昨日の相場 2016/11/12(土) 20:17:38 |
| 軍資金(時価) 124万5千円
信用取引をどうするかなぁ。担保が30万円強で、満玉が100万円の建玉。正直、担保に余裕がなさすぎる。担保はすべて現物株にしておいて、担保価値が30万円だとしても、建玉は30万円では多いかもしれない。やるとすれば、将来の現引き前提で、今どうしても買いたい現物を安い値段で手に入れておく、くらいかな。もしくは、前回は一日信用のデイトレでおなかをくだしたが、何日かやっていると落ち着いてくるかもしれない。なんか、どうしてもマーケットスピードを使いたいんだよな。それにしても、信用やるなら損切り資金を用意しておくべし、だったなぁ。
ポジション 現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、伊藤忠1枚 FX:米ドル円買い1枚、豪ドル円買い1枚 投信:先進国投信、新興国投信、合計で30万円弱の時価 |
戻してるのかぁ・・・。 2016/11/10(木) 02:50:43 |
| 困ったなぁ。225先物と為替が戻っちゃってるよ。
結局、あそこで投げなきゃよかった ↓ 信用取引は、維持率に余裕を持たせて継続
となりそうな雰囲気だ。FXの場合は、損切り幅に余裕を持たせているので、一般的な変動ではストップにひっかかったりはしないと思えるので、心に余裕がある。今回の信用取引との比較だが、信販からの借金をしたのが余計だったが、それがなくとも、維持率に余裕がないくらいの満玉にしていたから、下がったら一切余裕がなかった。そもそも、一発目のホンダの場合、損切り資金が一切なかったため、一日信用を使わずにぼーっと見ていたた。一日信用のデイトレなら3千円は儲かっていたくらいだった。
まあ、ことの発端は、信用取引の口座から現金をすべて出金して、損切り資金を用意していなかったことかなぁ。でも、言い訳を一杯しちゃったな。とにかく朝令暮改で、信用取引口座は継続することにする。維持率に余裕を持たせることを肝に銘じて。 |
軍資金 2016/11/09(水) 17:55:34 |
| 軍資金(時価) 115万5千円
FXなのだが、正確な表現ではないかもしれないが、損益の変動幅が信用取引の変動幅よりも小さく、のん気にしていられる、という感じなので、このまま続けようかと思う。今朝の大統領選開票前だったか、評価益が11万円弱だったのが、先ほどは6万円強の評価益に下がってたくらいだし。うーん、本当は今売っておいた方がいいのかなぁ。
ポジション 伊藤忠3枚を1枚に減らした。後は変更なし。 |
手持ちのカードで立て直しを! 2016/11/09(水) 14:28:07 |
| 言い訳を言っても仕方がない所です。ホンダ信用買い5枚は全株、10分ほど前に投げました。約15万円の損でした。伊藤忠の現物を2枚売って信販の借金20万円は確保しました。早急に返済予定です。やはり信用取引との相性は最悪でした。残念ですが、近々、信用取引口座は閉じる予定です。とにかく手持ちのカードでいかにこれからをどうするか考えなければなりません。待つことが基本になりますが、一つ懸案事項があります。信用取引を証拠金取引と捉えると、ならばFXを続けることはどうか?となります。FXまで辞めることは、本当に悲しいです。今の感情からは涙が出そうなくらいです。ここだけは少し考えたいと思います。
最後に、恩師の言葉「何故ではなくいかに」を残して、明日からまた頑張ります。 |
もうダメかもしれない・・・。 2016/11/09(水) 11:30:37 |
| 引け後、書き込みします。 |
ホンダ株価の下方修正 2016/11/08(火) 01:50:28 |
| やはり信販の借金は、米大統領選後にすぐに返す予定だったので、ホンダの株価が2990円くらいになったら昨日買った分は手仕舞いたい。どうもエアバッグのリコール問題がくすぶっているようだ。銘柄選定を間違えた。 |
勝負 2016/11/07(月) 08:31:44 |
| クリントンメールの再調査が問題なしとなったようなので、大統領選はクリントンの勝ちとして、勝てる勝負をしようと信販から20万円借金してホンダを二枚、信用で買う予定。値段には特別こだわらず、寄りつきで買う。ただ、当然だが、大統領選の結果がわかるまでにホンダでトータルで利益が出ていればすべて手仕舞うつもりだ。 |
昨日の相場 2016/11/05(土) 18:55:22 |
| 軍資金(時価) 127万4千円
信用取引の評価損が5万4千円になってしまった。もしこれがなければ、軍資金は132万円強となる。このくらいだったら、なんのことはない、ちゃらへっちゃらなのだが、信用の損があるので、ダメージがでかい。これに懲りずに、クリントンに賭けてFXで大勝負をしようか?なんて考えたりしている。とんだ大馬鹿野郎だ。とりあえず、信用のホンダは買値に戻るまでは超長期で持つ覚悟でのぞみ、FXはポジションを増やさない方向で行く。信用のホンダがなければ、FXで米ドル円と豪ドル円を1枚ずつ買って勝負するのも楽しかったかもしれないが、今となっては仕方がない。カープの優勝パレードの解説に古葉ちゃんが出てたのが嬉しかったのに、相場の事を思い出すと暗くなる。損をしているからというよりは、なんで自制が効かないんだろうなぁ、という感じだ。
ポジション 変更なし |
なんでだろうなぁ 2016/11/03(木) 08:07:47 |
| 信用取引で軽々しくエントリーしてしまうのは、なんでだろうなぁ。自己分析では、信用取引は特殊な借金で、自分のお金ではないから、いい加減に運用しても良い、と捉えているふしがある。長期的な値ごろ感で売買するのならいいのだが、短期的なもっと言えば超短期的な値ごろ感で信用取引にエントリーするから、結局は高値掴みになる、という構図だ。「言うは易し行うは難し」「(有名な言葉だが忘れてしまった)何を言ったかではなく、何を行ったかだ」自己分析はそれなりの辺をいってると思うのだが、いかんせん、自制が効かない。実行が難しい。つい最近まで、「信用取引のエントリーは、なんちゃらショックが起きてから」と思っていたのに、板をふとみて、「ホンダは安い!」と、長期的に見て理屈に合わない安さだ、と憤慨したかのように買ってしまった。ほんと、反省だけならサルでもできる、だなぁ。 |
満玉 2016/11/02(水) 11:18:55 |
| 信用取引がまた満玉になってしまった。担保が30万円くらいなので、全資金の担保で満玉になった訳ではないから過大ではないのだが・・・。「敗北感」というとキレイな言葉なので、「やられ感」と書くが、久しぶりのやられ感だ。昨日、ホンダを3068円くらいで2枚買い建てて、今朝、寄りつきで1枚2993円で買い建てて満玉に。現在、2973円で前日比マイナス108円のマイナス3.5%となっている。信用の評価損はマイナス24000円になる。あっという間だ。やっぱり証拠金取引は怖い。ただしかし、トランプリスクに気づいていながら放置していたこと、エアバッグ問題と中国での小型車減税が今年で終わること、などのリスクを重視していなかったことなど、反省すべき点はある。情けない。少し怖い。もう戻らないのではないかと不安にもなっている。ほんと、とことん信用取引とは相性が悪い。 |
|