木綿のハンカチーフ 椎名林檎ver 2025/08/18(月) 19:50:45 |
| 高校野球 ようやく明日ベスト8、やれやれだよ 京都国際−山梨学院 日大三−関東一 県岐阜商−横浜 沖縄尚学−東洋大姫路 視聴と同時進行で秋の観戦計画を策定して11月まで突っ走るのが 正しい日本人の行動であるのは言うまでもないが 今年は気温がおとなしくなってからつらつらと出かけようと思うふ
個別株 1年以上ホールドしてた北海道電力の現物株を0にしてやーれやれ なおも信用売買で利益とれる間は継続 少しだけ銀行株を現物増し
商品先物 防衛第一の守備位置のまま基本給だけ受け取る感じ
ざるそば 近所の大学病院内にあるうどん屋のざるそば大650円が美味しい 横に見る大学の野球グランドには夏草が茂りベンチも錆びだらけ |
東洋建設の株 2025/08/10(日) 22:34:50 |
| 金曜日の夜に大成建設が東洋建設の株を公開買い付けって発表 TOB発動 そういうことなんですね、へー
今年のNISAで100株だけ1379円で買ってて、買い付け価格が1750円で チャートは木曜日に1821円の高値をつけて、金曜の終値が1644円 色々ときな臭いがとっとと週明け1380円の指値で決済する
萩原電気にしても東洋建設にしても 5%超の高配当銘柄ってそういう可能性が高いもんなんかねぇ |
羽ばたけ始祖鳥 2025/08/10(日) 21:32:03 |
| 商品先物 最悪の場合をイメージしなが貴金属を保守的に売買 ガッと行きたいけど、いく理由がないから自重してお嬢様売買
個別株 8593はフッと上がってしまって落下待ちで、ここでは追いかけない ここんとこ頑張ってくれたから感謝 9509は現物を1万株ほど週末に売って身軽に 信用売買しながら残りの現物を処理していけたらいいなと 去年NISAで7467を買ったけど子会社化で上場廃止になるから売らなきゃいけない だから、あがっーれ
夏の甲子園 8/5に開幕して48試合オール観戦すべく家籠り 今日は雨天順延だったので図書館でダラダラ勉強しつつ漫画MONSTERを読む 明日も雨っぽいので祝日でも開館してる別の図書館を覗いてみようと思ふ |
図書館 2025/08/03(日) 23:17:45 |
| 市立図書館 実家から車で5分の場所にある図書館はスタディスペースが充実していて好き 高校野球の地方予選がすべて終了してから今日までずっと籠ってた 学生さんや資格の勉強してる人たちのデスクをみると時代の変遷を感じる PCやタブレットを駆使してなんかやってんなーって
日経マネー 雑誌コーナーにあった日経マネーで挙げられていた銘柄で 1938と6493が面白いんちゃうかなとメモり 7/30に1938が1981円、6493が713円で買おっかなと悩んだが買わなかった 翌日金曜日に6493が13%ほど跳ねたので舌打ち 1938も2000円を超えてたので釣られてなるものかと歯を食いしばりながら やっぱり買った(それでも指値で2000円約定) 日経下げてきそうな月曜日、さっそく買い増しだろうか
商品先物 プラチナがググっと下げてきたので守備兵を下げながら増強 どこまで下げてくるか警戒してたところ 米国雇用統計をトリガーにしてか外電反発 どうなることやら夏の陣 |
大野君と杉山君 2025/07/26(土) 23:22:31 |
| バーチャル高校野球 あと3日で49代表校が出揃う 目が痛い
個別株 高校野球の配信をみながら 7月は8593と9509を信用でちょこちょこ売買 この相場だからそりゃいい感じ、下げ相場になってどうなるか
商品先物 動かない貴金属を折り目正しく自律正しく売買 関税絡みでようやく動いてきたので、さらに慎重にしないとねと
漫画 さくらももこ作「大野君と杉山君」をコインランドリーの待ち時間に読む なつかしい |
百日通い 2025/07/15(火) 15:22:52 |
| バーチャル高校野球 全国の予選がすべて生配信されるため 朝から夕方までパソコンの前暮らし 全ての代表校が出そろう今月末まで続くことだろう そして甲子園が開幕したら同じく決勝まで同じ生活サイクル
商品先物 貴金属で慎重に売買 大きく逆に動いてもいいように |
スポット 2025/07/01(火) 18:28:59 |
| 通知がきて26年12月で金と白金の限日取引が終了するってよ そんで新たな商品をはじめるという 値段乖離は承知して備えた上で売買すれば問題ないのに と思いつつ、終了するなら仕方ない お世話になりました、終了までは利用させていただきます |
ダウンタウンDX 2025/06/27(金) 08:31:54 |
| 波うららかに、めおと日和 自宅ではテレビ視ないが遠征先のホテルでたまたま木曜10時に ダウンタウンDXを視てて、CМの間にチャンネル替えたらやってたドラマ 「波うららかに、めおと日和」 7話の後半を少し視ただけで嵌ってずっとショート動画漁ってた 昭和10年代の初々しい主人公夫婦のサイドストーリーで モテ男と職業婦人の2人が心理戦もどきの駆け引きをする様子が好き 主人公夫婦の間に代理で入って舌戦?する場面とか好き
ダウンタウンDXで一番思い出に残ってるのは 「和田アキ子生理回」や「コイツにお前とか言うな回」ではなく 初期の「島田紳助ゲスト回」 放送当時泣きながら視てて、ビデオ録画をたまに見返すとまた泣ける ダウンタウンと島田紳助3人で真面目な話をするところ 3人のあるやりとりに自分の感性の裏付けをもらった感じで その回のビデオはあっしの宝物さ |
歌舞伎 2025/06/21(土) 20:25:29 |
| 映画「国宝」 SNSでの好評を真に受けてイオンシネマへ それほど大きい箱ではなかったが8割満員(土曜日5回転) 客層は年配の女性が多め 拝見にあたり塩水で口を漱ぎ、冷水で身を清めてから挑む気持ち ピーンと張りつめた空気にポップコーンを貪るのも禁忌な雰囲気 (自分は球場でも映画館でも、もの食いながらは相対さぬ) 冒頭、主人公の少年時代役の15歳が女形で登場するが、びっくり奇麗 主人公は二人? 歌舞伎界の御曹司と抗争で殺された組長の息子 競い合いながら芸の世界を駆け上がり、独りだけ人間国宝へたどり着く 主役を初めて背負う大舞台前、楽屋で孤独と緊張に戦う姿 二人最後の競演となる「曾根崎心中」での鬼気迫る意志と遺志 見終わった後、映画の余熱と日本芸能の魅力にあてられつつ 洋麺屋五右衛門でアーリオオーリオを食った |
メダリスト 2025/06/19(木) 08:30:26 |
| アニメ「メダリスト」にやられて漫画喫茶で原作を読むが 涙腺が耐えられず一日一冊
商品先物 プラチナ何があった? 知らんけどラッキー |
|