 往復書簡みたいになってますがまあいいか(^_^;)
>でも逆に考えれば枚数を増やさないのは時間と言うリスクを使ってる事になる。と思ってる。
ん!!この発想はありませんでした。
そう、枚数を増やさない=利益を上げるまでに時間がかかってしまう。時間あたりの収益は悪化してしまう。。。
ただ、これは自分の場合は金の器が小さいのでだんだん慣れていくしかないと思って少しずつ少しずつ増やしていくしかないかなと。
でも気がつけば今日もデイトレ計5枚(へっぽこDTは昨日一晩いろいろと調べた結果どうしても納得できる仕掛け&仕切りが見つからなかったのでやめました。よって日中デイトレは最低5枚最大10枚)、持ち越し6枚とそこそこの枚数をはるくらいには慣れました。。(が、昔は値洗い70万とか損切り40万とかあったのにそれはなくなってしまった。。オイル持ち越しシステム分はもう少し増やしてもいいと思う)
コストで言えば、(資金がタイトな場合ですが)引かされ玉をたくさん持つことで、別銘柄別市場のチャンスを見過ごすしかないという「機会損失」的なコストはけっこう意識します。 だから、自分の場合、「いつでも来いよ状態」でいられるように資金を遊ばせておく事が多くなってきているのですが、キャッシュポジションが多すぎるのも、これまた時間的コストを考えるとそれ自体がリスクになってるような気もします。
ところで、秋山さんが芳名録じゃない方の日記に辛口に(?)書かれてますが、秋山さんクラスになると、もう、枚数が半端じゃないと思うのでいちいち、「これとこれを仕切れば利になって・・・」なんて考えてるひま無いでしょうし、もう、たくさんある玉を一つの固まりと考えて値洗い関係無しに減らすんならとにかくどれでもいいから減らすとかそういう風にしないといけないのでしょうね。
種玉云々についても秋山さんは「少なくとも自分には関係ない」と書かれてますが、これもそのおかげで玉操作がうまくできるというメリットを自らが教授していると自覚している人にとっては利点なのですからこれまた結局「好みによる」に落ち着きそう。
ただ、秋山さんも書いていますが、「市場は一個人の建て玉の値洗いやら損益分岐点なんてお構いなしなんだから、それに拘って、「あと少しで手抜けになる」とかそういうことを意識することは良くないことで、維持するか仕切るかはあくまでも個人の都合(損益分岐点)ではなく市場の流れに任せる」っていう考えは激しく同意です。
ですが、一方、その「委託者・ファンド」の損益分岐点こそが相場の流れを作るものでもあったりするので、(だから価格大別出来高やら各社玉尻やらを精査して張るというのは意味があることだと思ってます。僕はやってないですが・・)それを考えたら個人の建て玉の都合(の集合体)がマーケットの動きなのかなと思ったりします。(途中から論点がずれてますね>僕。ただ、あくまで個人的見解ですが、相場で有利なポジションに立つ上では、1つ1つの玉が損になるかどうかを意識せずマーケットだけをみていればよく、逆に1つ1つの玉勘定が損になるかどうかをに拘りすぎていて(かつ玉操作が出来てない)人がいるからこそ、トレンドってのは発生するのだろうなと思います。そういう意味ではみながみな、目先の損得を完全に理性から切り離すことが出来ちゃったらマーケットで今利益を出している人が稼ぐのはもっと大変になるような気がします)
------------------------------------------
ガソ指標 A 売り B 売り C 売り D 買い
再び売りが多くなりました。
今日の 昨日と変わらず。手じまい指示も無し。 N大豆と原油だけが相変わらず買いのままってのは謎。 |
疑問のこと 2006/04/27(木) 16:03:36 |
| diabloさん、梅安さん、侍さんからそれぞれ実にご丁寧なレスがありました。 (もし他の方で見落としていたらゴメンナサイ) ありがとうござますm(_ _)m
そう、実はこれについてはdiabloさんと大阪で飲んだ時にちょっと話に出たことなのでした。ですが、昨日ふと「いや、でも、実際利の乗った玉を持っていてもそれほど有利なんだろうか?利食いしたらそれはそれで口座のお金は増えてるわけだし・・」と思い始めて書いたのでした。
拙い質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。 あえてメールの形ではなくこうやって芳名録に書いたことによって、読んでいる多くの方が参考になったのではないかともいます。
特にdiabloさんの具体例をあげたご説明は、保存版としてコピペして持っておきます(実際自分はああいう風にはしないですしできないですが)。
僕の挙げた例は、すいません、確かにおっしゃるとおり、4000円順行してそのまま0になるまで何もしないって人はいませんね。
いちおう、「まだ上げると思ってるけど目先押すかもしれない。そのとき4000円幅で居食いをしてしまうか、他の手を打つか」の選択なので、この場合だったら 1 利食いして短期ドテン売りをするまたは何もしないで押したら買い直す(上げたら追いかけるかあきらめる) 2 利食いはせずにツナギで売りを入れ(この場合実際は同枚数とは限らないはず)押したらそこで売りを外すか下げ相場とみるなら買いを減らすかする(上げたら売りを外すかまたはよくわからなかったらそのままになる)
というのが実際あるケースだと思います。 それだと自分の中では計算とかがわからないのですごい単純な例にしてしまいました。
diabloさんの文の最後の方にあった ・新規建て玉余力の面では利食いしてしまう用が有利 ・追い証にかかりづらいようにするには利の乗った玉をキープする方が有利 というのがとても簡潔です。
実際は、コンテスト口座など超タイトな資金でやる場合を除いては、資金に余裕を持った売買をする場合が多いので、新規建て玉余力はあまり考えなくていいことだと思います。(俗にいう回転をきかせて・・ってやつはイケイケどんどんで買い増し(売り増し)する時に使う言葉じゃないかと思っています)。
いわゆるツナギを使った売買については、これはたまに2chでも話題になって、「アンコは意味がない」「いやある」と定期的に議論のネタになります。
生き残りのディーリングでおなじみの矢口新さんの新刊(p116)で、彼自身は意外にも「ツナギ売りの有効性」について肯定的な見解を示しています。
例え経済的 合理性が無くとも精神的安定が図れるなら多いに利用する価値ありとしてします。(追い証かかりにくいとかそういうことは触れてないです)
いろいろ考えるとやっぱり結局のところ「好みの問題」ということになりそうです。
ちょっと話がずれますが、「損切り」についてもこれまた考え方がいろいろで、僕はここに書いてるとおり、サクサクと切ってしまう方なのですが、一方、損切りをしない人とか、そこまで行かなくても機械的なストップロスをしない人もいます。 (それでもしっかり利益を出しているのを目の当たりにしています) 僕が知る限りはてんおうさんやnatsuzohさんはそんな感じで、いや、実際単独の玉で損になっている玉を絶対切らないかと言えばそんなことはないはずで、利の乗った玉とセットで切るとかそういう風にしてるのではないかと思われます。diabloさんなかも基本、そんなタイプではないかと思ってます。(あとcyber-FPさんも損切りをしないタイプだと思います) 秋山さんは年末の金のようにいよいよとなった時は損を切りますが機械的ストップを入れない人だと思われます。
書籍などでは「損切りは大切だ」とか「機械的なストップを入れない人は破綻する」とか書かれることが多いので、それをしない人は一部からはダメだしされがちですが、僕はそうやってうまくやってる人をたくさん見ているので、「損切りしない人はダメダメ!ダメ〜〜!」という主張はしないようにしたいと考えが変わってきました。ただ、自分の場合は切りまくりますよ、とは言えますが。 (ただ、一般的には切るに切れなくてそれが致命傷となるケースが非常に多いので書籍等で損切りをしなさい、と書かれるのはしょうがないと思います)
話を戻すと、結局、仕切りの仕方にしろ、ツナギをするとかしないにしろ、人それぞれあったやり方があるということで、うまくそのやり方をやって利益を出しているのならそれは手法の一つとして認めるべきだ、ということでしょう。真似するかは別として教えてくれる人がいるのなら、参考にするために相手の手法に耳を傾けるのは大切なことだと思いました。
自分の場合は・・これはセミナーでも話したのですが、複数のシステムを同時稼働させることによって、システム売買でありながら仮想ツナギ売買のようなことができるようになったのは梅安さんのおかげもあります。
昔は引け値に拘りすぎて(今も引け値は重視してますし、出動は引け値ベースが多いですが)日中の逆行をぼーっとみてるだけでした。
が、今はデイトレを用いたり、持ち越しにしてもすぐに反応するタイプとやや鈍感なタイプを併用することで「斥候玉」「本玉」のような感じにできたりしています。
昨日と今日の売買では
・昨日はおととい売った玉を持ち越し ・日中上げてきた。ここでデイトレ買いが入る ・結局大幅高。引けには夜ばかり買い出動。これにて完全フラット ・今日は弱いのでデイトレ売り。これにて再度売り越し ・引けまで弱いので夜ばかりはドテン売り(2種類の持ち越し売り)。
となっています。確かに昔のように売りと決めたら売りっぱなしの方がよけいな買いをしてない分利益は大きくなるのでしょうが、今の方がぶれが小さくていいです。また、これはやりにくいとされる「乗せ」も割と楽に出来るのでその点でも以前よりもいいと思ってます。 本当はここで「買うなら灯油の先」「売るなら灯油の期中」とかいろいろと手を選べるようになるとさらにいいのですが、それはまた次のステップって事にしておきます(あるのかな?次のステップは・・)
ちなみに昨日からの持ち越し分はガソ10月売りガソ11月買いだったので、たまたまですが、その鞘分も順行しました。 引けでの新規売りは(夜ばかり分ドテン売り)は10月にしようか11月にしようか迷いましたが、10月にしました。が、3枚中1枚約定しなかったため、中部10月1枚11月2枚売って代用しました。
あれあれ。また長くなってしまいました。
そういうわけで自分としては、建て玉方法については ・とりあえず自分のやり方を維持しておく ・が、経験者の言葉には細心の注意を払って耳を傾け、自分のスタイルと融合できる部分があったらそれを試みる
というスタンスでいきたい思います。
損益などは全く計算してないので夜にかけたら書きます。 |
指標&疑問 2006/04/26(水) 19:59:14 |
| ガソ指標 A 買い B買い C 売り D 買い
今日の 昨日と全く同じです。すなわち15銘柄中N大豆と原油以外はみんな売り。 なお、こいつは順行しすぎるとすべて手じまいになるものの、そこから売っている最中戻りがあるとまた売り始めます。こまるのが大きく下げてすべて売り玉を手じまった後、さらにずっとずっと一方的に下げてもその間何もせず、ちょっと戻りがあったらそこで売り直しが始まるところです。どっちみち使ってないのでいいっていえばいいのですが。。
ところで、侍さんが「値洗いマイナスだろうと確定分との合算(有効額)で考えるから関係ないのだがやはり値洗いマイナスは気持ち悪い」というようなことを書かれておりますが、確かに僕も比較的大きな値洗いマイナスの玉を持ったまま持ち越すのはダメな方です。 以前は相場の利益を「仕切り順」に並べて記録していただけだったので、この場合は例え大きな値洗いマイナスの玉を持っていてもその後仕切りまでに戻せば損益グラフはそれほど汚くないわけですが、毎日の有効額をつけるようになってから、「含み損は損失じゃない。そのうち例えば限月間の鞘があるべきところに落ち着けば戻るもんだから気にすることはない」とかそういう言い訳が聞かなくなりました。(といってもそんなシーズナルとか考えてやってないのですが) これはいい面もあれば悪い面もあって、含み損であろうと損には変わりないんだから、毎日の有効額減を抑えることは投機として正しい、ともいえますが、一方、毎日の有効額の増減に翻弄されてしまい、腰の据わった売買ができないともいえます。 がしかし、自分の場合は毎日の口座のお金の増減をつけるようになったことはいいことだと思ってます。 もちろん毎日プラスは無理ですが、確定分だけではない値洗い含めた金額で週単位での増減をみておくことは自分の状態を知る上でメリットの方が大きいと思ってます。
ところで、よく「利の乗った玉(種玉?)は安易に切らずに大切にしたほうがよい。その方があとで増し玉するにしても何にしても有利だ」といいますが、これは気持ち的にはそうなのかもしれませんが、実際がどうなのか自分ではよくわかりません。 これはひょっとするとすごい基本的な間違い(勘違い)なのかもしれませんが、恥を承知で書いてみます。
仮に100万の資金でガソ1枚買って4000円幅(20万)の利がのってるとします。 A・・・そこで仕切った場合 口座のお金は120万円 B・・・そのまま持っていた場合 もともとの100万と値洗い20万の合計120万
その値段でAは買い直しをし、Bは放置。その後2000円幅(10万円分)逆行したら A 口座のお金120万・証拠金12万+追い証10万・値洗い損10万 有効額は110万で、全くのフリーのお金(新たに建てるものに費やせるお金)は120万から証拠金と追い証を引いたとして120-(12+10)=98万 B 口座のお金100万・証拠金12万・追い証なし・値洗い益10万 有効額は110万で、全くのフリーのお金(新たに建てるものに費やせるお金)は100万ー12万=88万。(これに値洗い10万がある)
これだとBの値洗いプラス10万ってのがいまいち評価されてないのですが、新規建て玉余力ということを考えたらこんな感じになると思うのですが。。。
この計算なんかおかしいですか? このあとさらに2000円幅逆行すると A・・・追い証がさらに10万増えてフリーのお金88万 B・・・値洗いが消えるが追い証はかからず元のままで88万
になると思うのですが。
何が言いたいのかというと、大きな値洗い益を持った玉を持っていると精神的には落ち着くし、有利な玉操作ができそうな気もするけれど、実質的な建て玉余力は変わらないのでは?という疑問です。
すいません。あんまりこういう計算をしたことがないのでとんでもない大きな勘違いをしているのかもしれませんがふと疑問に思ったもので。。。 |
かなりボロボロ 2006/04/26(水) 16:26:32 |
| 売り持ち越し6枚(ネコ入れる:以下もいつもの損益報告以外はネコ口座分含む)で迎えた今日。寄りがなぜかガソ9月10月がやたら高く非常にいやでしたが軽く3枚仕切り(損切り)。デイトレは今日のべ11枚。うち、利食い3/手抜け1/損切り7 トータル大負け。
今日は本来でなければならないもの5枚中2枚が出られずで、なんせそれが痛いです。昨日から売り方になってそれなのに上げてしまったなんてことはいいんです。 本来出なければならないものが不注意?で出られなかった。もうね、こういう事が続くとホント命取りなので、とにかく「注文執行を出来るだけ予定通り行う」ことを第一とします。
損益など
今日の仕切 -38,508 -1.9% 値洗い -66,832 -3.3% 今月分値洗い入れる -62,518 -3.1% 06年確定+値洗い 1,186,064 59.3% 05年初来確定 9,546,400 477.3% 05年初来確定+値洗い 9,479,568 474.0% 05年9月以来油以外確定+値洗い 701,449 35.1% 有効額前日比-162004円 その前日比増減割合-1.39% ネコ口座 今月分値洗い入れる -141,604 -7.1%
久しぶりに950万を割ってしまいました。これは3月28日以来です。 ってことで約1ヶ月何もしてない事と同じになってしまいました。 が、なんかひどくやられてるとか思ってる割にはまあ1ヶ月の停滞なら許せる範囲でしょうか? とはいえ、ここまで続いた「月ベース収益連続プラス」を終わらせたくないです。 だからといって明日すごい儲かってプラスになっても明後日普通にやると思いますが。 ちなみにGWの建玉はといえば、僕は例によって「通常通り」を予定しています。5月1日2日は板薄くてデイトレ流行りにくそうな気もするのですが。。 持ち越しも通常通りでいいと思ってます。そのとき売り方なのか買い方なのかどっちだろう。。
ネコ口座は上の数字だと-14万ですが、締めが28日なので若干ずれてます。 ということで今は元本に対して4万4千円のマイナス。あと2日でどうなるか・・・。
さて、持ち越しの売りが逆行してしまいました。昔ならナンピンを組み込んでいたのですが性格的に合わないのでそれはやってません。 一方、夜ばかり買いが出ました。これにより、完全フラット。ただ、10月売り11月買いと、これまた四方八方からだめ出しされそうなスプレッドになってしまいましたがしょうがないです。いや〜これは灯油11月とかにしておけばよかったですね。もちろん鞘をどうのじゃなくて、常に先で売買していたらこうなっただけです。ちなみに今日のデイトレはすべて10月でやりました。
夜ばかり買いが出たのはちょっとうれしいです。というのも、ここで買いになったと言うことはまた割と早くに売りで出られると言うことになりますから。
明日の予定 持っている売り玉は明日損切り値に達する可能性ありです。利食いはできないです。 持っている買い玉いつものように仕切り優先で処理です。 ここからまた上げていった場合に新規で買えるシステムはないです。
最悪なのは寄りが小幅高で引けが大幅高という展開。買いだけ寄りで切れて売りだけ引かされてしまうという。。。
なんか今日の上げでかなり売り方不利になったような気が。。。 |
指標 2006/04/25(火) 21:52:27 |
| ガソ指標 A売り B売り C売り D買い
です。Dってのに基づいてけっこう売買をしてるのですが(BとCは使ってない)、これが売りになると、僕の中では天井が確定です。ってことで、まだ天井は確定してません。が、困ったことにこれが売りになる(自分の中で天井が確定される)とその翌日が底打ちだったりします。 これじゃまるでFが投げたらそこが底!みたいです。
さて、今日の
今日はもう「これでもかっ!!」ってくらいに陰転しまくりました。 昨日貴金属の一部が陰転しましたが、今日は粗糖やらオイル系(製品)やらがどんどん売り転換し、結局今買いのままなのが 原油とN大豆だけ という状況になってしまいました。あとは全部売りです。
こうなるとここから原油買い製品売りをはじめるというような使い方をすれば、この今日の下げに至るまでのクラック縮小狙いの引かされなどを回避できるような気もしますが、実際今日の引けまたは明日の寄りでそれをくむのは遅いような気も。。
転換の仕方はどれも同時転換か42分転換です。 あと、注目すべきは「東京ゴム」と「ゴム指数」は全玉手じまい指示がでてることです。のいいところは、ただのトレンドフォロー系システムと違って、このように「あまりに順行すると手じまい指示が出る」ところです。 また、のせにしても「戻りを叩く(売る)」というようなやり方なので、「高くなったら売りたい」というタイプには向いているかもしれません。ただ、ホント、ドテンする時はたまった玉を一気に放出して反対方向に建てるのでこれが相当なストレスになります。
今回のゴム売りは銀などと違って、陰転してから戻りがたくさんあってすでにいっぱいまで増し玉してあるので明日の寄りで手じまいでもそれなりの利益になっているものと思われます。
そうだ。そういえば、誰だっけな。「オイルの売りはそろそろ食っておくべし」などとは一言も言わないですが、「ゴム(の売り)は食っておいた方がいいよ」と言っていたような。。なんかそういう雰囲気があるのかしら。。
あと、そうだ!が15銘柄中13銘柄が売りで買い銘柄たった2つしかないのにわざわざそのうちの一つ「N大豆」を10枚持ち越し売りしている人がいたなぁ。 あ!Cle・・・・(略) |
今日は大忙し 2006/04/25(火) 16:44:45 |
| 今日は張り付きで暇な人もたくさんいらっしゃったでしょうが、僕はけっこう忙しかったです。
なんせガソ先が張り付きそうで張り付かない。張り付かないんだったらそれはそれでいいんだけど張り付いちゃうと大忙し。
ってことで、売っては剥がされなどがあって、つかれました。コストもかかりました。
途中、逆指しと指値を間違えて即約定させたりとかしてしまって。。。
あと、今日もデイトレ1枚増した分を出るの忘れました! 気がついた時は仕掛けるには有利な方だったので出たのですが、もうね!今日は負けるって出る前からなんとなくわかってました。でもいちおう出るだけ出て撃沈。 はい、のべ諭吉さん6枚漱石さん5枚さようなら〜(^^)/ (漱石さん5枚というより樋口さん1枚か)
へっぽこDTは寄りがバカ安だったので躊躇して出ず。これまた出ていたら成功していたはず。ただ、これはどうすればいいのかのロジックが固まったので明日からしっかり出ます。これにて僕は日中、最低8枚、最大12枚の日ばかり商いをすることになります(ネコ口座含む)。
損益など 今日の仕切 -52,170 -2.6% 値洗い 55,668 2.8% 今月分値洗い入れる 99,486 5.0% 06年確定+値洗い 1,348,068 67.4% 05年初来確定 9,585,904 479.3% 05年初来確定+値洗い 9,641,572 482.1% 05年9月以来油以外確定+値洗い 741,609 37.1% 有効額前日比-9502円 その前日比増減割合-0.08% ネコ口座 今月分値洗い入れる -68,252 -3.4%
というわけで今日から売り方になりました。2種類出動で 合計東京ガソ6枚売ってます(ネコ入れる)。 今みたらどうやら明日のガソは1600円幅のもよう。これは非常に微妙です。下手をすると明日全部仕切るかもしれません。 半分は利食いか損切りかは別として仕切ると思われます。
そして明日の出動は前日比-1200円より安く引ければ出るってのがあります。買いは、あるとすれば夜ばかり買いとあと、あまり考えたくははないですが、超大幅安から大陽線(-1600SL程度を場中につけてから2400円くらい上げて引ける)ならないこともないですが・・・。
----------------------------------------- diabloさん、自ら晒してるので問題ないと思うので書きますがやはり売りもちのままでしたね。今日は朝から安かったので「おお、これは来るかも〜」と思ってましたが、やはり有効大幅増ですね。 指数3.5pのため張り付いてあとはやること無しの終了でしたが、順当に考えると明日も安いはず。 ここからの大復活劇中盤戦、まずは収益プラ転からですか。。どうなるのか楽しみになってきました。
自分の方は・・・こんな大幅安でもコンテストはたぶん前日比0.17%増。 やる気あるのかって感じですが、マイペースでがんばります。 |
いろいろ 2006/04/24(月) 18:59:20 |
| diaさん
おお、これがあの計画表ですか〜。す、すさまじい。
僕もちょっと前に計画表を作りましたが今日109パーセントになってなければいけないところが、今82%位なのでやや遅れ気味です。 でもまあ計画の半分でも実現できれば大満足なのでそれくらいはなんとかしたいと思います。
-------------------------------------------- 今日の指標 ガソ指標A〜D買いのまま 今日の やはり銀が陰転(売り)してきました。同時転換ってのは何の同時だろうとおもったのですが、たぶん42分転換と普通転換が同時発生してるってことでしょう(あやふや)。 白金は戻したので転換は無しでした。 ってことで 金・銀・小豆・コーン・東京ゴム・ゴム指数が売りであとは買い、という感じです(※自分の売買には使ってません)
----------------------------------------- ところで先日、取引会社から来る確認のはがき(明細の内容に間違いありませんというやつに○をつけてはんこ押して送り返すやつ)を大量に書いてポストに入れた時にNTTから来た電話料の払込用紙とかもポストに入れてしまいました_| ̄|●
参った!どうなるのかなこれは?
もうね、こういうのがちゃんと出来ないです。支払いとか、書類を書くとか。 社会人として問題です。
だいたい僕は住民票の住所(世間で言う現住所)と車の免許の住所(=取引会社の口座を開いた時の本人確認のための住所)と現在住んでる住所がすべて違う(市町村もすべて違う)のですが、これなんかもいいのかどうだかわかりません。 税金は住民票の住所をベースに払っているのですがそれでいいのかな?謎。 |
気分は負け戦 2006/04/24(月) 16:11:09 |
| 今日はデイトレ売っていました。午後はいつもの通り、場を見ずにメールを書いたりしていたのですが、結局、売り玉は利食いになったので「わーい」と喜んでいたのですが、本日の安値を知って愕然。。途中すごい利が乗ってたんだ_| ̄|● しかも今日は1枚出忘れてるし、勝ったものの気分は負け戦です。 じゃあ、明日から裁量でそこそこ利がのったら仕切ったらどうなるかといえば、だいたいそれは失敗するような気が。。勝ってもストレスが残る一日でした。 というか、やっぱ場を見ないとダメ?
損益など 今日の仕切 59,160 3.0% 値洗い 13,840 0.7% 今月分値洗い入れる 109,828 5.5% 06年確定+値洗い 1,358,410 67.9% 05年初来確定 9,638,074 481.9% 05年初来確定+値洗い 9,651,914 482.6% 05年9月以来油以外確定+値洗い 701,609 35.1% 有効額前日比 +56,660円 その前日比増減割合+0.49% ネコ口座 今月分値洗い入れる -109,556 -5.5%
密かに3日連続有効額プラス。ちなみに曲がってる曲がってると言っても
4月21日(金)の4月14日(金)比・・・-50000円くらい 4月14日(金)の4月7日(金)比・・・・-45000円くらい と、2週間で約10万くらいの曲がり方で、現在(今日)を4月7日と比べるととにかく-38000くらい。 まあ悲観するほどの事じゃないかと思うことにしました。 ですが、反省点は山ほどあるので明日以降につなげたいところ。
今日は・・・まあ安値でうまく仕切れなかったのはしょうがないとしても出忘れは痛いです。こういうのをなくします。
へっぽこDTはちょっとどうするか考えます。 |
またミス 2006/04/24(月) 12:34:45 |
| 金曜日にこう書きました。 「ちなみにこれは今日から1枚増やしました(コンテスト口座ではないです)。」
これ、デイトレ玉のことなのですが、まだ増やしてから1日しか建ってないので、すっかり忘れてました! だから今日は枚数増やしたの忘れていて1枚出忘れ_| ̄|● そういう時に限って順行です。まだどうなるかわかりませんが。
もうね、気をつけないと。。 へっぽこDTはある事情でなかなか出られない(復活再稼働できない)でいるのですが、どうしたらいいか考え中。
最近の自分のトレードで感じたのは、「安全第一」「リスクを抑えて」といったことを考えてとる行動(怖いところで枚数を抑えるとか出ないとか)が逆に自分を破産に近づけているのではないか、ということです。
あと、自分の場合、スウィングで買っていて短期(日ばかり)で売りというケースもあるのですが、それ自体方向性がないチャブツキ期ととらえ、建玉を控えめにする、という手もありますが、逆に言えば、「スウィングでも日ばかりで買い(または売り)」の時や「スウィングで数種類が買い(売り)」の時は方向性がある、と考えて全力で(というか枚数は増えてもおそれずに通常通り)出るのが正しいんだろうなぁと感じています。 いつもそういう時は怖くて減らしてしまうのですが、この「減らしてしまう」のがホントに最近命取りになるのではないかと思って。。 「枚数を増やさない(というか勝手に減らすと)と命取りになる」ってのは変な考えなのですが、何となく言いたいことはわかって頂けるのではないかと思います。
今日はこのあと安値引けなら夜ばかり売りが出動しそうな予感です。 また、先週述べたように超大幅安(前日比1300〜1400円以下)で引けるなら別のものが出ますが、これらはきちんと出ようと思います(ただし、-1300以下だが-1400以上なら調整する)。 |
おおお 2006/04/22(土) 14:58:35 |
| うわー。僕が長文書いてる間にdiabloさん久しぶりの書き込みが〜 あと獣王さんがその酒豪ぶりを告白してる〜〜 ってことで両者とも自ら告白されたのでちょっと書きます。 (書こうと思ってもかけなかったことなので)
diabloさん 先日はお疲れ様でした。 おみやげのネコ置物、リビングにしっかり飾らせてもらってます。同居人(ネコ口座共同出資者)も喜んでおります(^o^) 今度写真アップします(いつになるかわかりませんが(^_^;))。
お会いした後、ここに、わざわざ「月間賞おめでとうございます」と書いてしまったのは、diaさんずっと書き込みが無くて、中には「おいおいどうしたんだ?」と思ってる人がおそらくいるんじゃないかと思って、「いやぁ。ところがどっこい。その健在ぶり、しっかと目に焼き付けてきましたよ〜」ってのを表したくて。 ただ、「がんばってる」って書くより、よっぽど説得力があるかなと思って。
「2004/07/05 54万からスタート」で去年秋には2000万くらいまで増やして、「うぉぉおすげー」と思っていたのですが、日々の変動額が100万越える日が結構あったので「うわ。ちゃんと資金に対して張る量増やしてるよ。すごい」と思いつつも「大丈夫かなぁ」と心配もしておりました。
一つ言えることは、この度の大阪滞在では、いろいろな人に会いまして、それぞれ手法は様々ですが、やっぱりみなさん、勝ってる人は、自分のやり方で信念を持って見えないところでいろいろと手間かけて相場やっているんだなぁということでした。本人の前でそんなこと口にしたら 「そんなたいそうなもんじゃないよ」って言う人もきっといますが、そういう人はかっこわるいからそれ(影の努力)を外に見せてないだけか、多くの人が自分で「オレこんなにがんばってるよ」って意識してることを嫌みじゃなくほとんど苦にしないで出来ちゃう才能を持ってるかのどっちかだと思います。
diaさんの相場に対するアプローチは僕とは全く違っていて、おそらく僕が真似するとうまくいかないとは思いますが、相場はそういうもの(売りたい人が多いから下がるというより、売らざるを得ない人が出てくる(またはわざとそういう人を出させる)から下がる。それには何をどうみたらいいかもわかっている→だいぶ僕が意訳してます)だということはもっと意識したいなと思いました。そういうものがすべて値段にあらわれるのだから究極的にはついた値段をみればよいという自分の考え方は変える気はないですが、ホント、最近は板寄せ系には悩まされてますので。。
話がそれました。とにかく、結局のところ、相場で残ってる人は過去にしろ現在進行形にしろそれ相応の代償を払ってるんだなぁと改めて思いました。
ここのところ、相変わらずすごい値動きが続いています。 ゴム屋さんからすれば貴金属やらオイルやらに翻弄されがちで、おそらく月曜日(というか来週)も大波乱でしょうが、お互い乗り切ってなんとか今月いい形で終わりたいですね。
------------------------------------------- (ここで私信) そう、diaさん自ら >私は無理してボロボロから回復中。
と書かれているので書いておきますが、大阪で1日目に僕のセミナーに来て2日目Sさんの方に行かれた背が高くて眼鏡をかけた方。ここ、みてますでしょうか? 2日目終わった後、本当はまたいっしょにいろいろお話ししてみたたかったのですが、あんな風に普通に分かれてしまいました。 そうなんです。あのとき、となりにいた人がCウェル優勝者だったのです。 僕はdiaさんがドローくらってるのはなんとなくわかっていたので、そういう話が3人になったら出来なくなっちゃうかなと勝手に思って、分かれたのでした。
もっともそれは僕のよけいな?気遣いで、後から聞いたらdiaさん自身はいっしょでもまったく問題なしだったそうですが。
たぶんもうああいう形で大阪に行くことはないでしょうが、もしまたお会い出来ましたがいろいろお話ししましょう。
------------------------------------- ところで獣王さんは自らその酒豪ぶりを告白しておりますので書きますが、 そう、秋山さんと獣王さんがうちに来た後、 「なんか大変だったみたいですね。みなさんたくさん飲むんですね〜」とか「獣王さんもすごい飲む人なんですね」とかメールなどで言われたのですが・・・
はい、そういうことでございます(^_^;)
「いや、こりゃあ勝手に獣王さんのイメージ(どんなイメージだ?)を壊したらまずい」と思ってそのことには触れませんでした。
ちなみに獣王さんは怖い人だとか極悪だとか○○○だとかいろいろ言われてますが、その一方「貴公子」と呼んでいる(呼ばされている?)人もいます。
で、正直僕はどっちが本当だろう?と考えてみると「貴公子」の方があってるかも!と思いました。 なんというか、落ち着いた話し方とかが気品を感じさせます。 なんかだまされてるのかな?>僕 |
|