昨日の相場とか 2016/05/21(土) 21:01:47 |
| 軍資金 86万7千円
オルニチンは、定期コースを注文した。これで定期購入している健康食品は、ヤクルト400、ミルミルS、オルニチン(協和発酵バイオ)で月合計約8千円である。どれもオススメだけど、オルニチンはまじで起床する時、清々しく感じて気分が良い。15日分がお試し価格の5百円であるので、お勧めです。
昨日から英語の標準問題集と構文問題集をやり始めた。無理のないペースで行こうと決めて、昨日はとても楽しかったのだが、今日になってすでにやる気が出ない。問題集をめくりたくもない。結局、今続けている英語学習は、「おとなの基礎英語」だけである。一日10分で、月曜日〜木曜日までしかなく、これは気が楽なはずが、貯まるときもある(涙
相場は、信用取引を辞めてからというもの、あまり興味がなくなってしまった。このまま持ち続けて、配当をもらえればいいや、と思っている。ただ、思い切って成長株にまとめて投資するのも楽しいよなぁ、とかふと考えたりもする。株の事を調べたりするのは楽しいのだが、勉強したからと言って勝てるとは限らない、と思ったりしているので、進歩が一切ない。本当は、株の勉強をして、学問の勉強は諦めるのがいい、というか、勉強するなら、楽しい株の勉強をしたら自己満足が得られるのではないかと思う。
ポジション
現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、UFJ2枚 投信:先進国投信と新興国投信で合計20万円強 |
相場と学問 2016/05/01(日) 20:27:06 |
| 軍資金 88万1千円
信用取引を辞めたので、ものすごく安心していられる。良かった。
新聞配達が終わってからの午前中と午後がかなりだるいので、なんとかならないかと、協和発酵バイオの「オルニチン」の500円15日分お試しを購入した。朝、起きた時、物凄く清々しいのは、やくみつるさんが言っている通りなのだが、午前中と午後にだるくなるのは変わりなしだった。これは薬の影響というよりも、午前3時前に起床するという、時間帯の問題だと思われる。でも新聞配達をやっている以上、もうどうしようもないよなぁ。
それはそうと、英語も学問もまるで進まない。昨日、歴史哲学の導入本になるような『哲学塾ー歴史を哲学する』を少し読んでいたのだが、専門用語をこれから何百何千と覚えていかないといけないのかと思うと、自信がなくなった。んじゃあ理系かなぁとも思うのだが、これだと高校時代の勉強から遡らなくてはならなくなる。根気が続くかなあとがっくり。自分は、勉強してない=ダラダラしている、と考えるようなのだが、そうかといって勉強するわけではない。ちょっと行き詰っている。
ポジション
現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、UFJ2枚 投信:先進国投信約 |
相場と英語 2016/04/21(木) 16:29:42 |
| 軍資金 88万6千円
年初の85万円を上回ってきた。いつもなら軍資金はまた下がっていくのだが、今回はどうだろうか?とりあえず、6月末にもらえる配当が9千円弱あるので、とても楽しみ。再投資には回さず、何かおいしいものでも買おうか考えている。
師匠が、メルマガでとても手厳しいことを書いている。これ以上、師匠に「人生の質」で遅れを取ることは嫌だ。それでやる気が出て、今日の午前中は英語の勉強で時間一杯使った。言い訳したいことは山ほどある。でも、草学者に向けて頑張りたい。
ポジション
現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、UFJ2枚 投信:先進国投信18万円弱 |
夢 2016/04/12(火) 18:53:17 |
| 実は、今だ草学者になる夢は諦めてはいない。今日、たまたまNHKで「知恵泉?」という番組をやっていて、アルピニストの野口さんが話しておられたのだが、未来にワクワク出来ないと夢や目標は続けられない、ということだった。私は、一時、信用取引を辞めて夢も希望もないと落胆していたのだが、この4月を迎えるにあたって、また将来にワクワクしてきた。具体的なことを考えるとワクワクもしぼんでしまうのだが、曖昧なままにしておくと、ワクワクが持続するのだ。とにかく、今の小目標は、今年度は英語を頑張る!ということだ。 |
相場 2016/04/12(火) 18:41:59 |
| 軍資金 82万2千円 信用取引は、あれから有言実行して口座を閉じた。信用取引口座はもう閉じる、という有言実行は、自分でもびっくりするくらいだ。前の書き込みから変わったと言えば、UFJを1枚増やしたくらい。いずれ、みずほを5枚買いたい。ちびちび揃えていくことにする。問題は為替かなぁ。円高になったらリスクオフで内需関連でも下がっているような気がする。しかし、小野薬品が分割して、自分でも手の出る価格になって銘柄入れ替えしようかな、と思っていたのだが、小野薬品プラスαのαを、カドカワにするかマツダにするか決断しなくてはならなかったので、悩んだ末、結局見送ったのが痛かった。やっぱり夢銘柄は欲しいよなぁ。まあとにかく、株は基本放置で行こうと思う。
ネトゲのドラクエ10でフレンドになったキリスト教徒の方と話をしていて、「自分がダラダラしているのがむなしい」と言ったら、「ダラダラすることにも意味があるのでは?」と励ましてくれた。私の解釈は、ダラダラするのは体の中にストレスをため込まないようにするためだ、といった感じで、すっと腑に落ちてくれて、すごく助かるアドバイスを頂けたなぁと思っている。しかし、そうは言っても、やはりスタートの季節の4月であるから、「おとなの基礎英語」と「英会話タイムトライアル」をやっている。なんとか順調だ。それと、前に書いたかもしれないが、先月、ようやく念願の聖書を手に入れた。新品を大型の書店で買ってきた。先のフレンドによると、新約から読んだ方がいいよ、とのことだったので、新約の最初のマタイ伝からコツコツと読んでいる。信者でなければ無駄な部分もあるのだが、有名な山上の説教も最初の辺にあったりして興味深い。なじみの文言もでてくるから。しかし思ったのだが、聖書の影響を色濃く受けている『道はひらける』などでは、重要な文言は文字が大きくなっていたり濃くなっていたりするのだが、当たり前の話なんだけども、聖書ではそんなことはない。だから、「ん?ここ重要かも?」とか思ったりしながら注意深く読んでいるので、読むスピードは当然遅い。でも、聖書を何週も読んだりするようになると、結構、面白いかもしれないなと思っている。
聖書の事を書いたが、私は基本、浄土真宗なのであるが、4月から100分で名著で「歎異抄」をやりはじめたので、テキストを買ってきた。キリスト教にも仏教にも、両方触れておきたい。
ポジション
現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、UFJ2枚 投信:先進国投信約17万円分 |
相場 2016/03/24(木) 13:58:31 |
| 後場途中の軍資金 83万1千円
3月7日、パソコン二台を駆使して相場に臨んだ前場寄り直後、ちゃらい気持ちで寄り近辺からほんのちょっと下に買い指値をしていた任天堂が即ヒットした。そこからはもうあれよあれよと下がっていき、途中、ポジションがなければデイトレ出来たリバウンドもあったのだが、時すでに遅し。そこから一昨日くらいまでずっと煮え湯を飲まされていたのだが、一昨日、14万円くらいあった含み損が12万円回復して息を吹き返した。もう任天堂と沈没しよう、とまで思っていたが、今日、2万円くらい利食えるチャンスで逆指値にひっかかって利食いとなった。
思えば巨大なリスクを取り続けてきた。もうこんな姿をさらす訳にはいかない。九州電力で保守的になって200万円を取り逃がした経験から、もう保守的にはなるまい、と思ったりもしたが、やはりこんな生活、どうかしている。そこで、もう証券会社に電話をして、信用取引口座解約の用紙を送ってもらうようにした。もう大金持ちは諦める。
なんと言っても、板をずっと見ていると、目が悪くなると言うか、緑内障はパソコン画面をずっとデイトレで見ていたからではないか?と疑ったりもしているので、もう現物だけでのんびりするのは丁度いい。目標も夢もないしょーもない男だが、両親に迷惑をかける訳にはいかない。車も買うお金を貯金しないといけないし。もうコツコツする。
ポジション
現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、UFJ1枚 投信:先進国投信約16万円分くらい |
これまでの相場 2016/03/06(日) 06:30:59 |
| 金曜日の軍資金 83万6千円
何を書けばいいか、と思ったが、過去の日記を読み返してみてつくづく思うのは、私はなんと一貫性のない人間なんだ、ということだ。唯一してないのは、全力二階建てくらいか。前の日記から何をしていたかというと、まず、JINはやっぱり高すぎるかもしれない、とびびって売って、やっぱり配当が高いものがいいと思ってぱらぱらと現物買い。信用は、225が下がった時だけ出動すると決めておきながら、デイトレやら、一生マツダを持ち続ける!とか言って引かされてみたりしていた。
●デイトレのまずいパターン @225のGUのお蔭で、個別株もGUで始まった時が勝率が低くなる。大体、寄り天が多く、リバウンドを狙おうにも、下げ止まったっぽい所で買って少しリバウンドしただけでまたダラダラ下がり始め、午前の10時半に上海が開いてからはもうだだ下がり、という感じ。 A板を見ていると、「お、勢いよく上がりそうなくらい、今ちょっと上がった!」と思ってしばらくして参戦したら、計られたようにそこからだだ下がり。5分足のチャートを見てみると、私が買ったのは、丁度リバウンドしきったところで、まあ言うなればそこから戻り売りに押されてしまう展開とか。
225の値位置が比較的低い所ならいいかもしれないが、17000円を超えるような所では、「引かされたら損切りせずに持ちっぱなしにしよう作戦」が通用しない。もちろんリーマンショック級の下げがきたらどうにもならないが。今の所、225、為替も勘案しながら、個別株のリバウンドを取る作戦で、つまり、「下がるのをじっと待つ」ようにしている。飛びつき買いだけはしないようにしている。そうすると、なんとか上手くいっているが、往復手数料が千円するのだけはなんとかしたい。楽天証券から松井証券へ株式の振替するべきかなぁ。ここが決断が付かない。
あと、現物株で三井物産と住友商事を買ったのだが、意外と頑張っている。住友鉱山も上がっている所を見ると、色々と市況が良くなっているのだろう。問題は、原油を取り逃がしたかもしれない、ということだ。まあ、いっか。
ポジション
現物:カドカワ1枚、マツダ1枚、三井物産1枚、住友商事1枚、UFJ1枚 投信:先進国投信14万5千円分くらい
年初の軍資金が85万円で、プラマイゼロまであと少しまで来た。現金の投入は、2月と3月が1万5千円ずつ。 |
昨日の相場とか 2016/02/19(金) 06:13:39 |
| 軍資金 80万円
あれからJINを買って、もうおとなしくしよう、と思った。草学者への道が難しそうになると草相場師の道を目指し、草相場師への道が難しそうだと、やっぱり草学者への道を夢見るようになる。
前向きになりたいとき読み返す本で、茂木健一郎さんの『脳が変わる生き方』というのがある。「偶有性」と言って、半分は予想がつくがもう半分は予想がつかない状態の事を言うらしいのだが、その偶有性を楽しめるようになるといいらしい。しかし、この偶有性の邪魔になることがあって、それは、自分を他人と比較したときに感じる劣等感だという。人の本では、諦めることも肝要かもしれないが、劣等感ですべてに可能性を感じなくなるのはまずいと思う。とにかく、放送大学を一講座だけでもいいから受講してみて、これで勉強しないようだったら別の道を探す、でいいじゃないかと思う。
とりあえず、信用取引は暴落が起こらない限り封印するということ。
ポジション
現物:カドカワ 1枚 JIN 1枚 投信:先進国投信 12万円くらい |
相場 2016/02/18(木) 10:34:05 |
| 現在の軍資金 79万8千円
カドカワが結構上がってくれて、二階建てはもう二度としない決心で利食った。そしたらまだ上がってる・・・。まあ、よし。現金が49万円強あるんだけど、どうしようか。総合商社を買おうと思ったのだが、この前の底から結構上がってるしなぁ、とか思いながら、ぼーっとしている。
デイトレやり始めて、225がさらに暴落して、もうダメだと思ったが、なんとかここまで来た。年初の軍資金が85万円なので、なんとか盛り返した方だ。前向きに考えよう。
ポジション
現物:カドカワ 1枚 投信:先進国投信 12万円分くらい |
相場 2016/02/17(水) 20:15:38 |
| 軍資金 66万8千円
先週の10日から、カドカワの準全力二階建てをしている。もう言うことはない。好きなアニメでカドカワの名前が出るのが嬉しいので、株を持っている感じ。JINはすごい順調な感じ。あーあ。
ポジション
現物:カドカワ3枚 信用:カドカワ5枚 投信:先進国投信12万円くらい
信用枠はまだ60万円くらい残っていて、確か維持率は55%くらいだったと思う。まあ、このくらいが丁度いい。 |
|