相場界芳名録

40110

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前そねっち(^−^)ノ更新日時2009/05/27(水) 23:58:55
どんな人?「そねっち」はsonnet(短詩)から命名されました。
そねった・そねっち・そねっつ・そねって・そねっと
そねっちが一番、語呂がいいという理由です。
PSA 平成20年
4月27日 8.0
6月8日 8.1
10月23日 8.234
平成21年
4月22日 7.7
投資手法まず、チャートを見る
NY原油・NY金・東京ガソリン・東京ゴム・東京白金
これらの「相似形」を見る
この世は相似象により形成されていると考えられる。
相似象学について
http://www.narasaki-inst.com/soujishou.htm
http://homepage2.nifty.com/yamatokoubou/gaiyou/souji.html
好きな銘柄「今あるガンが消えていく食事」
進行ガンでも有効率66.3%の奇跡  済陽高穂(わたようたかほ)著  マキノ出版ビタミン文庫 1300円+税
「食事でがんは防げる アメリカでがんが激減した理由」渡邊昌著 光文社
「ソロスは警告する」
  超バブル崩壊=悪夢のシナリオ
                著 ジョージ・ソロス  講談社
アメリカが隠し続ける金融危機の真実
     そして最後まで奪われる日本   著 ベンジャミン・フルフォード    青春出版社
フリースペース原油100ドル割れ、成立させたのは100ドル突破時と同じトレーダー

 12日午後のニューヨーク原油先物市場で、5カ月ぶりの安値1バレル99.99ドルでの売買注文を成立させたのは、1月2日に初めて100ドルを付けた時と同じトレーダーだった――。米ダウ・ジョーンズ通信は同日、節目の価格で取引した人物を紹介した。

 ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)によると、同日に99.99ドルでの売買が成立したのは1回だけ。原油取引仲介のABS社を率いるリチャード・アレンズ氏が、立会場で最低取引単位の1000バレル分の売り注文を執行した。ヘッジファンドなど大量の投資マネーが行き交う電子取引では、同じ時間帯に100ドルをわずかに上回る価格帯での売買が続いていた。

 原油先物が終値ベースでも100ドルを上回り、上昇に弾みがついたのはアレンズ氏の「100ドル取引」から1カ月以上遅れた2月中旬。今回もアレンズ氏の「100ドル割れ」取引で価格下落の流れが加速するかどうか、市場の話題となりそうだ。(シカゴ=毛利靖子)(12:17)

原油、2030年に200ドル突破 IEA見通し、中長期で需給引き締まる

 国際エネルギー機関(IEA)は12日、2008年版「世界エネルギー見通し」を発表した。下落が進む原油価格について、中長期では世界の需要増を映し騰勢が鮮明になると分析。予測最終年の30年には1バレル200ドルを超すと予測した。この間エネルギー供給は中東やロシアに偏るほか、10年代には投資停滞から生産不足が強まり供給危機に陥る懸念もあるとした。

 原油価格についてIEAは、来年までは金融危機の影響などで不安定に動くものの、中長期では需給が引き締まり、上昇が続くとした。価格は07年実績(年平均価格)の1バレル69ドルから間もなく100ドル台に乗せ、その後もほぼ一本調子で上がる見通し。

 原油の需要予測は、世界景気の低迷、風力、太陽光など、ほかのエネルギー源へのシフトなどを織り込み、30年までの伸び率を年率1%とした。原油需要の伸びは昨年予測から下げたにもかかわらず昨年以上の価格上昇を見込んだのは、生産面での不安が急速に強まるためだ。

(ロンドン=野見山祐史) (19:01)
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


そねっち(^−^)ノ さんの日記

昔の10  100昔へ移動

LCD-MF242XBR・・・買い・・・  2009/06/28(日) 07:58:56
 I・O データの液晶モニターを買いました。
IOプラザというネット販売です。
http://www.ioplaza.jp/index.htm

ここのプレミアム・アウトレットというコーナーがあります。
無料の会員登録をしなければ、入っていけませんが・・

なな、なんと¥23,800円で24型(23.6)が買えます・・・
もう現在、売り切れたようですが・・

NY原油、反落 69.16ドルで終了  2009/06/28(日) 07:45:51
 【NQNニューヨーク=横内理恵】26日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前日比1.07ドル安の1バレル69.16ドルで取引を終えた。早朝には71.29ドルまで上げる場面があったが、週末で利益確定や持ち高調整の売りが優勢となった。

NY原油、続伸 7月物は71.33ドル、一時8カ月ぶり高値  2009/06/11(木) 21:18:37
 【NQNニューヨーク=川内資子】10日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で、期近の7月物は前日比1.32ドル高の一バレル71.33ドルで取引を終えた。米石油在庫統計などを手掛かりに買いが優勢となった。一時71.79ドルまで上昇し、昨年10月22日以来、約8カ月ぶりの高値を付けた。

 外国為替市場でドルが対ユーロなどで軟調になった場面で、ドル建てで取引される原油に割安感からの買いが入り7月物は高く始まった。週間の米石油在庫統計で原油在庫が市場の予想以上の減少を示した。需給ひっ迫の思惑から原油が買われ、この日の高値を付けた。安値は70.43ドル。

 ガソリンは大幅続伸。石油在庫統計でガソリン在庫が予想に反して減少したため、買いが入った。ヒーティングオイルも続伸。(06:38)

米国産大豆の旧穀期末在庫、32年ぶり低水準 6月の穀物需給  2009/06/11(木) 21:16:26
  【シカゴ支局】米農務省は10日に発表した6月の穀物需給で、米国産大豆の旧穀(昨年収穫分)の推定期末(09年8月末)在庫量を、前月比2000万ブッシェル減の1億1000万ブッシェルと32年ぶりの低水準に下方修正した。中国向け輸出拡大を見込み、輸出量を過去最高の12億5000万ブッシェルに引き上げた。

 大豆の新穀(今年収穫分)期末(10年8月末)在庫量も同2000万ブッシェル減に下方修正し、新旧穀ともアナリストの予想平均を下回った。トウモロコシの新穀期末(10年8月末)在庫も、降雨による作付けの遅れから収穫減を見込んでおり、同5500万ブッシェル減の10億9000万ブッシェルに下方修正して6年ぶりの低水準になった。(17:01)

08年のエネルギー消費、新興国などが先進国を上回る BP統計  2009/06/11(木) 21:15:14
  【ロンドン=清水泰雅】石油メジャーの英BPが10日発表した「2009年世界エネルギー統計」によると、08年のエネルギー消費は新興国などが先進国をはじめて上回った。金融危機をきっかけにした景気低迷で、先進国の消費が落ち込んだ一方、新興国は堅調な消費を維持した。09年以降は、新興国の需要がさらに伸びる見込みという。

 石油や天然ガスなどを含むエネルギー消費は、08年に世界全体で前の年に比べ1.4%増の112億9490万トンだった。うち経済協力開発機構(OECD)に加盟する先進国は1.3%減の55億840万トン。新興国などOECDに加盟していない国の消費量は天然ガスを中心に4.5%増の57億 8650万トン。

 これまでOECD加盟国が常に世界のエネルギー消費の半分以上を占めていたが、08年にはじめて新興国などが逆転した。09年も先進国は一段とエネルギー消費が冷え込むとみられており、新興国が先進国を上回る傾向が続く見込みだ。(20:01)

09年の世界石油需要、10カ月ぶりに上方修正 IEA予測  2009/06/11(木) 21:13:32
  【パリ=野見山祐史】国際エネルギー機関(IEA)は11日発表した6月の石油市場月報で、2009年の世界の石油需要を日量8333万バレルとし、前月予測から12万バレル引き上げた。需要予測の上方修正は昨年8月以来10カ月ぶり。ただ08年比ではなお2.9%の減少で、IEAは「世界景気の回復を指すのではなく減少テンポの緩和を映した」と説明している。

 需要予測の上方修正はすべて経済協力開発機構(OECD)に加盟する日米欧など先進国の部分。このうち北米の引き上げ分が8万バレルと大宗を占めた。石油在庫を再び積み増す動きが出始めているという。ただ上方修正後も米の需要量は08年比マイナス4.9%と大幅減にとどまる。一方、中国、旧ソ連地域、中南米などの新興国分は前月予測(08年比0.3%減)を据え置いた。

 上昇基調の原油相場については、自家用車のガソリン消費などが増える夏に向けての需要次第だとし、一本調子の相場上昇には疑念を示した。 (20:28)

投機資金規制を提案 ロシア副首相、石油価格の安定化狙い  2009/06/07(日) 14:51:44
  サンクトペテルブルクで開催中の国際会議に参加したロシアのセチン副首相は5日、石油価格の安定化を目的に投機資金の規制導入を呼びかける方針を明らかにした。今秋にも産油国などが参加する国際会議を開催し、投資ルールの導入や石油市場の透明化を協議する。石油取引での為替リスクを軽減するため、ドル建てから多通貨での取引制度に移行する必要性も訴えた。

 原油取引の長期契約で国際的なルールを定め、短期取引の投機マネーを市場からしめだす必要があると指摘。原油価格の乱高下を防ぐため、産油国と消費国が参加する国際組織の設立にも前向きな考えを示した。

(サンクトペテルブルク=金子夏樹)

NY原油反落、終値68.44ドル  2009/06/06(土) 15:23:24
  【NQNニューヨーク=古江敦子】5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の7月物は前日比0.37ドル安の1バレル68.44ドルで終えた。米雇用統計をきっかけに、一時70.32ドルまで上昇し、期近物として昨年11月上旬以来約7か月ぶりの高値を更新した。その後はドル高を受けた利益確定を狙う売りに押され、下げに転じて終えた。

 朝方発表された5月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数の減少幅が市場予想よりも小幅にとどまった。米労働情勢の悪化ペースが鈍くなったと受け止められたことから、先行きの原油需要が伸びるとの思惑が広がり、買いが膨らんだ。

 ただ、雇用統計の発表後に外国為替市場でドルが対ユーロで急伸すると、ドル建てで取引される原油の割安感が薄れ、売りが出た。一時67.54ドルまで下落した。節目の70ドルを上回ったことで、利益確定を目的とする売りが出やすかったという。堅調だった米株式相場が伸び悩んだことも、原油の重しだったとの指摘もあった。(05:50)

太陽光発電買い取り年内開始、価格2倍 経産省方針  2009/06/06(土) 10:27:32
  経済産業省は5日、家庭などが太陽光パネルで発電した余剰電力を、現在の約2倍の価格で電力会社に買い取らせる新制度を年内に始める方針を固めた。当初は来年中の開始を想定していたが、消費者の環境意識の高まりなどを受け、前倒しする。電力会社による買い取り費用の増加分は電気の利用者が負担する仕組み。標準的な世帯で電力料金が月数十円上乗せされる見通しだ。

 買い取り価格を引き上げるのは、太陽光パネルの普及を促すのが狙い。現在国会で審議中の「エネルギー供給構造高度化法案」に新制度が盛り込まれている。経産省資源エネルギー庁の石田徹長官が同日の衆院経済産業委員会で「年内には施行できるように努力したい」と述べた。 (10:08)

NY原油、一時70ドル突破 7カ月ぶり、米雇用統計受け  2009/06/05(金) 23:56:49
  【ニューヨーク=米州総局】5日午前のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の7月物は前日終値から1ドル超上昇し、一時1バレル70.32ドルと、昨年11月上旬以来7カ月ぶりの高値を付けた。同日発表された5月の米雇用統計で雇用者数の減少幅が予想より小幅にとどまったことで、景気底打ち期待から原油需要も回復するとの思惑が広がって買いが先行した。

 その後は反動の売りも出ており午前9時20分(日本時間午後10時40分)現在、前日比0.16ドル安の1バレル68.65ドルで取引されている。

 一方、外国為替市場でもドル買いが進み、円相場は下落。一時、1ドル=98円台前半まで下げ、5月中旬以来の安値を付けた。 (22:05)

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る