前場引けの相場 2015/10/28(水) 11:35:10 |
| 現在の軍資金 84万1千円(FX証拠金含む)
じっとしていられなくて、何か手を打ちたくて、結局、余剰資金8万円をFXに入れて豪ドル円を買ってしまった。九電もだめ、ユーグレナもだめ、何をしてもだめ、九電の決算が今週30日にあるが、そこで織り込み済みの良い通期見通しが出ても多分ダメ、ダメダメ尽くしで何かしたかった。
ポジション
現物:九電 5枚 米ドル、豪ドルMMFどちらとも、約3万円ずつ投入 信用:ユーグレナ 1枚 FX:豪ドル円 1枚 |
7万クリック、ありがとうございます! 2015/10/15(木) 03:24:18 |
| 先ほど気づいていたのですが、とうとう7万クリック達成しました!読者の皆様のお蔭です。これからも文章力を磨くためにも、丁寧な書き込みを意識し手行きたいと思います。よろしくお願いします^^> |
昨日の相場 2015/10/15(木) 03:22:16 |
| 軍資金 68万7千円
原発が再稼働して収益が上がるのだから、株価も上がるだろう、という予測はもろくも外れている。で、最近始めた、米ドルと豪ドルのMMF積み立ても、日本の将来は人口減、高齢化、労働人口減で国力ガタ落ちの為、円は弱くなり、円安となる。国の借金問題も、もっとひどくなる、という予測から外貨を買って積み立てる訳だが、これもまた、予測が外れるのだろうか。何が言いたいかというと、誰でもわかる推論では儲からないかもしれない、ということだ。
それはそうと、来年一月から税制が変わり、MFFの値上がり益に税金がかかるらしい!冗談じゃないよ。で、最近、日経新聞を読んでるんだけど、確定拠出年金の個人版が誰でも使えるようになる可能性がある、と書いてあった。少し前なら、スイッチングの問題がどうだとか、手数料がどうだとか、色々と不利な面が書かれていたが、今日見る限り、値上がり益も非課税だし、私は関係ないが、掛け金も非課税になるらしい。今ある60万円なにがしを入れ込んで、毎月のMMF積み立てに回している3万円を確定拠出年金に入れ込んでもファンドマネージャーっぽくて面白いかもしれないなと思った。
ポジション
現物:九電5枚 信用:九電5枚 米ドルMMF約 3万円分、豪ドルMMF 約3万円分 |
また安い所で投げさせられた 2015/09/24(木) 14:20:47 |
| 軍資金 現在 約56万円(とうとう余裕資金10万円を算入してしまった)
相場に対して色々と不満はあるが、負けは負け。理由は誰の目からも明らかだ。しかし、今回は九電から逃げない作戦として、ポジションは半分残した。残念なのが、カドカワにしておけば、今日の下げにもびくともしておらず、安定していたのだが・・・、というタラレバ。まあとにかく、一生九電をホールドするつもりでポジションを取った。
ポジション
現物:九電5枚 信用:九電5枚 |
昨日の相場 2015/09/08(火) 01:56:28 |
| 軍資金 73万1千円
直近の下げ(二番底?)を余裕資金10万円投入で追証をしのいだ。先週末の引け後、九電が中間期の見通しをアナウンスした。営業利益700億、経常利益550億、純利益450億だった。川内原発1号機の再稼働分は、110億のプラスだったようだ。それから逆算してもいいが、日経によると、原発一基稼働で月に75億のプラス要因になるそうだ。燃料調整費だとか、修繕費の繰り延べとか色々とあるとは思うが、とりあえず、目玉が飛び出そうなくらいのプラスインパクトがあった。それを受けて、今日は高く始まるか?と思ったのだが、それ程ではなかった。しかし、中間期の黒字アナウンスは効いており、他電力よりは上昇力は高く引けたみたいだった。
順調に行けば、今週11日に川内原発1号機の営業運転開始、同日、二号機の燃料装荷、来月中旬に二号機再稼働、再来月中旬に二号機営業運転、となる。再稼働と営業運転の違いは恥ずかしながらわからない。玄海原発に関しては、現在、川内原発に振り向けていた部隊を玄海原発の検査合格に向けてほとんど移したようなので、今度は玄海原発を集中的にやるようだ。四季報によれば、来年度の再稼働か?となっている。九電の社長は、「困難だが、今年度中の再稼働に向けてチャレンジする」と言っているようだ。信じる者はいないだろうが、気持ちは良い。
業績に関するコンセンサスは、自分的にはクイックコンセンサスより四季報重視なので、今回の九電の黒字アナウンスは本当に嬉しかったし、とても助かった。社長によると、どうも今期末は配当を出せるみたいだそうだ。今後の下げを耐えて長期に備えるためにも、余裕資金で信用分を1枚現引きして、維持率を良くしておこうかと思っている。今年度末まで、もう1枚現引き出来そうだ。現在の余裕資金は、18万円である。今回のアナウンスを見て、禁じ手である信販の借金を、ピンチになったら使おうと思ってしまった。
ポジション 変更なし |
訂正 2015/08/28(金) 03:17:55 |
| 九電の下落途中に、ネコパンチで現物1枚追加していました。
ポジション 現物:6枚 信用:14枚 |
一息つけた・・・。 2015/08/28(金) 03:10:13 |
| 軍資金 82万1千円
一応、生きていることをご報告するためにも書き込みを。九電に切り替えてから、ずっと耐えていました。今現在、225先物も米ダウも順調みたいなので、年初来プラマイゼロの121万くらいまで戻るのも時間の問題かなと思って書き込んでいます。まあ、中国問題が一筋縄ではいかないとは思うものの、なんとかなるかぁ、って楽観的に考えることにします。
ポジション 変更なし |
ダメだ、本当、堂々巡り 2015/08/21(金) 17:27:26 |
| 軍資金 85万3千円
相場の反転が、私の年初来プラマイゼロ時点ってなんだよ。ほんと、被害妄想になるぞ。カドカワドワンゴが全値押しをくらいそうになったので、何かしなくちゃと思って、値位置が同じくらいまで下落していた九電に切り替えた。こんなんで草相場師を目指してますって、自分で笑っちゃう。やっぱり自慢したくなった所が利食い所、なんだろうか。中国の問題もあったし、軍資金が121万円くらいになった所で一旦利食っておくべきだったか。
芳名録を見ていると、勝っている人は、それなりの利食いをこまめにやっている。右肩上がりを狙う、なんて欲張ってはいけないのだろうか。基本的には、チャートのように波打っているので、利食っては待ち、利食っては待ち、がいいのだろうか。しかし、全力二階建てが辞められない。一度知った麻薬をやめられないのと同じだろうか。軍資金がプラマイゼロくらいまで来たとき、保守的編成に切り替えようかと思ったりもしたのだが・・・。
ポジション 現物:九電 5枚 信用:九電 14枚 |
堂々巡り 2015/08/19(水) 03:45:17 |
| 軍資金 119万2千円
放送大学のお試し授業を聴いてみたのだが、イマイチ、将来の役に立つのかどうか疑問に思う。草学者を目指すのであれば、ダイレクトに興味のある書籍に当たってみるのがいいと思うのだが・・・。結局、やっぱり草相場師を目指すのがいいのかなーなんて思ったりもする。相場が好きなのは間違いない。結局の所、目標がなんであろうとも、努力しないんだよなぁ。 |
今日の相場 2015/08/14(金) 18:21:30 |
| 軍資金 121万4千円
カドカワドワンゴが連騰してくれて、軍資金がなんとか年初来プラマイゼロ付近まで復活してくれた。九電の失敗で一時はマイナス50万円くらいになっていたのだが、マツダを挟んでカドカワドワンゴで復活できた。素直に嬉しい。節目を迎えてくると、利食い値段を予定していたはずなのに、妙に弱気になって、早目に利食いたくなってくる。理性では、自社株買いの終了予定の10月末か、自社株買いが終了したアナウンスが出た翌日くらいに利食いたいのだが、どうしても欲が出てしまう。軍資金が、せめて200万円行ってくれないかなぁというのが正直なところ。 |
|