秋山昇 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

クラック仕掛け  2013/11/26(火) 11:24:04
 クラック拡大を平均11085(旧限月基準)で2セット仕掛け(建玉12セット)。

NY東京鞘の方はとりあえずしばらく放置で。
しかし、こんな仕打ちを受けるとは。まぁ、これが相場というものだが。

iPad  2013/11/24(日) 17:13:09
 携帯もまだガラケーで、タブレット系にも全く縁が無かったのだが、とうとうiPad Airを使い始めた。こりゃ究極の時間潰しツールだな。ちょっとした待ち時間に海外のニュースサイトを読むことにしたんで、英語の勉強にはなりそうだ。

イラン核問題が妥結してやれやれというところ。これで鞘も何とかなりそうだ。
今後、クッシングからガルフへのパイプラインが完成すれば、精製会社はWTIと輸入原油の安い方を選択できるようになるので連動性は回復すると見ているけどねぇ。現在はカナダからクッシングまでしか開通してないので、入ってくるばかり。しかしガルフまでの開通ももうすぐなんで、織り込んでいると思ったんだが甘かったようだ。

クラック仕掛け  2013/11/23(土) 02:14:23
 クラック拡大を平均11535で2セット仕掛け(建玉10セット)。

NY東京原油鞘  2013/11/22(金) 23:32:40
 東京売りNY買いを-9186で2セット、-9659で2セット仕掛け(いずれもNY旧限月基準)(建玉30セット)。

とりあえずこれで打ち止め。後は出口戦略を考えよう。
しかしなぁ、NON大豆を彷彿とさせる動きだな。嫌すぎる。

もともとWTIの方が上鞘を前提として丸代金で数量を合わせているので、ここまで鞘が広がると比率の調整をした方がいいのかもしれない。

NY東京原油鞘  2013/11/21(木) 09:17:02
 東京売りNY買いを-8646(NY旧限月基準)で2セット仕掛け(建玉26セット)。

転換したかと思ったらまた戻ってしまった。

金買い  2013/11/21(木) 01:54:41
 金4067で1枚買い(建玉14枚)。

NY東京原油鞘  2013/11/20(水) 22:25:43
 東京売りNY買いを-8005(旧限月基準)で2セット仕切り(建玉24セット)。
NYは限月が切り替わったが、東京の新甫が出るまでは旧限月換算で考える。

クラック仕切り  2013/11/20(水) 09:41:46
 クラック拡大を平均11950で2セット仕切り(建玉8セット)。

CFDのヘッジ  2013/11/19(火) 23:55:24
 国内売り海外買いならヘッジはドル買いでいいはずです。
海外価格が一定として、1%の円安進行で国内商品1%上げなら鞘は変わらずなので、鞘に損益を連動させるのは、国内商品売りの損をカバーするためにドル買いが必要。
国内価格が一定の場合でも、1%の円安進行と海外商品1%下げで鞘は変わらずなので、鞘に損益を連動させるには、海外商品買いの損をカバーするためにドル買いが必要。

鞘差を円建てで見てもドル建てで見ても、為替ヘッジがドル買いなのは変わりません。
そもそもCFDの場合、為替は丸代金全体ではなく差引損益部分だけに効いてくるので、ヘッジの必要な部分はごくわずかです。

白金買い  2013/11/19(火) 11:29:19
 白金4637で1枚、4547で1枚買い(建玉7枚)。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る