名前 | バカボン | 更新日時 | 2017/05/04(木) 20:25:47 |
メール | info-milestones◎zpost.plala.or.jp |
ホームページ | http://www10.plala.or.jp/milestones/ http://vagabond.doorblog.jp/ |
どんな人? | 52歳。いろんな人生を送ってきた。これからもいろいろ。50過ぎるとアンケートとか書く欄が変わってくるんだね。 相場を始めたのは1987年、23歳の時。株式のファナックを買ったのが最初だった。その年にブラックマンデーを経験し、96年には商品相場にも出会いコンスタントに利益を出し始める。2007年には225オプションも始め、そのうち株価指数をやったりしつつ現在に至る。
2007年の株と商品の合計トレード成績がプラス10%を切ったら商品は引退するといったとおり2008年に商品のトレードは引退。その後225オプションがメインでまあまあ稼いでいたが、震災後の取引制限を嫌って2011年4月からお休み。11月に再開したが、取れる感じがしないのですぐやめた。 現物株は、2002年あたりからの買いを半分くらい継続保有中。2015年と2016年にけっこう入れ替え、2017年は少し手仕舞。
実はパンローリング初期の「相場読本シリーズ」を作っていた人。 ぼくの会社から2005年『実践ガソリン灯油取引』という書籍を出版。2006年はバリュー投資の「FAI投資法」についての『本当に成功したい人の低位株パソコン投資術』発売。2011年6月には『億を稼ぐトレーダーたち〜日本版マーケットの魔術師たちが語る成功の秘密』を発売し、そこそこヒット。2017年中に次の本を出すかもしれない。 |
投資手法 | 商品はサヤ取りをベースに、ちょこちょこバランスを取る方式であった。オプションも基本はそんな感じでそこそこだったが、リスクリターンの関係が悪化したのでいまはやめ、株価指数のサヤトリがメイン。期待値がプラスの場合やっぱデリバティブだよね。 株は基本的に低位株投資と優待株投資なので(中期の)バイアンドホールド。IPOは小さじ一杯程度(当たらない!)。 人生がバカボンドなので、相場は基本コンサバ。 |
好きな銘柄 | ゴム、石油、コーヒー←過去形。1997年から2005年まではたくさん稼がせてもらった。 2006年くらいからはあまりにも取れなくなったので、いろいろやったが流動性の悪化で2008年秋には商品先物のトレードを完全休止したので好きな銘柄はなし。 いまやっている株価指数は好きではないし、現物株も特に好きな銘柄ない。 |
フリースペース | 音楽好きでライブハウスによく行く(特にジャズ)。 CDは3000枚超えてから数えていないがたぶん9000枚近くある。音楽LDとDVDも700枚以上(2013年12月末)。 カネ使いは自分では荒いとは思わないが、メシや趣味にはけっこう使うっていうか、本当に使っているようだ。最近「エンゲル細田」と改名しようかと思うくらいエンゲル係数高し。2014年9月は50%を突破した。 |