| 金曜日の相場 2017/03/19(日) 07:57:38 |
| | 軍資金 167万8千円
サイバーダインも含み益がどんどん削られたが、米ドル円買いの含み益が3万円強→6千円まで削れた方が、額よりもショックだった。正直、「織り込み済み」とかよくわからない。FOMCで利上げが発表されると円高になるかもしれない、と嫌な予感もしていたのだが、年4回の利上げではなく3回の利上げになると発表された?のが円高要因だった、と言われても納得いかない。そんなに違うものかなぁ。サイバーダインの方は、四季報に、端的に言えば「下期が上手くいってない」と書いてあったのを見てショックを受けた。正直、自信がなくなって来た。原因は、日本で保険適用されたロボットスーツの台数があまり出ていない、ということなのだが、もし米国FDAで承認されたとしても、アメリカで医療用ロボットスーツの台数が出るのか?との連想もわく。
私が本気になるのはいつかなぁ。でも努力はしたくないなぁ。
ポジション 変更なし |
| 今日の相場 2017/03/10(金) 19:16:38 |
| | 軍資金 176万8千円
FXは調子いいのだけども、サイバーダインの調子が悪い(今日は、1692円引け、プラス2円)だったので、軍資金は思うように増えない。もしも昔の様に分散していたら、どうだったろうか。集中投資の悪い所が今出ている感じ。まあ、でもあのまま分散していたら、信用取引の担保になっていただろうから、もっとひどいことになっていたかもしれないし、サイバーダインに集中する!って決めたのだから、あまりごちゃごちゃ言わないようにする。
所で、米ドル円買いは、現在3万円強の含み益なのだが、オランダの選挙を前にして一旦手放そうか?と考えたりしている。ここら辺が上手い下手の分かれ目かなぁと。
ポジション 現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、サイバーダイン8枚 FX:米ドル円買い1枚 |
| 金曜日の相場 2017/03/06(月) 03:13:59 |
| | 軍資金 176万7千円
金曜日に余剰資金4万円を入金したので、サイバーダインの下落ほどは軍資金は下がっていない。サイバーダインの平均買い単価は1571円で、現在の株価は1712円だったか、まだ含み益がある状態ではあるが、一度1800円を超えてから、「おっ、このまま行くのか?」と思ってしまってからの調整なので、かなりがっかりきていて、含み益分の余裕などみじんもない。しかしながら、FXは、米ドル円買い1枚のポジションで含み益が2万円強となってよかった。これも軍資金の下落を抑える役目をしていた。
ポジション 変更なし |
| FX 2017/02/28(火) 02:30:13 |
| | とうとう我慢できずに米ドル円を1枚買ってしまった。112.13円。明日のトランプ演説を通過してから!と強く思っていたが、まあ、損切り幅を10万円コース(カブコムで言う所の8円くらい)にしてじっくり持てばいいや、と思った。 |
| 今日の相場 2017/02/24(金) 15:57:11 |
| | 軍資金 176万2千円
サイバーダインが2%ほど下がって軍資金は減少した。しかしここずっとサイバーダインは調子が良かったので、まあこういう日もあるか、という所か。しかし、例えば、今株価10万円のトヨタがあったとして、魅力のある株かとなれば、まるで魅力のない、単なる割高株、ということになる。それと同じで、サイバーダインの株価も、もしかしたらなんの魅力もない、単なる割高株かもしれないという思いは持っておかないといけないかなと思う。もしも、医療用ロボットの適用範囲というか、脳卒中患者まで効果が確かめられたなら、株価も期待されている通りのチャートを描くのかもしれないが、その治験が上手く行かなかった場合、かなり下げると思う。でも、サイバーダインと沈没する覚悟で買ったので、とことん付き合うかな。
所で、老後資金に投資信託をコツコツ積み立てたかったのだが、結局、魅力的な個別株に資金が化けてしまった。こういうことが起こらないように、仕組み的に投資信託から資金を抜くことが出来ないようにするためにも、確定拠出年金を考えている。理想的には、サイバーダインの株価が上がり、貸し株金利も上がって雑所得として確定申告しなければならなくなったころから確定拠出年金に手を出そうかと思っている。この様な、強制的に老後資金を株に回せない仕組みを作っておっく必要がある。
ポジション 現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、サイバーダイン8枚 |
| しかしながら 2017/02/23(木) 21:45:42 |
| | 例えば米ドル円で、これから100円になったとしたら、「円高になった」とは思うが、水準としては、十分円安だと思う。この100円キープで泣き言を言う輸出企業がいたとしたら、それは努力不足ではないかと思う。まあ、急激に動かなければ問題はないのかもしれないが。 |
| 今日の相場 2017/02/23(木) 21:41:15 |
| | 軍資金 178万8千円
今日もサイバーダインが調子よく、4%以上も上がってくれたので、記念カキコ。しかし、私の場合、2005年くらいの過剰流動性相場ほど恩恵は受けていないので、これからもどしどし上がってほしい。まあ、でも気分よく一杯でもするか!って時に下がるのだけども。基本的に、「この私が儲かるはずがない」という被害妄想のようなものは当分、払拭できそうもないなぁ。
それにしても、FXに再参入する勇気が持てない。米ドル円が111円くらいになれば買ってもいいかなと思っているが、現状の112.80円くらいでは怖いかな、と思う。しかし、下値がそのくらいだと思っているということは、現状で参入しても持ちっぱなしなら問題はないかとも思う。しかしながら、トランプリスクのメインである保護主義については一旦は置いておくとして、問題は欧州での大きな選挙が目白押しな所だろうか。もしも今米ドル円を買って、欧州の極右勢力が政権を取ると、大きく円高に振れそうな気がする。やっぱり再参入するなら、その大きく振れた所だろうか。
ポジション 変更なし |
| そう言えば 2017/02/23(木) 07:23:56 |
| | 約20年前、郵便職員になれて嬉しかった時、記念に3万円くらいで買った日本製のセイコーの腕時計がなんか時間が合わなくなりだした。いつもの電池切れだったら、秒針だけでなくすべてが止まっていたのだが、今回はすべてが作動している。とりあえず電池を交換してみて様子を見ようと思うのだが、もし故障だったら、修理には出してみようとは思うが、クオーツだから治るのだろうか?とか思っていて、腕時計を新しくしようかな?なんて調べていると、セイコーのアストロンというのがおおむね15万円以上している。時計を買うならセイコーと決めている私の要望があって、次に買うなら電波時計と思っていて、アストロンは電波時計なのだが、セイコーの腕時計でかつ電波時計のもので安いやつ(できれば3万円くらい)がないか調べてみようと思う。 |
| 昨日の相場 2017/02/23(木) 06:54:59 |
| | 軍資金 173万2千円
サイバーダインがじわりと上がっていて、当面の高値か?とも思うので、記念に軍資金を記録しておく。所で、ヤフーファイナンスのサイバーダインの掲示板を見ていると、貸し株金利が6%だからといって貸し株しないように!と言っている人が居た。これがどうしても理解できない。本業が本当に稼ぐ仕組みになっていて、順調に推移しているのならば、空売りなぞなんの脅威でもないと思うのだが。まあ、あの板を気にしても仕方ないか。
ポジション 変更なし |
| 昨日の相場 2017/02/18(土) 03:11:25 |
| | 軍資金 168万8千円
サイバーダインが少しずつ上げていて、陽線が続く。気持ちいい。カドカワとマツダはマイナスだったが、カドカワが出直しっぽい動きに見える。しかし、もう4Qに期待を始めてしまった。
ポジション 変更なし |
|