米ドル円の利食い 2016/11/17(木) 07:33:33 |
| そろそろ限界かなと思ったので、米ドル円を利食った。9万円弱の儲けだった。元々、トランプリスクが顕在化するまでには売っておこうと思っていて、来年の1月20日までには円高に傾くのではないか?と思っていたので、まあよしとする。まあ、というのも、信販の借金を返済するために、株ドットコム証券から楽天証券へカドカワを移管したかったのだが、スムーズにいかなかったのやら、車検の費用が予算を上回りそうだとか、サイバーダインを早く現引きしたいだとか、色々あったのもある。
FXで残るは豪ドル円1枚だが、これはトランプリスクが表面化した後も、持ち続ける予定。担保を30万円コースにして、損切り幅を厚めにして我慢する。やっぱり資源国通貨は持っておきたい。 |
なんだかなぁ 2016/11/16(水) 10:04:28 |
| サイバーダインの含み益が17千円になった。たかだか13万円強の建玉が、一泊二日で10%以上上がるか?フツー・・・。満玉にしてればなーとか何度思ったことか。安全に建玉すればこうか。皮肉なもんだなぁ。まあ、このタラレバが後々災いとなることは学習しているので、もう満玉にしたりはしないが。なんだか複雑だ。
所で、株ドットコム証券はカスですね。ほんと使えない証券会社だ。 |
やっぱり 2016/11/15(火) 13:01:05 |
| ユーグレナは危険と感じて損切りしておいた。マイナス2千円。後はサイバーダインだが、今の所手数料こみで6千円強の含み益。不安材料は、現時点で時価総額が3千億円弱というところ。売り上げは30億そこそこ。大丈夫なんだろうか。一応、倒産まで付き合うつもりではいるが・・・。 |
信用取引 2016/11/15(火) 10:45:36 |
| もう夢も希望も無くなった・・・と思っていたら、そうだ夢株を買おう!と思って、サイバーダインとユーグレナを一枚ずつ買った。本当はサイバーダインの安い所を満玉しまくっちゃれーや!と思っていたのだが・・・。とりあえず、サイバーダインは上がっていて評価益がもう5千円くらいあるのだが、225は今高値圏だろうし、いつ急落があるかもしれないので、信用損がいつ発生してもおかしくはない。そこで、(終わりの始まりかもしれないが)両株の信用損益は、現引きするまでは軍資金に算入しないことにした。
とりあえず、信用買いはもうしない。やるならデイトレのみだ。 |
遅まきながら 2016/11/12(土) 23:10:22 |
| 今気づいたのだが、秋山レシオを見ても普通に見られるRSIなどを見ても、11月1日時点の短期の225の株価はもう天井付近だったようだ。あんなところで、ちょっと下がったからと言って満玉にしたのは明らかな失敗だった。と言っても、あんな所で買いたくなるのは下手の特徴なんだよなぁ。当分は、トランプリスクがどう作用していくのかを見極めながら、信用するなら一日信用で、を合言葉にしよう。トランプはNAFTAを見直すとか言ってるので、メキシコに工場作ってるマツダは株価が下がってるし、相場も見るとこはみてんのかなぁ、って感じ。とにかく、オシレーター系の指標には敏感になっていなければならない。 |
昨日の相場 2016/11/12(土) 20:17:38 |
| 軍資金(時価) 124万5千円
信用取引をどうするかなぁ。担保が30万円強で、満玉が100万円の建玉。正直、担保に余裕がなさすぎる。担保はすべて現物株にしておいて、担保価値が30万円だとしても、建玉は30万円では多いかもしれない。やるとすれば、将来の現引き前提で、今どうしても買いたい現物を安い値段で手に入れておく、くらいかな。もしくは、前回は一日信用のデイトレでおなかをくだしたが、何日かやっていると落ち着いてくるかもしれない。なんか、どうしてもマーケットスピードを使いたいんだよな。それにしても、信用やるなら損切り資金を用意しておくべし、だったなぁ。
ポジション 現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、伊藤忠1枚 FX:米ドル円買い1枚、豪ドル円買い1枚 投信:先進国投信、新興国投信、合計で30万円弱の時価 |
戻してるのかぁ・・・。 2016/11/10(木) 02:50:43 |
| 困ったなぁ。225先物と為替が戻っちゃってるよ。
結局、あそこで投げなきゃよかった ↓ 信用取引は、維持率に余裕を持たせて継続
となりそうな雰囲気だ。FXの場合は、損切り幅に余裕を持たせているので、一般的な変動ではストップにひっかかったりはしないと思えるので、心に余裕がある。今回の信用取引との比較だが、信販からの借金をしたのが余計だったが、それがなくとも、維持率に余裕がないくらいの満玉にしていたから、下がったら一切余裕がなかった。そもそも、一発目のホンダの場合、損切り資金が一切なかったため、一日信用を使わずにぼーっと見ていたた。一日信用のデイトレなら3千円は儲かっていたくらいだった。
まあ、ことの発端は、信用取引の口座から現金をすべて出金して、損切り資金を用意していなかったことかなぁ。でも、言い訳を一杯しちゃったな。とにかく朝令暮改で、信用取引口座は継続することにする。維持率に余裕を持たせることを肝に銘じて。 |
軍資金 2016/11/09(水) 17:55:34 |
| 軍資金(時価) 115万5千円
FXなのだが、正確な表現ではないかもしれないが、損益の変動幅が信用取引の変動幅よりも小さく、のん気にしていられる、という感じなので、このまま続けようかと思う。今朝の大統領選開票前だったか、評価益が11万円弱だったのが、先ほどは6万円強の評価益に下がってたくらいだし。うーん、本当は今売っておいた方がいいのかなぁ。
ポジション 伊藤忠3枚を1枚に減らした。後は変更なし。 |
手持ちのカードで立て直しを! 2016/11/09(水) 14:28:07 |
| 言い訳を言っても仕方がない所です。ホンダ信用買い5枚は全株、10分ほど前に投げました。約15万円の損でした。伊藤忠の現物を2枚売って信販の借金20万円は確保しました。早急に返済予定です。やはり信用取引との相性は最悪でした。残念ですが、近々、信用取引口座は閉じる予定です。とにかく手持ちのカードでいかにこれからをどうするか考えなければなりません。待つことが基本になりますが、一つ懸案事項があります。信用取引を証拠金取引と捉えると、ならばFXを続けることはどうか?となります。FXまで辞めることは、本当に悲しいです。今の感情からは涙が出そうなくらいです。ここだけは少し考えたいと思います。
最後に、恩師の言葉「何故ではなくいかに」を残して、明日からまた頑張ります。 |
もうダメかもしれない・・・。 2016/11/09(水) 11:30:37 |
| 引け後、書き込みします。 |
|