3rdman さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

20180426  2018/04/26(木) 20:15:02
 死捨て無・王
 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。

だめじゃーかぜがぜんぜんなおらん。
のどがぼっけーいてー。
むねのつけねいうんかな、つばをのみこむたんびにぼれーいわかんがある。
せきもとまらんのんじゃけーどふりーるるでごまかしょーる。
もうわしゃーしぬんかもしれん。
こがーなことになるんじゃったらかぜひくまえにくらしきではらいっぺーぱんをたべときゃーよかったのー。
いきてーみせがぼれーあるけどとてもじゃねーがいけれん。
とっぷすこーらさん、しょうかいしすぎじゃー(わら)

日本一平仮名の似合う言葉 岡山弁(ぁ

20180424  2018/04/24(火) 20:06:24
 死捨て無・王
 -34746円 うひぃー 明日は注文は出ていない。

風邪をひいている。
先週前半くらいからしんどい。
熱はないと思う、計らんからわからん。
喉が痛くて咳が止まらん、けどタバコは欲しぃ、まじーけど。
一昨日から禁断の最終兵器を使っている。
2011年に消費期限の切れたルルと2014年に消費期限の切れたルル。
チャンポンして2錠ずつ飲んでいる。
効かんと思うじゃろ?
薬が効いている間だけ、咳が出んようになって体が楽になるんで。

結論 ルルは消費期限が切れても効く、あるいは、プラセボ効果は存在する(ぉぃ

20180423  2018/04/23(月) 19:42:05
 死捨て無・王
 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。

忘れとったんだが、先週の21日は私の「初スズメバチ観測日」であった。

蜂駆除 no.15 キイロスズメバチ(?)女王蜂

とある保育園に、(おそらく)コガタスズメバチの女王蜂が単独で営巣していた。
スプレーで落として、踏んづけて駆除。

昨年が嫌な意味で当たり年であったので、今年も蜂の巣は多いだろう。
昨年巣立った女王蜂が多いだろうから。

蜂駆除の勝負は実はこの4〜6月である。
今なら女王蜂単独か、もしくは少数での営巣なので、今叩き潰しておくと夏の大群を未然に防ぐことになる。
狩るでー、今年も。

とあるひとつの決断のなれの果て  2018/04/21(土) 20:41:56
 うどん屋休みだったーというわけでマクド orz 俺の人生はいつもこんな感じだ

とあるひとつの決断  2018/04/20(金) 20:36:22
 明日の晩御飯は「ざるうどん」!(わざわざ書くことじゃねー)(ぁ

麺類、皆兄弟  2018/04/19(木) 20:46:08
 うどん、そば、ラーメン、ソーメン、スパゲテー、麺類、皆兄弟。

<蕎麦って、なんとなく寒い地方に美味い店がありそうなイメージなんだよね

なるほどなぁ、私は「水がキレイなとこにありそう」なイメージだなぁ。
そういや寒いとこのソバは美味しい気がするね。

<冷たいヤツ+温かいヤツ

これは良いヒントを頂いたぞ!
私は生来の猫舌で、温かい食べ物はあまり頼めない派(冷めるまで待つのがいやだ)。
今度から、温かいのと冷たいの二つ頼めば、生温かいのが食えるじゃないか!
なんで今までこんな簡単なことに気が付かなかったんだー(ぁ

トップスコーラさん、いつもありがとう(^^)
もし美味しいそば屋さん見つけたら教えてね。
笠岡近辺には全然ねーんよな orz

20180418  2018/04/18(水) 20:34:43
 死捨て無・王
 +77672円 あぶねー(後述) 明日は注文は出ていない。

昨日、夜間と日中を間違えて入力し「注文なし」だった。
今朝、日付がおかしいことに気が付いて、再入力し「注文あり」に。
あやうく大勝を逃すところだったあぶねー。

トップスコーラさんへ リクエスト

うどんをご紹介なさっていますが、リクエストがあります。
ソバを腹いっぱい食べれるお店に行きたーい。
ソバって美味しいんだけど、食べても腹いっぱいにならないんだよね。
・・・とここまで書いて気が付いた。

そっか、二人前食べればいいんだ!(ぁ

ちなみに○がめ製麺に行きますが、かならず「とく」を頼みます。
あれくらいの量でソバが食べれるお店ってないかなぁ。

20180417  2018/04/17(火) 23:10:11
 死捨て無・王
 動きなし注文あり 明日は注文は出ていない。

最近、社内が慌しい。
所謂、権力闘争ってやつだ。
私も巻き込まれているが、正直迷惑だ。
社内をどーじゃーこーじゃー言う前に、お客様が先じゃろーがー。
美学哲学理念のない会社はこんなもんだ。
会社やみょーかな(ぁ

20180416  2018/04/16(月) 21:58:37
 死捨て無・王
 動きなし注文なし 明日は注文は出ている。

最近、社内が慌しい。
所謂、権力闘争ってやつだ。
と書くと大袈裟かもしれないが、私の勤める中小企業でもそれはある。
派閥というか理念というか、違いがあるからね。
やはり人間は、集団の中にあっても更に集団をつくるもんだ。

ハード系で池の修繕  2018/04/15(日) 20:28:02
 予てより取り組んでいる小学校の池の修繕をやってきた。
今回は、池の内側からではなく、池の外側からの修繕を試みた。
怪しいところはだいたい目星がついていた。
土に多少のひび割れがある箇所。
これをひたすら掘る。
掘って石組みを露出させたところで、池を満水にした。
見事に漏水箇所であった。
これを硬化する粘土で埋めていく。
水位が下がらないことを確認して、埋め戻して完了。

多分これで漏水修繕は完了のはずだ多分おそらくねがわくば(ぉぃ
水位は15cmくらい上昇した。
水位が上昇したことは、水温対策、鳥獣対策にもなる。
次は鳥獣対策の補完と濾過装置の作成だ。

これで俺も小学生のおじょーちゃんとお友達になれるぜぃ!(犯罪

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る