20180607 2018/06/07(木) 23:23:51 |
| 死捨て無・王 +10254円 いいね 明日は注文は出ていない。
蜂駆除日誌 no.44〜47 アシナガバチ 2件は巣(と幼虫)のみ 2件は女王と巣
つまらん(飽き性)。
今日は暑かった。 昨日(あれ?一昨日だったっけ?)は小雨で涼しかったが、今日は汗が噴き出すような熱気と湿度。 冬は着込めば寒さが防げるが、夏は脱いでも涼しさはしれてるんで苦手だ。 地球温暖化が進むと困るなぁ。 仕事も海パンでしなきゃいけなくなる日も近いかも。 あ、そしたら女性もビキニとかハイレg(以下検閲削除 |
20180606 2018/06/06(水) 21:05:37 |
| 死捨て無・王 -1746円 ありまー 明日も注文は出ている。
蜂駆除日誌 no.43 アシナガバチ巣+女王蜂
なんか最近、アシナガバチばかりで、スリルのない戦いばかりだ。 静かに接近して強襲、しかし、間違えば刺されるかもしれん(下手すりゃ死ぬかも)というスリルがない。 出来る限りの接近を繰り返し、スズメバチの巣穴の位置を探り、殲滅の戦略を立てる。 暑さの中、カッパを着て自分の汗の臭いを感じ、ガサゴソと不気味に蠢く巣穴にスプレーを叩き込む。 勝負の時間は数分程度だが、とてつもなく長く感じる。 十分過ぎるほどにスプレーを噴射した後、静まり返った巣と対照的に聞こえる虫の鳴き声。 ひとつの巣を殲滅した後の、恐怖と興奮で体が震える。 そんな歪んだ快楽がない。
俺が蜂に刺されて死んだら、生前にこう言ってた事にしてくれ。
「なぜ君は蜂を殺すのか?」 「そこに蜂がいるからだ(パクリ)」(ぁ |
20180605 2018/06/05(火) 20:42:06 |
| 死捨て無・王 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。
蜂駆除 no.38〜42 アシナガバチ巣+女王蜂+働き蜂
お客さん家数件でアシナガバチを駆除。 働き蜂が数匹いる家もあった。 ぼちぼち蜂の反撃が始まる季節が始まった。 といってもまだ攻撃性はあまりないようだ。
「殉職 [名](スル)職責を果たそうとして命を失うこと」
ちなみに今日、巣の駆除中に川に落ちた。 上しか見てなくて、1.5m下の川に落ちた。 打撲と擦り傷だけですんで良かった。 落ちてもスプレーだけは手放さなかった俺はプロの蜂ハンターやね(ぉぃ
蜂駆除 no.43 スズメバチ 生死不明
E地区 Sさんの家の換気口?より出入りする複数の蜂を発見。 お客さんに話を聞くと、家の中でも天井のほうから音がするとのこと。 換気口からスプレーを叩き込んで終了。 蜂の生死不明。 |
I小学校の池修繕 2018/06/02(土) 21:23:06 |
| I小学校の池の修繕に行ってきた。 水位が死ぬほど下がっとった orz ある程度の水位がないと、鳥や猫なんかに狙われやすくなるし、温度も高くなるので死んでしまう。 周囲の防護網を新設して、日よけの強化ビニールの屋根を付けて来た。 しかしそもそも漏水は直っていない。 今度はエアリフトポンプと濾過装置を新設するつもりだ。 Y小学校の池もなんとかしてくれというリクエストが来ている。
また池の水抜いて漏水修繕からやり直すしかねぇ orz |
20180601 2018/06/01(金) 22:53:41 |
| 死捨て無・王 +1254円 微勝 明日は休み
蜂駆除 no.34〜37 アシナガバチ女王と巣
太陽の広場の管理事務所で蜂の巣2個を発見。 苦もなく撃墜。
同僚からの通報で、M地区の民家で蜂の巣2個を発見。 朝飯前で撃墜。
蜂駆除 no.38 コガタスズメバチ?女王蜂と初期の巣(卵のみ)
太陽の広場1号公園の木にスズメバチの初期の巣を発見。 木登りしてナイロンでもぎとった。 生け捕った女王蜂の大きさは5〜6cm。 会社に持ち帰り、虫かごに移し、実験体になってもらった。
・薬剤に対する耐性は、50cm離した場所からスプレー(F社製・ハチアブダブルジェット)で5秒程度耐えた。 ・死んだ後観察すると、見事に尻から針が出ていた。 ・針の長さは2mm程度。 ・ペンチで挟むと、頭と胸は固いが、腹は柔らかい感じ。
いつも思うんだが、スズメバチは昆虫として完成しとるな。 カマキリとかカブトムシと同じ感じ(美味く言えないけど)。 最終的には絶対と言って良いほど人間の私が勝つのだろう(文明の力を借りて)けど、なかなかの強敵だ。 |
5月まとめ 2018/05/31(木) 20:18:31 |
| 死捨て無・王 5月 +97220円 年初来 +145038円 評価 好結果
為替(外貨スワップなし) 年初来 -18477円 評価 もうほっとくだけ(ぁ
死捨て無・嘔吐(計画) 止まったまま 謎を解くための計算ができんので止まってる。 |
20180531 2018/05/31(木) 20:15:34 |
| 死捨て無・王 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。
小学校の池を使えるようにしてほしい、という案件がきた。 少し前から取り組んでいる別の小学校の漏水池の件も終わってねぇが。 今回の池は藻がびっしりで、明らかに富栄養化していて酸素も少ないのだろう。 ふっふっふ、俺に頼んだのが間違いだ。 道楽でやってるので、いつ終わるかわからねーぜ(ぉぃ |
20180529 2018/05/29(火) 19:23:25 |
| 死捨て無・王 +10254円 good 明日は注文は出ていない。
日本は温帯のはずだ。 はずなのだが、近年は昔と比べて気候が変化している。 私が子供の頃、クーラーは贅沢品だった。 知っている限りでは、同じクラスのマツダ君の家にしかなく、夏休みに彼はヒーローだった。 誰もが彼の家で宿題をしたがったから(ちなみに美人のかあちゃんがジュースを出してくれるというオマケもある)。 大人になった今ではクーラーは一部屋にひとつレベルだ。
聞くと「地球温暖化のせい」とか「家のつくりが違う」「アスファルトが増えた」から、らしいのだが。 温帯がどんどん熱帯化しているのかもしれん。 蚊の北限もどんどん北上しているのだろう。
昔は良かった、と言うつもりはないが、昔の方が良かったものもあるなぁ。 私は冬に強く夏に弱い人間なので、熱帯化はしんどい。 岡山、あちぃ orz 雨降ったらむしむしする。 |
20180528 2018/05/28(月) 23:07:13 |
| 死捨て無・王 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。
今日は有給を使って、岡山県東区に行ってきた。 赤磐市とか上道とかあるらへん。 仕事の延長線上のボランティアだったが、昼間食べたネギチャーシューラーメン(1000円)が美味かった。 多分だけど、東岡山駅近くのネギラーメン(店名)だと思う。 チャーシューが独特だったな、味がようしみとって美味かった。 笠○ラーメンなんぞより数段美味si(検閲削除
※この文章は筆者の好みが反映されたものであり、実際の美味さを保証するものではありません(ぁ |
娘娘 2018/05/26(土) 20:34:33 |
| トップスコーラさんへ
倉敷は、便利で夢の街なんだけど、家買うの高そうだなぁ。 旧市内・中庄・茶屋町って、私からしたらおしゃれな大都会ですわ。 倉敷の中でも、中庄・白楽町・老松町・笹沖・西阿知・早島なんかは街のイメージ。 船穂・真備・玉島・粒江・児島は田舎のイメーzi(住んでる人に謝れ)(ぁ 酒津〜清音なんかは住みよさそうな勝手なイメージ。 以前、別の会社で笹沖にある会社に勤めていたんだけど、倉敷で渋滞ってあんまり感じなかったなぁ。 バイパスの橋とかではイライラしたことあるけど。
カプリチョーザいきてー orz カルボナーラが美味ぇんだ。 誕生日に行くと、従業員全員でハッピーバースデーの歌を歌って祝ってくれた(まだ誕生日サービスあるのかな)。
そうだ種松山に住もう!(ぉぃ
いくつかの保育園と幼稚園の、屋根の樋の掃除にいってきた、無償で。 別に恩を売って園の先生と娘娘しようという魂胆ではない。 梅雨前なので大雨に備えるという意味でも大事なことだ。 別に親切にして園の先生と娘娘な関係になりたいという下心は持ってない。 今のところ、今年も梅雨は多雨になりそうだという予報が出ているので今のうちに備えておかねば。 別にあわよくば園の先生と娘娘したいという下衆な考えではない。 本当だ(ぉぃ
終わって、太陽の広場にて網によるスズメバチの捕獲作戦を決行した。 結果からいうとボウズだった。 5回ほど遭遇したのだが、網が届かんし、近くでもすぐに逃げられてしまった。 2号トイレと3号トイレ付近はよく遭遇する。 また神島側の駐車場(一番南の駐車場)のそばの木(白い花が咲いている)にはオオスズメバチがたびたび飛来している。 木が高いので網が届かんのが残念だ。 どうも片島の方から飛んできて、片島の方へ帰っていくようだ。 片島も簡単に捜索したが、巣を作っていても全然不思議ではない環境。 やはり飛んでいるオオスズメバチの女王の捕獲は難しい。 |
|