晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

相場  2016/02/07(日) 08:26:31
 軍資金 74万1千円

先週中頃くらいから考え始めたのだが、やる気がない、やる気がないと言っても、相場はやる気がある。とにかくは、相場が好きで、銭が好きなんだろうなぁと思った。これはわかってたんだが、だからと言って相場にのめり込むと、やれ信用買いだ、二階建て満玉だ、と無茶苦茶になるので相場の道に進もうとは思わなかった。考え始めたのは、学問は根気が続かないが、相場は根気が続く、という点だ。ここは一つ柔軟に考えて、草相場師の道を目指してみようかと思う。もう信用取引で長期的利益を狙うのは諦めて、デイトレやスイングで利益を得る方向で行こうと思う。相場の道に進まなくても素寒貧になるより、相場の道に進んで踏ん切りの良い所でキッパリ投信積み立てのみに絞るほうが余程マシかなと思う。問題は一つあって、それが様々な弊害を生んでいることだ。なんと言っても、相場は好きだが、それ以上に銭が好きなことだ。これが百害の元である。

そう思って金曜日、久しぶりにデイトレしたのだが、触った銘柄はソフトバンクとマツダ。どちらとも運のみで合計3万円弱の利益だった。本当はソフトバンクを長期で持ちたいのだが、信用だと怖いからデイトレになってしまう。ここらへんで悪い癖が出なければいいのだが。とにかく、ソフトバンクのアメリカ子会社であるスプリントが、黒字見通しを出したことで、買いたい気持ちがぐっときた。しかし、やっぱりソフトバンクを信用長期で持ちたいなぁ。芳名録はまあ、ぼちぼち更新していくことにする。しかし、楽天証券の信用は往復で手数料が千円くらいかかるが、松井証券は手数料はゼロ円である。どちらも口座を持っているのだが、マーケットスピードに慣れているので、松井証券に移るのを戸惑っている。本気の人なら手数料が安い所にすんなり移るんだろうなぁ。私の場合はやっぱりお遊びかな。あーやっぱり全力で大銭儲けがしたくなってきた。

ポジション

現物:信越化学
投資信託:先進国投信

大銭儲けしたいくせに、現物は信越化学というところが自己嫌悪だ・・・。

相場  2016/02/02(火) 20:34:59
 軍資金 75万円

メガバンクは前場の寄り付きで手仕舞い。1万2千円くらいの儲けだった。もうどうしたらいいかわからない。普通に考えられるのは、30万円くらいの約定をスイングするくらいだが、それだとドキドキしない。かといって、満玉だと平穏な毎日が過ごせない。

しかし、それにしても、この前は金銭的よりも心理的にJINを手仕舞いしたのはショックだった、と書いたが、どうやら金銭的にもショックなくらいJINが上がってきた。当初は信越化学と20万円弱の約定代金の差があったのだが、いまでは6,7万くらいになっている。いずれ逆転されるだろうか。とてもショックだ。

ポジション

現物:信越化学工業
投資信託:先進国投信

前場  2016/02/01(月) 12:13:52
 軍資金 75万7千円

メガバンクを信用で満玉まで買ってしまった。どうもギャンブルしないと気が済まない。学問に対してやる気のない人間なんだな、とハッキリしたら、もうヤケクソだ、と思って信用取引をしてしまった。2011年の最安値まで下げたらどうしよう、と思った。

ポジション

現物:信越化学工業 1枚
信用:東京三菱 14枚、みずほ 40枚
投資信託:先進国投信

通信制大学とか大学院とか  2016/01/30(土) 11:24:16
 今、日本大学の通信制大学のHPを見たり、広島大学の哲学科の大学院試験問題を見たりしている。日本大学に関しては、何か法律が変わってるのかもしれないが、メディア授業というものを受ければ、スクーリングなしで卒業できるみたいである。また、広大の院試問題を見てみると、英語+αの外国語を習得しておく必要があるみたいで、正直、自分には無理だと感じた。

学芸員についても調べてみたが、将来、どこかの博物館の学芸員になることは想像しないほうが現実的かと思った。意気消沈である。結局、この歳になってしまうと、どこかの大学に所属するとか考えずに、好きな分野の専門書を読んでいるほうが幸せなのかもしれないなと思った。具体的に考えれば考えるほど、気持ちは萎縮し、意気消沈してしまう。

何がしたいのか、何が目的なのか、これらがハッキリしていないと、今から学問することは、正に学成り難し、であるなぁと思った。もう45才なんだよなぁ。なんか恥ずかしくなってきた。

でも諦めない!

放送大学  2016/01/30(土) 10:03:39
 なんと、今年からかどうかわからないが、3年次編入できる単位を4年制大学で取得していれば、なんとなんと、スクーリングが不要になるとのことである。これは超ポジティブサプライズであった。放送大学も含めて、通信制大学入学に二の足を踏んでいた原因がスクーリング参加であったので、今年の4月3年次編入学を放送大学で本気に検討してみたい。狙うは「人間と文化コース」である。放送大学自体が教養学部しか保有していないので、その中でもいくら専門性を持っているといっても、「人間と文化コース」の中身も意外と範囲は広いが、興味のあるものをピックアップすると、
●哲学
●歴史学
●博物館学
の三つである。哲学と歴史学を学ぶことにより、具体と抽象や帰納と演繹の世界を自由自在に旅を出来る能力を得ることが出来、博物館学も勉強していることで、将来、どこかの博物館で働くことが出来たらなーなんて想像しちゃったりしている。当然、「主観主義」の事は諦めておらず、主観主義、歴史哲学、などを絡めて、いつの日か、一冊の本を出版したいと考えている。

とにかく、スクーリングなしで、何かしらの学問的組織に籍を置くことが出来ることは、とても安心で、建設的で、前向きで、やりがいのあることだ。今、とてもハッピーで前が開けている。

相場  2016/01/29(金) 19:45:55
 軍資金 73万8千円

色々あったが、金銭的にではなく、心理的ショックが大きかったのがJINから身を引いたこと。今では信越化学と先進国投信のポジになっている。

もう相場は毎日見ずに、勉学に励みたいが、やる気が出ないし、アニメは見たいものがあるし、ラジオも聴きたいものがあって、しょぼい一日を暮らしている。主治医の先生は、新聞配達をしているから社会貢献になっていると行って下さるのだが、一日1時間だからなぁ・・・。それもぼやくと、だって8時間も働けないでしょ^^と言われてすんなり消沈。1日1時間の仕事が終わって家に帰ってきて、それから8時間の仕事に出ないといけないのか!と思うと、ぞっとする。

現状、前向きな考えとしては、放送大学で英語だけ勉強して、専門は歴史哲学の先生である野家啓一先生の本を熟読する。それから論文が書けるようなくらい実力が付いてから放送大学の大学院を受験する、というプランがある。もうこの年になると、学部の「やらされ感」には耐えきれなくなる。好きなことだけをしていたい。

ポジション

現物:信越化学工業 1枚
投資信託:先進国投信

前場  2016/01/12(火) 12:01:14
 軍資金 76万9千円

やはりPERの高い株は性に合わず、JINを手仕舞いして総合商社3社を買った。約4千円不足していたので、余裕資金から投入。すべてが情けない。日本の失われた25年が頭をよぎり、先進国投信は今後20年、鳴かず飛ばず、総合商社も資源安が続いて現状維持。そんな暗い未来しか思い描けず。もし225が2万円回復しても総合商社は後れを取って、手仕舞いしたくなって、PERの高い株が欲しくなると言う悪循環に入りそうだ。はぁ、相場を辞める気はないのだが、情けなくなるね。

ポジション

現物:三菱商事 1枚、三井物産 1枚、住友商事 1枚
投資信託:先進国投信

信用取引は辞めたいのだが、もし総合商社が半値になったりしたとき、出動できるように口座はキープしておきたい。

相場  2016/01/06(水) 16:43:07
 軍資金 79万4千円

なんか、また株で一旗あげたくなって、そしたら、昨日は無茶苦茶をしてしまった。九電を損切りして、ボロ株に二階建て全力して3万6千円損切り。結局、JINを買って後は先進国投信へ投入した。もう平穏な毎日を暮らす。それでというわけではないが、西加奈子さんの『サラバ』の上巻を本屋で買って帰った。いずれ下巻も買う予定である。小説を買うのは、ほんと、無茶苦茶久しぶりだ。三浦綾子さんの『天北原野』以来かもしれない。あれはいつだっただろうか。天北原野自体もかなり久しぶりだったから、小説はほんと久しぶりすぎる。しかも文庫じゃなくて新刊だから1700円もした。なんかもったいないきもする。でも、これからは、小説をバンバン読んでいこうと思う。それで相場で一旗あげる虫がムズムズしなくなったら万々歳だ。

ポジション

現物:JIN
投資信託:先進国投信

ちなみに、大発会の日記には九電の信用を書いていないが、損切りしたのは昨日なので、単なる書き忘れです。

相場  2016/01/04(月) 17:25:13
 軍資金 82万6千円

真水の3万円がどこかへ行ってしまった計算になる。どれもこれも九電か。

ポジション

現物:信越化学
投資信託:先進国投信 残りの現金は、分割でこの先進国投信に投入予定

前場  2016/01/04(月) 12:05:06
 軍資金 82万9千円

FXの豪ドル円は、円高シフト前に逃げられてよかった。株の方は、板を見ていたらウズウズしてきて、何かしなくちゃ!と思って、結局、信越化学を買い戻した。当然、JIN+ユーグレナは売却。JINの月次が明日の大引け後に発表されるのも嫌っての事。しかし、九電は我慢できないかもしれない。どこまで下がるのだろうか。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る