一郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

月に向かって吼える  2015/03/02(月) 10:04:45
 (女性のためのDIY講座)

蛇口の先端から、ポタポタと水が流れて、とまらないときの対処法です。
ほっておくと、次回の水道料金がはねあがります。

業者にたのむと料金がかかり、それが悪徳だったら、ぼったくられる。

必要なのは、コマパッキン(ケレップ)のみ。
近くにホームセンターがあれば、そこで。
なければ、ネットで注文。送料無料・200円以下で入手できる。

作業手順は動画で。
こういうこと、苦手としている女性が多いので、参考にしてください。

DIYとは、Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略で、「自身でやろう」の意味。

水漏れ修理 コマパッキン(ケレップ)交換方法(洗濯機用水栓)
https://www.youtube.com/watch?v=DveX8EHfYMM

月に向かって吼える  2015/03/01(日) 10:02:08
 (シャンプー・リンス)などを変えただけで重い病から開放された女性の話から始まります。
経皮毒被害は潜在的に相当多いみたい。
気をつけてくださいよ。

経皮毒て、なに?
https://www.youtube.com/watch?v=Is_TKjCPp50

月に向かって吼える  2015/02/28(土) 07:02:50
 わたしのところでは、この(アレッポの石けん)を使っています。
ちょっと高いけど、頭髪も洗えます。

アレッポの石けん(月桂樹油入)
https://www.caycegoods.com/id.ECBF014.html

月に向かって吼える  2015/02/27(金) 00:19:40
 (経皮毒)について

経皮毒は、皮膚からの経皮吸収を通じて、有害な化学物質を体内に取り入れてしまうこと。

★経皮から吸収されたものは排出されにくい
★化学物質は分子量が小さく、皮膚から吸収されやすい
★子供へ受け継がれる経皮毒
★経皮毒とシャンプー・リンス
★経皮毒とカラーリング剤
★経皮毒とナプキン
★経皮毒と入浴剤
★経皮毒と洗濯用洗剤
★経皮毒と歯磨き粉

経皮毒を徹底解説
http://www.timeless-edition.com/archives/4030

●(シャンプー・リンス)と(歯磨き粉)には注意しないとね。頭皮と口腔から有害物質が体内に吸収されやすい。
また、子供用の歯磨き粉にはイチゴ味とかバナナ味とかいって、たくさんの香料や人工甘味料が添加されている。

月に向かって吼える  2015/02/26(木) 03:25:34
 マーマレードを家庭で作っているところも多い。

ただ、(輸入かんきつ類)には防カビ剤で発がん性物質の(OPP・OPP-Na)が散布されている。
いわいる、ポストハーベスト問題です。

(輸入かんきつ類)でマーマレード作りをする場合、洗浄をきちんとしないといけない。
ただ、かんきつの皮は直接散布されているので、洗ったところで食用できるまでにはならないという意見も。
皮はもちろん、果肉にまで浸みこんでいるともいわれている。

ポストハーベストのない国内産果物を消費したいね。

マーマレード作り
http://waleslife.exblog.jp/tags/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E3%82%8A/

月に向かって吼える  2015/02/25(水) 13:03:58
 (社会福祉法人・青い鳥)よりのお知らせ

職員募集(非常勤職員)のご案内です。

募集職種・・・・・
★(ソーシャルワーカー)
★(看護師)
★(保育士・児童指導員)
★(ファミリーサポートセンター アドバイザー)
★(子育て支援センターアドバイザー)
★(子育てサポートシステムアドバイザー)
★(作業療法士)
★(デイサービス介護職員)

場所は横浜市・横須賀市です。

ではどうぞ
http://aoitori-y.jp/wp/

月に向かって吼える  2015/02/25(水) 00:10:19
 ★(数の子)は過酸化水素による「危険」な漂白がされている。

★過酸化水素には発がん性がある。

★(数の子)を食べるときは、綺麗なものより茶色のものを選ぶ。

http://b-chive.com/food-additive9/

月に向かって吼える  2015/02/24(火) 09:10:00
 カラメル色素・・・・・

@カラメル色素Tは糖類を加熱してつくる昔ながらの方法
Aカラメル色素Uは糖類に亜硫酸を加えて加熱
Bカラメル色素Vは糖類にアンモニウム化合物(THI)を加えて加熱
Cカラメル色素Wは糖類に亜硫酸とアンモニウム化合物(THI)を加えて加熱

★カラメル色素Tは安全・無害である
★カラメル色素Uは使用禁止
★カラメル色素V・Wは発がん性がある
==============================

(サプリメント・亜鉛)について・・・ある事例

原材料名
着色料(カラメル色素、酸化チタン)

カラメル色素には発がん性があるカラメル色素Vを使用している。
酸化チタンにも毒性データがあるといわれる。
==============================

●食品の原材料名にはカラメル色素とのみ記載されている。カラメル色素の何番を使用しているかは消費者にはわからない。企業・メーカーに問い合わせを。

月に向かって吼える  2015/02/23(月) 15:25:39
 毒性のある(タール色素)について

★自然界に存在せず、環境中でも体内でも分解されないタール色素
★赤色2号は、アメリカで発がん性があるとして使用禁止になっている
★イチゴのかき氷には、赤色2号を使ったシロップが使われることが多い
★現在使用が認められている12品目のタール色素はすべて問題がある

http://b-chive.com/food-additive8/

月に向かって吼える  2015/02/22(日) 01:39:46
 ・・・・・(一本たくあん漬け)について・・・ある事例

原材料名

大根、昆布、漬原材料、果糖ぶどう糖液、醤油、アミノ酸液、いりぬか、食塩、柿の皮、唐辛子、調味料(アミノ酸等)、酸味料、乳酸Ca、黄色4号、保存料(ソルビン酸K)、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(サッカリンNa)、香料
==================================

★黄色4号(黄4)
人によってはじんましんが出ると、皮膚科医から指摘されている。
発がん性、催奇形性(胎児に障害をもたらす毒性のこと)の疑いがある。
合成着色料のタール色素。タール色素の特徴はいつまでたっても分解されず、色落ちしないこと。自然界には存在しない化学物質のため、微生物や紫外線などに分解されることがない。一度体内に入ると、ほとんど分解されることはなく「異物」となって体中をぐるぐるとまわる。

★保存料(ソルビン酸K)
慢性毒性がある。

★甘味料(サッカリンNa)
発がん性の疑いがある合成甘味料。1973年4月に発がん性がある、という理由でいったん禁止されたことがある。サッカリンNaは、ベンゼンに二酸化硫黄が結合し、窒素と酸素とナトリウムが結合したもの。
お寿司のガリや酢だこ、はみがき剤に使われていることがある。

・・・・・・・渡辺雄二『体を壊す10大食品添加物』
・・・・・・・渡辺雄二『食品添加物毒性判定辞典』より

●スーパーなどで売られている黄色すぎる(たくあん)は食べないほうがいいです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る