相場界芳名録

234251

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前ぴょーたん更新日時2023/03/26(日) 20:14:37
ホームページなし
どんな人?うさぎ年
投資手法普段は〜逆張りスイングをイメージした裁量
まれに〜順張り逆指値エントリー
好きな銘柄生煎饅頭(上海、8コ60円)・さぬきうどん(1杯120円)・香箱蟹(こうばこがに、1杯千2百円)
中日ドラゴンズ
サガン鳥栖(J1)
中国語・鉄道・地理・気象
若松駿太〜祐誠高校→2012ドラF〜中日ドラゴンズ(13〜18)→栃木ゴールデンブレーブス(19〜)→福島レッドホープス(21〜)
若松悠平〜祐誠高校→長崎国際大学→香川オリーブガイナーズ(21〜)→福島レッドホープス(22〜)
フリースペース1988年頃、商品先物に手を出しわずか1ヶ月であり金(約400万円)全て失う。
                                 ≪ 即刻退場!≫
1999年商品先物再開〜
       サヤ取り    片張り    確定損益計
1999年 ±  0万円 +125万円 +125万円
2000年 + 88万円 −419万円 −331万円
2001年 − 69万円 −186万円 −255万円
2002年 +127万円 + 55万円 +182万円
2003年 −103万円 + 76万円 − 27万円
2004年 +202万円 −455万円 −253万円
2005年 +283万円 +106万円 +389万円
2006年 +336万円 + 17万円 +353万円
2007年 − 96万円 −127万円 −223万円
2008年 −246万円 − 55万円 −301万円
  累計    +522万円 −863万円
                 (課税対象)
      株式先物 くりっく365 確定損益計   有効額    (有効額変動率)
2009年 + 1万円 ± 0万円 + 1万円  7,022千円
2010年 +77万円 −84万円 − 7万円  6,525千円 (− 7.1%)
2011年 − 8万円 ± 0万円 − 8万円  6,355千円 (− 2.6%)
2012年 +19万円 − 6万円 +13万円  7,452千円 (+17.3%)
2013年 −32万円 +34万円 + 2万円  8,363千円 (+12.2%)
2014年 −71万円 +69万円 − 2万円  9,837千円 (+17.6%)
2015年 +53万円 +13万円 +66万円 11,203千円 (+13.9%)
2016年 +90万円 −18万円 +72万円 11,755千円 (+ 4.9%)
2017年 +12万円 −12万円 + 2百円  5,000千円 (−57.5%)
2018年 −14万円 +14万円 + 5百円  9,330千円 (+86.6%)
       株式先物  CFD  確定損益計   有効額    (有効額変動率)
2019年 −11万円 +11万円 + 3百円  7,852千円 (−15.8%)
2020年 −24万円 +24万円 + 1百円  3,424千円 (−56.4%)
2021年 + 112万円 −112万円 + 3百円  1,914千円 (−44.1%)
2022年 − 182万円 +182万円 +18百円  5,354千円 (+179.7%)
2023年 − 285万円 −39万円 −324万円  5,113千円 (− 4.5%)


1999年・・・ビビリながら、ピンで分散短期逆張りで、コツコツと。
 〜04年・・・資金管理ずさんで、ただの博打の連続〜。
2005年・・・サヤ取りとデイトレに特化。
2006年・・・やっと資金管理が重要と悟る。
2007年・・・04年夏〜07年夏の3年間は有効額右肩上がりでルンルン♪
        ところが、ルール違反をしてしまい30%のドローダウンを食らう!
        トレード・ルールの見直しと厳格化を試みる。
2008年・・・サヤ取りの従来手法が通用しなくなり、
        07年夏の有効額ピークから50%弱のドローダウン!
        「デイトレ・システム」と「サヤ取り・システム」を模索するも断念。
2009年〜・・商品先物を封印し、225ミニなどチョロっと〜
2012年〜・・秋山さんの研究データと私のトレード傾向(癖、嗜好)との
        マッチングから225ミニ中心に〜
2017年〜・・資金管理をPOWER UP とは口先だけで、ルール違反を続け、
        17年9月の有効額ピークから一時87%の大幅ドローダウン!
        〜皆様による厳重な監視が必要。
2020年〜・・20年4/4有効額ピークから21年9/28一時92%ドローダウン!
        〜皆様による厳重な監視が必要。
2022年〜・・投資心理を最重要視、資金管理に気を配り、少しずつ積み上げ中〜
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


ぴょーたん さんの日記

昔の10  100昔へ移動

大逆行(3日分)  2023/03/25(土) 22:43:00
 有効額変動率 −7.3% (今月−7.1%)

有効額 5,113千円  ポジ評価損益 −20千円

日10年国債E 売新1ロット

<ポジション> USD/JPY   0−1       L-Av.133.150
        日10年国債E   7−0 S-Av.14908
        台湾株価指数先物 1−0 S-Av.15351
        米500株価指数   1−0 S-Av.4165
        独40株価指数   7−0 S-Av.15231
        WTI原油先物   0−2       L-Av.6974
        NY天然ガス先物  0−9       L-Av.2414

大順行(3日分)  2023/03/22(水) 23:15:19
 有効額変動率 +9.3% (今月+0.2%)

有効額 5,514千円  ポジ評価損益 +381千円

日10年国債E 売新1ロット 買落2ロット
独40株価指数 買落0.1ロット

<ポジション> USD/JPY   0−1       L-Av.133.150
        日10年国債E   5−0 S-Av.14906
        台湾株価指数先物 1−0 S-Av.15351
        米500株価指数   1−0 S-Av.4165
        独40株価指数   7−0 S-Av.15231
        WTI原油先物   0−2       L-Av.6974
        NY天然ガス先物  0−9       L-Av.2414

休み日数推移  2023/03/21(火) 23:04:09
 2012年の仕事休みは、計103日(年休含む)
2013年の仕事休みは、計156日(年休含む)
2014年の仕事休みは、計179日(年休無し)
2015年の仕事休みは、計169日(年休無し)
2016年の仕事休みは、計148日(年休無し)
2017年の仕事休みは、計147日(年休含む)
2018年の仕事休みは、計155日(年休無し)
2019年の仕事休みは、計170日(年休無し)
2020年の仕事休みは、計174日(年休無し)
2021年の仕事休みは、計133日(年休無し)
2022年の仕事休みは、計152日(年休無し)
2023年の仕事休みは、計 ? 日(年休無し)

      12年 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22年 23年
 1月休務 10日 12 15 12 13 11 12 15 14 10 12日 13日
 2月休務 10日  9 14 13 10 12 11 11 12  8 11日 13日
 3月休務 10日 12 16 17 14 14 12 14 15 14 12日 23日
 4月休務  8日 14 18 15 12 12 12 14 21 12 13日 13日
 5月休務  9日 16 17 15 14 14 12 15 21 12 12日 13日
 6月休務  6日 12 14 15 11  9 13 30 15  9 13日
 7月休務  8日 13 18 14 15 12 15 14 13 12 13日
 8月休務  9日 13 16 16 15 13 15 18 15 10 13日
 9月休務  8日 13 15 13 10 10 11 12 10 12 14日
10月休務  7日 16 17 14 13 13 14 10 15 10 13日
11月休務  8日 12 11 12 11 15 13  8  9 10 12日
12月休務  8日 14  8 13 10 12 15  9 14 14 14日

2023 J1「サガン鳥栖」(5/全34節)  2023/03/20(月) 22:18:08
       相手  結果  順位  1位  4位  7位  10位  13位  16位  18位チームとの勝ち点差
 第1節 湘南H ● 18位  −3  −3  −1  −1  −0  −0  鳥栖
 第2節 ガ大V △ 16位  −5  −3  −2  −1  −0  鳥栖  +1
 第3節 名グH ○ 10位  −5  −2  −1  鳥栖  +2  +2  +3
 第4節 セ大V ● 15位  −5  −3  −3  −1  −0  +2  +3
 第5節 神戸H ● 15位  −8  −6  −4  −3  −1  +1  +3
 第6節 F東H

大幅逆行(3日分)  2023/03/18(土) 14:28:28
 有効額変動率 −11.6% (今月−9.1%)

有効額 5,001千円  ポジ評価損益 −58千円

ダウ先物B   買落1枚
日10年国債E 売新2.5ロット 買落1ロット
独40株価指数 買落0.1ロット
WTI原油先物 買新0.2ロット

<ポジション> ダウ先物B     マル
        USD/JPY   0−1       L-Av.133.150
        日10年国債E   7−0 S-Av.14872
        台湾株価指数先物 1−0 S-Av.15351
        米500株価指数   1−0 S-Av.4165
        独40株価指数   8−0 S-Av.15156
        WTI原油先物   0−2       L-Av.6974
        NY天然ガス先物  0−9       L-Av.2414

順行(3日分)  2023/03/15(水) 17:13:39
 有効額変動率 +3.4% (今月+2.5%)

有効額 5,640千円  ポジ評価損益 +825千円

USD/JPY  買新1枚
日10年国債E 売新2ロット 買落1ロット
米500株価指数  買落0.5ロット
WTI原油先物 買新0.2ロット
NY天然ガス先物 売落0.5ロット

<ポジション> ダウ先物B     1−0 S-Av.34896
        USD/JPY   0−1       L-Av.133.150
        日10年国債E   4−0 S-Av.14823
        台湾株価指数先物 1−0 S-Av.15351
        米500株価指数   1−0 S-Av.4165
        独40株価指数   9−0 S-Av.15081
        WTI原油先物   0−1       L-Av.7297
        NY天然ガス先物  0−9       L-Av.2414

2023 J1「サガン鳥栖」(4/全34節)  2023/03/14(火) 21:08:10
       相手  結果  順位  1位  4位  7位  10位  13位  16位  18位チームとの勝ち点差
 第1節 湘南H ● 18位  −3  −3  −1  −1  −0  −0  鳥栖
 第2節 ガ大V △ 16位  −5  −3  −2  −1  −0  鳥栖  +1
 第3節 名グH ○ 10位  −5  −2  −1  鳥栖  +2  +2  +3
 第4節 セ大V ● 15位  −5  −3  −3  −1  −0  +2  +3
 第5節 神戸H
 第6節 F東H

順行(3日分)  2023/03/11(土) 11:05:57
 有効額変動率 +1.4% (今月−0.9%)

有効額 5,456千円  ポジ評価損益 +282千円

225ミニB  売落5枚 買落7枚
225ミニE  売新1枚 買落1枚
USD/JPY  買落1枚
日10年国債B 売新0.5ロット 買落1ロット
日10年国債E 売新1ロット

<ポジション> 225ミニB    マル
        225ミニE    マル
        ダウ先物B     1−0  S-Av.34896
        USD/JPY   マル
        日10年国債B   マル
        日10年国債E   2−0  S-Av.14620
        台湾株価指数先物 1−0  S-Av.15351
        米500株価指数 2−0  S-Av.4140
        独40株価指数   9−0  S-Av.15081
        NY天然ガス先物 0−10        L-Av.2454

休み日数推移  2023/03/10(金) 10:04:27
 2012年の仕事休みは、計103日(年休含む)
2013年の仕事休みは、計156日(年休含む)
2014年の仕事休みは、計179日(年休無し)
2015年の仕事休みは、計169日(年休無し)
2016年の仕事休みは、計148日(年休無し)
2017年の仕事休みは、計147日(年休含む)
2018年の仕事休みは、計155日(年休無し)
2019年の仕事休みは、計170日(年休無し)
2020年の仕事休みは、計174日(年休無し)
2021年の仕事休みは、計133日(年休無し)
2022年の仕事休みは、計152日(年休無し)
2023年の仕事休みは、計 ? 日(年休無し)

      12年 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22年 23年
 1月休務 10日 12 15 12 13 11 12 15 14 10 12日 13日
 2月休務 10日  9 14 13 10 12 11 11 12  8 11日 13日
 3月休務 10日 12 16 17 14 14 12 14 15 14 12日 24日
 4月休務  8日 14 18 15 12 12 12 14 21 12 13日 13日
 5月休務  9日 16 17 15 14 14 12 15 21 12 12日 13日
 6月休務  6日 12 14 15 11  9 13 30 15  9 13日
 7月休務  8日 13 18 14 15 12 15 14 13 12 13日
 8月休務  9日 13 16 16 15 13 15 18 15 10 13日
 9月休務  8日 13 15 13 10 10 11 12 10 12 14日
10月休務  7日 16 17 14 13 13 14 10 15 10 13日
11月休務  8日 12 11 12 11 15 13  8  9 10 12日
12月休務  8日 14  8 13 10 12 15  9 14 14 14日

逆行(3日分)  2023/03/08(水) 22:26:11
 有効額変動率 −3.2% (今月−2.3%)

有効額 5,377千円  ポジ評価損益 +56千円

225ミニB  売落34枚 買落32枚
USD/JPY  売新1枚
独40株価指数 売新0.1ロット

<ポジション> 225ミニB    7−5  S-Av.27040 L-Av.26945 <税金対策玉>
        ダウ先物B     1−0  S-Av.34896
        USD/JPY   1−0  S-Av.137.00
        日本10年国債先物 1−0  S-Av.14762
        台湾株価指数先物 1−0  S-Av.15351
        米500株価指数 2−0  S-Av.4140
        独40株価指数   9−0  S-Av.15081
        NY天然ガス先物 0−10        L-Av.2454

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る