相場界芳名録

31961

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前今とこころ更新日時2025/01/25(土) 10:50:03
どんな人?粘り強い。
座右の銘「百不当の一老」
フリースペース*2023年 +10万円 *2024年 +8万円 *2025年 000万円

2025年(01月25日現在)

個別株短中長期= +20万

NT/225= +3万

FX= 0万

総計 = +23万(目標税引き後プラス万)(端数により+-合いません)
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


今とこころ さんの日記

昔の10  100昔へ移動

(無題)  2025/01/25(土) 10:52:46
 個別株短中長期=+20万(前更新比+1万)

NT倍率=+3万(前更新比+2万)

FX=0万(前更新比+0万)

総計 =+23万(前更新比+2万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+21万(前更新比+22万)(買付金額計 539万(前更新比+13万))


夜間強い、利上げで取り合えずの負の材料出尽くし?なのか。

この勢いを素直に受け止めると短期で42000超えもあり得そう。

来週の取り組みは月曜日にミニコール42000買をいれて、個別株はテクニカルで陽転銘柄での短期トレ−ド。

現在の持株は少し増しと、後は育ってくれることを祈ろう。

(無題)  2025/01/18(土) 11:24:51
 個別株短中長期=+19万(前更新比−4万)

NT倍率=+1万(前更新比+1万)

FX=0万(前更新比+0万)

総計 =+21万(前更新比−2万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=−1万(前更新比−31万)(買付金額計 526万(前更新比+80万))


来週はトランプ相場と日銀でボラ上がりそう。

日銀の0.25%利上げは90%以上折り込み済みのようなので、それならば底固い。

まさかの様子見しますなんてならないと思うけど、利上げしても上昇なんてありえるかどうか。

しかし日銀もいい加減なもの、3月判断でいいものをこの1ヶ月で何か変化したかな。どうゆうタイミングなんだろう。

(無題)  2025/01/11(土) 17:58:18
 個別株短中長期=+23万(前更新比+万)

NT倍率=0万(前更新比+0万)

FX=0万(前更新比+0万)

総計 =+23万(前更新比+0万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+30万(前更新比−0万)(買付金額 446万(前更新比−0万))


今年もよろしくお願いいたします。

年末に仕込んだ半導体銘柄を利食いしてスタ−トできました。

また、下落がはじまりそうですが、ここは絶好の押し目とみて狙っている半導体銘柄を買い増ししたいところです。

FXと225先物も少額のテクニカル売買に挑戦してみます。


相変わらず積雪は少ないですが、それでも今年になって3回除雪しました。

35年近く使用している除雪機は自分の唯一の戦友というか親友。

今年もジタバタしながらで、できれば投資で成果を出してお金持ちになりたいですね、いい年してほんと恥ずかしい。

(無題)  2024/12/28(土) 16:24:18
 総計 =+8万(前更新比+7万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+25万(前更新比+27万)(買付金額 441万(前更新比+272万))


自社株買いが大きくなってきているので、日経225のPERで7.0近くまで行くかもしれない。

目先41500〜42000があったとしても1月〜3月は上下に振られて厄介そう。

2025年は年後半上昇に期待してみたい。

今年一年ありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

(無題)  2024/12/21(土) 00:53:11
 個別株短中長期=+44万(前更新比+9万)

NT倍率=−43万(前更新比+1万)

総計 =+1万(前更新比+9万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=−2万(前更新比−12万)(買付金額 169万(前更新比−288万))


来週中の投げ売りあれば仕込みたいが、どうなるんだろう。

上下に翻弄されるばかり。

来週は仕込みに集中なので今年の総計は+1万で終了とします。

なんだこのしょぼさ。

含損益と買付金額を更新して年越しとします。

来年こそは、少しは見どころのあるトレ−ドを積みたいものです。

この一年なにやってたんだろう。。。

(無題)  2024/12/14(土) 23:38:49
 個別株短中長期=+35万(前更新比+0万)

NT倍率=−44万(前更新比−3万)

総計 =−8万(前更新比−2万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+10万(前更新比+6万)(買付金額 457万(前更新比+14万))


ず−と嫌な動きをしている。半導体系や高配当の鉄鋼系が投げられているので監視している。

万が一来週利上げがあればショックだ。下げには飽き飽きしてきている。

先週、日経PERが17倍くらいあるかもと(42000)期待をしたけれどあっさり下げてきた。

なにも根拠のない期待だけですが。

信用買残の多い銘柄がごっそりある、これらが軽くなるまでしばらく調整なのか。

(無題)  2024/12/08(日) 21:42:40
 個別株短中長期=+35万(前更新比+2万)

NT倍率=−41万(前更新比 0万)

総計 =−6万(前更新比+2万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+4万(前更新比+0万)(買付金額 443万(前更新比+235万))


来週メジャ−SQ、再来週日銀、月末に向け決算とイベントが多い。

半導体関連やその他主要株の投げ売られてる銘柄が、イベント通過でさらに大きく投げられるならいくつか買ってみたい。

雪が遅くて助かる。まだ地面そのまま。

雪は必ず降ってくるので、体力維持には注意している。特に腰は重要。

一時、腰を長患いしてタイヤ交換もできない時期があって、金は無し除雪は辛いで厳しい時があった。

今は筋トレの成果なのか十分動ける。心肺機能的体力の衰えは分散して時間をかけて作業すれば20年前より動けるかもしれない。

高齢者こそ筋トレを習慣づけた方が生活の質が良くなると思う。

(無題)  2024/12/04(水) 17:45:20
 個別株短中長期=+33万(前更新比 −1万)

NT倍率=−41万(前更新比−6万)

総計 =−8万(前更新比−7万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+4万(前更新比+0万)(買付金額 208万(前更新比−370万))


上手くいかない、株ってこんなに難しいのかとおもう。

趣味として楽しめればいいけれど、楽しくない。どうしよう。

(無題)  2024/11/23(土) 23:49:26
 個別株短中長期=+34万(前更新比 +0万)

NT倍率=−35万(前更新比+1万)

総計 =−1万(前更新比+1万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+4万(前更新比+0万)(買付金額 578万(前更新比+314万))


相変わらずの進展なし。

以前から買いたかった2銘柄をナンピン買し始めた。

ジリ下げ中に買い始めるのは焦りかな、地合いも難しい。


最近また韓国ドラマにハマっている。

自分を客観視するとヒマで引きこもり気味の時にハマっているようだ。

読書方面は、主に関寛斎関連を少しずつ読んでいる。

徳島で蘭方医として地位も財も成したひとが、73歳からそれまでの地盤を捨てて北海道開拓に入植したという興味の尽きない人生。

それも日本一寒いといわれる陸別に道も不完全な時代に。ぬくぬくとドラマなど観ている自分には想像するのも難しいことだ。

読む本は5冊くらい用意して毎日1冊2〜3p読み進めている。読書の持続力ゼロなのですぐ飽きてしまう。

飽きてしまうけど一日の食事と同じで、少ない読書でもこまめに養分を補っている感じ。

(無題)  2024/11/05(火) 21:35:29
 個別株短中長期=+34万(前更新比 +2万)

NT倍率=−36万(前更新比−5万)

総計 =−2万(前更新比−3万***年目標プラス万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+4万(前更新比+8万)(買付金額 264万(前更新比+54万))


短期売買はまだ試行錯誤中、試行中で人生終わってしまいそう。

持株は今の倍程度まで買い増す予定。持株の変動は小さいので週2くらいの更新でいこうかな。

空き巣や強盗が流行っているので、我が家も対策を始めた。

家が鬱蒼とした庭木に囲まれているので敏感になっている。

家四方の人感センサ−ライト、侵入できる窓すべてに振動警報センサ―、まで設置。

防犯フイルムは一般的住居の1階部分で50万くらいの高価なものだけど注文殺到でフイルムが不足しているとのこと。

我が家はちょっと金欠。1階で寝ている家内はトイレに籠城して110番、2階で寝ている私は目が覚めれば110番して階段部分で金属バットで応戦することにしてる。

妻が腰ぬかし、私が寝坊したらアウトだ。

まあどちらかが110番できれば警察署は1キロ以内なのでどうにかなるとは思う。

火災保険が空き巣によるドアや窓の破損に対応していることを確認。
金銭はいくらもないので保険保障は無し。

こんなことは田舎都市では宝くじに当たる程度にも思うけれど、空き巣とかは身近なので少しでも対策が必要な不安な世相になってきた。

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る