昨日の相場 2016/10/25(火) 07:17:01 |
| 軍資金(時価) 135万3千円
現物は、結局は伊藤忠3枚買いにした。やはり高配当利回りの魅力に負けた。リスク要因をあげても仕方ない。ただし、今日のJR九州の初値が2800円未満だと、多分、来期の予想配当利回りが3%くらいになるので、伊藤忠2枚を売ってJR九州を1枚買ってみたいと思う。やはり内需系を持っておきたいのと、三井物産、住友商事は1枚ずつなのに、伊藤忠だけ3枚にしている理由の説明が付かないから。
ポジション 変更なし |
菊花賞 2016/10/23(日) 16:44:07 |
| 今日は良い日だった。いつ頃からだったか、好きな馬の複勝を千円一本勝負(世間的にはしょぼいが)するようになっていた。イスラボニータ、ヌーヴォレコルト、そして今日3着に入ったエアスピネルだ。実は、夏競馬に入る前に、もうイスラボニータもヌーヴォレコルトも、そしてエアスピネルも当たらないから、まあそれと好きな馬がいないのもあったので辞めていたのだが、昨日、イスラボニータが土曜のG3だったかな、で2着に入ってるんですね。最初、出走するのを見た時は買おうかなと思ったのだけども、今回も来ないかなぁ、と諦めて買わなかった。そしたら2着。今日の菊花賞、エアスピネルを買わない手はないでしょう!ということで単勝20倍弱、3着に入って複勝4.3倍。千円が4300円になっただけだけど、好きな馬、好きなジョッキーで勝つってすごい嬉しい。理解不能だけども、なんか自分へのご褒美が欲しくなって、洋菓子を買ってくるかもしれない。 |
結局の所 2016/10/23(日) 12:05:04 |
| 信用取引は危ない、という昔からの固定観念を体現するかのような、二階建て、三階建ての取引をしてしまい、結局、信用取引は危ない、という古臭い観念のまま生きている。FXという証拠金取引は出来て、信用取引という証拠金取引は出来ない、という違いは、単に満玉で危険な目にあったことがあるかどうか、だと自己分析している。FXは米ドル円、豪ドル円、共に良い所で買えたと思っているし、担保も10万円ずつ積んでいるので、急変しても自動ロスカットまで持って行かれることはないと思っている。だから安心だと思っている。では信用取引はどうか?うん、やはり担保の量というか、建玉の大きさが問題なんだろうと思う。それが原因としか思えない。つまり、信用で一杯買いたい!という衝動の結果、買い建てる金額が大きすぎるのが問題だ。うーん、やっぱり現物かなぁ。担保が42万円弱あって、信用で30万くらいしか建てない、というのであれば、信用をする意味がない。秋山さんがおっしゃるように、統計的に変動幅がどれくらいあるのか計算して、どのくらい信用で建ててもいいものかを計算すればいいのだろうけども、信用は危ない、という直感を打破することができるだろうか。私はそのような論理的人間ではない気がする。 |
金曜日の相場 2016/10/23(日) 11:43:33 |
| 軍資金(時価) 134万3千円
結局、あれからお腹が緩んでトイレに行った。やはり現物しかないか?というのが直感だ。ということで、余裕資金の9万6千円を投入して、現物購入資金を41万7千円とした。現物は何にするか迷っている。株が欲しい、欲しいと思っている。ユーグレナと心中するか、伊藤忠と心中するか、それとも配当利回りが3%を割ってしまったホンダを買うか。三菱商事は、現在高い所にいるかなぁという認識。ただし、石炭の市況が回復しているとかで、商品市況全般に波及するのではないか?との思いもある。そこで原油が上がった場合、ユーグレナはチャンスかなーと思ったりもしている次第である。IHIもミドリムシを扱っているが、IHIの全体の売上からみると、利益インパクトは小さいかなぁという感じ。伊藤忠は、今年7月に空売りファンドから粉飾決算の疑い?をかけられたとかで、どうかなーと思っている。今年の何月だったか、前期の本決算前に週刊ダイヤモンドだったかなで、伊藤忠が出資した中国企業のコマーシャルペーパーの代金が支払えるのか?とかの資金ショート疑惑を持たれていたのが関係しているのだろうか。しかしなぁ、中国だ、中国経済だ。先日の中国7−9月GDP発表の翌日の日経新聞では、小型車減税と公共事業が底上げしていたとしているし、不動産バブルは相当な所まで来ているらしいし、となるとホンダを買うどころか、キャッシュポジションを増やさないといけないかなぁとか思う。今の率直な気持ちでは、ユーグレナ1枚、伊藤忠2枚だが、それでも少し保守的に伊藤忠3枚で決着しそうな気がする。
どうしたもんじゃろのう〜。ちと古いか。
ポジション 変更なし |
うーん 2016/10/21(金) 09:59:07 |
| 9時過ぎから手数料無料の一日信用でデイトレを始めて、先ほどまでに2千円 儲かったのだが、なんかストレスがやっぱり結構あるみたいで、お腹の具合が悪くなっていく感じがする。このままだと続けていけない。正直、残念な直感だけども、信用取引はやっぱりやめて、321千円の現金で現物スイングか現物短期をするのがいいのではないかと思う。一応、もう少し様子は見るつもり。 |
昨日の相場 2016/10/21(金) 07:37:36 |
| 軍資金(時価) 124万7千円
本音を言えば、当たってほしいとは思っていたのだけども、まあ、予想通りというか、JR九州のIPOは外れた。ただ、本番はこれからだ。楽天証券にある31万9千円の現金をどうするかだ。225先物ミニにするか、いちにち信用にするか、信用で一泊二日かスイングにするか、短期にするか、無期限の長期にするか。まだ検討中ではあるが、気持ち的には、デイトレは難しいかなと思う。ただし、日々同じ銘柄を見ていて、岡目八目的には、同じ銘柄ならデイトレも行けるのでは?とも思うので、手法の候補に残している。ただし、いちにち信用の手数料無料というプランを無視して他の手法を取るというのであれば、特別楽天証券にこだわる必要はない。まあ、でも楽天のマーケットスピードを使いたい、って気持ちはあるかな。いずれにしても、今回こそは、本気で取り組む。おちゃらけた売買だけは避けたい。銘柄候補としては、ホンダか小野薬品か。現物は買わないことにした。担保は現金で行く。
実は、来月車検なのだが(17年選手のファミリアSワゴン)対向車のトラックの跳ね石?がフロントガラスに当たってひびがはいってしまった。車を買い替えるか?とも思ったが、やはり車検に出すことにした。あと10年は乗りたい!その間になんとか新車購入資金を現金投入と運用でひねり出したい。
ポジション 変更なし |
金曜日の相場 2016/10/16(日) 10:54:20 |
| 軍資金(時価) 124万円
評価益の表記についてだが、今の所、FXの含み益に左右されていて、株式と投信の評価損益が影響していないので、全体の評価益については現状表記しないことにしておく。現物株については、なるべく長期、超長期で持ちたいと思うので、そのくらいの期間ホールドした場合の評価損益は表記したいと思うので、現在のポジションが少なくとも2〜3年のホールドとなったときに評価益は公開したいと思う。
ポジション 現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚 投信:先進国投信、新興国投信、合計で27万円強の時価 FX:米ドル円買い1枚、豪ドル円買い1枚 |
IPO 2016/10/12(水) 13:40:24 |
| 無事、楽天証券の信用取引口座は開設された。しかし、株ドットコムから楽天へ移動した31万9千円の現金の使い道を考えている。当初は一日信用の担保に使うつもりだったのだが、デイトレの自信が全くなく、現金を削るだけではないか?との不安が大きくなってきている。スイングにするにせよ短期にするにせよ、少し考えないといけない。そう思っている時に、マーケットスピードのトップ画面に、JR九州のIPOの募集があった。30万円強のお金が何の拘束もなく口座に宙ぶらりんのまま入っていることはとても珍しく、IPOに応募したこともない。少し調べてみると、JR九州の今期3月期末配当は上場して半年経過していないことから配当性向を15%に抑える、とのことだったが、それ以降は30%にする、とあるようだ。それでいくと、配当利回りは3%強となる。
まあ、ネット証券の一つの口座でIPOに当たるとは思っていないが、初めての経験なので、申し込んでみたい。もしも当たることがあれば、余裕資金を投入して、信用担保の30万円は用意したいと思う。 |
信用取引 2016/10/06(木) 08:39:04 |
| 実は、昨日、楽天証券へ信用取引口座開設の申し込みをした。トレーディングツールのマーケットスピードは使い慣れているので、いつも板をみたりしているのだが、トップ画面の宣伝で、「いちにち信用」の手数料を恒久無料化とうたっていたので我慢が出来なくなった。今の所、ホンダを利食ったお金を楽天証券へ移動して、担保は現金のまま、信用取引を再開しようかと考えている。しかし、問題は、楽天証券での信用取引が無茶苦茶な売買歴しか残っておらず、審査に通るかどうかだ。結構、コールセンターに文句も言ったりしてるし。まあ、審査に通らなかったら、株ドットコムの信用取引で短期売買をしてみようかと思う。そうだとすると株ドットコムのトレーディングツールに慣れなければならないが。これが使い勝手が悪いと言うのか、マーケットスピードに慣れているというのか、あまり乗り気ではない。ただ、私の知る限り、SBI証券のハイパートレードって言うツールが一番良かった。
ちなみに、昨日の軍資金は122万3千円だった。軍資金が増えるのは嬉しい。これからも、現金投入だけでなく、相場からの利益で増えてほしい。しかし、私の目標は、軍資金を増やして老後資金を作ることが大目標なので、現金投入もとても大事な投資である。そのためにも、新聞配達をしっかりと頑張り、丁寧な仕事を心がけたい。 |
ホンダの利食い 2016/10/05(水) 13:51:33 |
| 225がそろそろ跳ね返されそうな水準まで上がって来たのと、いきなり評価益がでたのとで、ホンダを利食った。9千円弱の儲けだった。問題は円安シフトかなぁ。なんで今、円安に動いているんだろうか。それだとホンダの上値も狙えるんだけどなぁ。 |
|