イールドカーブ 2017/12/17(日) 15:33:03 |
| 米国利上げの度に、注目されるのが「イールドカーブ」
株価とイールドカーブ(2年・10年)の関係を過去の株価の動きから見てみたい
イールドカーブがフラットOR逆イールド、上昇後、数ヶ月のタイムラグがあって暴落 (過去30年で長短スプレッドが逆ザヤになったのは、ざっくりと2度、期間としては 数ヶ月間、その後どちらもS&Pは40%前後の下落)
今年1月からの米2年・10年スプレッドを見ると、1.3%近くあったものが、 0.5%台まで低下している フラット化も時間の問題のようにも思える・・・? となると、逆イールドの可能性も高い? 来年の後半あたりヤバイかも。。。
まあ、逆イールドなっても、暫くは上昇が続く!はずだが(^^♪
その意味では、来年前半は楽観♪ 後半は警戒! どうだろうねえ・・・ 来年の今頃には答えが分かる? (⌒▽⌒)アハハ!
今日の1曲🎶、
https://www.youtube.com/watch?v=WY_IfpLQumg |
株主優待 2017/12/15(金) 15:01:18 |
| 12月の優待株、今年から優待内容を大幅に変更した「すかいらーく」
昨年まで、食事券(6月+12月)年間で 100株=2,000円 300株=6,500円 500株=11,000円 1,000株=23,000円
今年から、食事券(6月+12月)年間で 100株=6,000円 300株=20,000円 500株=33,000円 1,000株=69,000円
現在は500株保有してるけど、この優待がずっと続くのなら1,000株に増やしたい(^^♪
なんなら家族の口座でも買うと、年間 最大276,000円分の食事券か!? モーニングは「ガスト」オンリーになるかも・・・(笑)
倉敷には、ガスト・しゃぶ葉(しゃぶしゃぶ)だけなんだよね・・・ 岡山には、じゅうじゅうカルビ(焼肉)・トマト&オニオンも 車で30分程度
夢庵・バーミヤン・グラッチェetc 岡山県から撤退。。。
優待廃止!なんてなると悲惨だけどね(爆)
やっぱ、500株で良いか!?(^^♪
今日の1曲🎶、
https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&v=BxOjTTlu6Cc |
続落? 2017/12/14(木) 19:08:12 |
| 日経平均は、3営業日続落となった
ただ、一部の値上がり銘柄数 1,363 値下がり銘柄数 606 と値上がり銘柄数が倍以上 更には、二部・JASDAQ・マザーズと揃って上昇と場味は悪くない 驚きはSAGAWAかな!?、2日目であれだけ騰がるとは、一部市場はこれに資金が流れた?
やっぱ、年末は指数より個別? IPOも多いし、新しい銘柄に注目が集まるのかな!?
モチ代稼ぎのせわしない相場になるかもね
優待狙いも動き出すか、12月ものは170銘柄近く まあ、優待狙いとなると数は限られるが
今日の1曲🎶、
https://www.youtube.com/watch?v=Kp7eSUU9oy8 |
振り返り 2017/12/13(水) 16:47:01 |
| 久しぶり(^^♪、って2週間弱か!?(笑)
今年の相場(株)を振り返って
昨年の今頃は「来年は下げ相場だろうな、特に後半は!」みたいに 考えていたんだよね、見事に大外れ 俺の相場観(勘)もこの程度だ(爆) ただ、相場観と儲けが一致しなかったのは良かった、うんうん(^^♪ 基本的に指数売買はしないからね 「たられば」、指数が下がること前提で ポジションを持っていたからキャッシュ比率が60%を下回ることはなかった もう少し強気だったら+50〜60%くらいは、いけたかな!? 妄想(^^♪
今日の値上がり業種、 1位、銀行 2位、医薬品 3位、証券商品先物 4位、その他金融 5位、海運 昨日に引き続き、金融関連が強いねえ この辺りがガンガン騰がればバブルっぽく なってくるんだけどねえ、ビットコインが呼び水になんねえかな!?(^^♪ (笑)
ビットコインみたく、来年早々はジワジワ、その後ぶっ飛ぶ相場を期待(爆)
まさに金融相場の総仕上げみたいな相場を♪ と、妄想投資家は願ってる、(⌒▽⌒)アハハ!
今日の1曲🎶、
https://www.youtube.com/watch?v=zezO7GBrD_c |
株 2017 〆 2017/12/01(金) 13:34:25 |
| 株、11月末 本年〆
*前年大納会終値基準、株口座を10,000に設定 11月末〆
・日経平均 19,114 → 22,724 +18.8% 前月比 +3.3% ・マザーズ 942 → 1,167 +23.8% 前月比 +3.5% ・JASDAQ 2,739 → 3,786 +38.2% 前月比 +2.7% ・二部 5,229 → 6,796 +29.9% 前月比 −3.0%
(保有株は中小型株が多いので小型指数もベンチマークに採用)
・株口座 10,000 → 13,633 +36.3% 前月比 +8.8%
11月単月も、10月に続いて主な指数の全てを上回った(^^♪V
昨年は 年間で+4.4%だったので今年はトランプ大統領のおかげだな♪
*ここで日記を書き始めて、3年
1年目=+14.9% 2年目=+4.4% 3年目=+36.3% マイナスになるまでは、日記を続けようかな!?(笑)
今日の1曲🎶、 スティング NY
https://www.youtube.com/watch?v=d27gTrPPAyk |
続伸!! 2017/11/30(木) 15:50:16 |
| 日経平均は、出来高を伴って続伸となった
今日は、昨日よりさらに出来高が増えて東証一部、24.5億株 SQ並みの水準となった セクター別に騰落を見ると、明暗が鮮明になってきたねえ ここまでの上昇を牽引して きた電気機器・その他製造・機械が大幅安で値を消して、金融・不動産・鉄鋼辺りが 値を飛ばしている
いや〜、良い感じになってきたねえ(^^♪ 以前も書いたが、上昇第二幕は手垢のついてない新しい銘柄群が牽引した方が良いよね まあ、この流れがそのまま続くとは思わないが、徐々に選手交代が進んで欲しい(笑)
結局、今月末は来年に期待を持たせる動きになって来たな!!(^^♪
総括は、また後日
今日の1曲🎶、
https://www.youtube.com/watch?v=56BZppUktiA |
反発!? 2017/11/29(水) 16:24:55 |
| 日経平均は、3営業日ぶりに反発
今日は色々な材料を消化しながら上昇となった、1部市場の出来高17億株と17日以来の水準 ここ2週間は出来高が低調だったからねえ、その意味では良いんじゃないの!?
明日で11月も終わり、個人的には年間の〆も明日(11月末) 出来れば、上昇してもらって 気持ちよく終わりたいよね!! (笑)
12月は翌年のストラテジーを考えたい
この時間が一番好きかもしれない♪ (^^♪
今日の1曲🎶、 スムースジャズ♪
https://www.youtube.com/watch?v=XO18Ucfd4C0 |
小幅続落 2017/11/28(火) 16:35:44 |
| 日経平均は、薄商いの中 小幅続落
終値だけみると9円安だが日中の振れ幅は、ほぼ220円と振幅は大きい 日経VIも6営業日ぶりに反発、再び18P近くまで上昇となった
今日は、主な指数がすべてマイナス 数字以上に場味の悪い相場だったねえ 半導体関連は、終わりの始まりなのかな!?まだまだ行っちゃう?どうだろう
日経平均は、上昇を続けるとしても主導する銘柄が交代するってのは、よくあるからねえ 1989年バブルの時でも、87年にピークをつけた銘柄群は、88・89年はダメだったし・・・
個別株は銘柄を間違えると、指数上昇の恩恵ナシ!となることも多いからね(笑)
まあ、逆に指数が冴えなくても青天井!!みたいな銘柄も出るけど・・・ 確率は低いよね。。。(苦笑)
今日の1曲🎶、
https://www.youtube.com/watch?v=DBdSkG6GkOg |
反落!? 2017/11/27(月) 16:20:06 |
| 日経平均は、4営業日ぶりに小反落
一方、JASDAQ・マザーズは7連騰と小型株指数は堅調推移 小型株にとっては、日経平均がチョイ安とかチョイ高ってのが一番有難いんだよね(^^♪ あまり高いと、資金が日経平均に流れるし、大幅安だとさすがに下げの影響が出るもん
それにしても、JASDAQのチャートは美しい、美し過ぎる💛 特に、月足チャートなんか見ると絶対に売っちゃあダメだよね?(笑) まあ、そろそろ怖いと言えば怖いけど・・・でもついて行きたい♪ みたいな相場(^^♪ 本年月足は、1月〜3月陽線、4月下髭引いた陰線、5月以降 今のところ7本連続陽線
でも、崩れたら酷いよ〜!?、たぶん。。。
しかし、それまでは大丈夫!!(^^♪ (爆)
今日は暖かい日だった 運動公園も室内のトレーニングルームよりグラウンドの方が 人が多かったよ ジワッと汗をかいた 心地いい♪
今日の1曲🎶、 ネエチャンが多い温水プール行きたい💛
https://www.youtube.com/watch?v=-kZpdrNkkN0 |
株式相場 2017/11/25(土) 14:26:50 |
| 今週の動き(11月17日〜11月24日)終値ベース
・225先物 22,450 → 22,580 +130 +0.5% ・日経平均 22,396 → 22,550 +154 +0.6% ・TOPIX 1,763 → 1,780 +17 +0.9%
騰落レシオは、105.28% → 112.23% 日経VIは、20.06 → 17.77 日経平均PERは、14.60 → 14.79 日経平均一株利益は、1,534円 → 1,525円
今週は、(先週末比) ・反発、今週 トピックスベースは225型よりも上昇率が高い ・騰落レシオ、105%台から112%台へ 心地良い水準へ ・日経VIは、20台から17台へ、不安定な動きが減少してきている ・一株利益は、減少 PERは、14倍台後半へ
久しぶりにNT倍率低下・小型株指数が堅調と良い動きになって来た 来週以降、年末特有の強い相場になるか注目!?
今日の1曲🎶、 この曲聴きながら野良仕事してたよ(^^♪
https://www.youtube.com/watch?v=Wv-6AvCA2yg |
|