ダイハード さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

隣人は静かに笑う  2015/12/05(土) 05:34:54
 マイナンバーカードが届かんので帰れんじゃあないか・・・

ポイントの期限が近づいてたので、「マッドマックス 怒りのデスロード」を観た。ストーリーはあってないようなもんだって事は最初から覚悟の上での鑑賞だったんだが、とにかくすべてが美しくない。テレビ出身の日本人監督が撮ったような画、いやそれ以下。主役に全く魅力がないし、シャリーズ・セロンは調べてなかったら誰だか分からん。今年観た映画のワースト1。

ロサンゼルス銃乱射事件
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2015/12/post-792.php
http://www.sankei.com/world/news/151205/wor1512050012-n1.html
このニュースを聞いて「隣人は静かに笑う」という非常に後味の悪い映画を思い出した。もし、はじめからテロが目的で偽装結婚までして社会に溶け込んでいたとしたなら、これはアメリカの世論を大きく変えるのではないか?

流行語大賞
「安心して下さい、穿いてますよ」何の事やら分からなかったので動画を見てみたが、何が面白いのかさっぱり分からん。そもそも、誰でもできる事を芸と呼べるのか?ま、今に始まったことじゃないが。

わしゃちっとも笑えんが、隣人達は笑っているのかのう。

知識人  2015/11/25(水) 03:22:36
 パイロットは生きている?
http://www.fsight.jp/category/ikeuchinews
こういう時、逐一情報を上げてくれるので非常にありがたい。原発事故の際、宮台真司氏が日本の一番の問題点は知識人が責任を果たしてない事だと言っていたが全くその通りだと思うし、それ以上の問題は全く分かっていない人がさも分かっているような顔をしてテレビで語り、それが世論の一部を形成してしまう事だと思う。わたしゃ暇なので、その人が過去に何をどう発言したかまで調べられる時間が十分あるが、普通の人には難しいだろう(もの凄ええええ時間がかかる)。うっかり信じてしまうのも無理もない。例えば、ここを見ている方だったら、マーケットについての解説を想像すると分かり易いと思う。まっとうな解説もある一方で、マーケットのいろはも分かってないようなコメンテーターがしたり顔で解説しているのを見て「あんた何にも分かってないやろ」って突っ込みたくなった事は少なからずあるのではないかな?これはコメンテーターの責任というより、局の責任だと思うが。誰とは言わんが明らかに間違っている事を未だに講演などで話しているのをこないだユーチューブ見た。あれだけ騒ぎになったから今さら訂正出来んちゅう事かね。はなから結論ありきの政治家どうしの罵り合いじゃないんだからさ、頼むぜよ。ちゅうても、もうテレビに期待してないけどね。
ニュース専門チャンネル作ってくれんかね、あと20年位待ってれば出来るかな?

  2015/11/24(火) 20:45:02
 英会話カフェで、イスラエル人に「ロシアとイランがタッグを組んだら心配じゃねえの?」ってな事を聞いてみたかったんだが、流石にこういう問題は答えにくいだろうと思って、日本の憲法についてどう思うかと聞いてみた。彼は祖国で弁護士を2年やった後、現在京都大学で国際法と労働法を学んでいるそうな。で、家族は全員医者だって・・・
金持ちのエリートか、やっとれんわい(ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) お父さんやめてー
おっといかん嫉妬に狂って取り乱してしまった。本題に戻ろう、海外の専門家がどう考えているの知りたかったのだが、あまり答えなくなかったようで逆に私のオピニオンを求められて私が地方分権について説明するはめに。全くの想定外、んなもん説明できるか〜。それでもホワイトボードに図を書いて知らん単語はみなさんに聞きつつ得意の身振り手振りでなんとか説明してみた。???わしが説明してどうする、意味ないじゃ〜ん。お人好し(いい奴です)のアメリカ人と違ってイスラエル人は手強いの。立場上、政治的な発言には慎重にならざるおえないんだろうなあ。もっとも、そういうのを分かった上であえて質問してみたんだが。ちょっとずつ距離を縮めて本音を引き出してみよう。憲法云々より日本をどういう感じで見ているのか、見えるのかが知りたい。そろそろ帰省するつもりなんで来年のミッションとするか。でも、彼は来年まで働いてるかの?


帰宅して、トルコがロシア機を撃墜したというニュースを知る。プーチンの思う壺じゃねえか。ニコニコ動画で知ったんだが、「パリのために」と爆弾に書いて投下してたんだね。日本人の感覚だと、露骨すぎてひいてしまうんだが、フランス人はどう思っているんだろう?

ロシアより愛をこめて 勇者ドブルイニャ・ニキーチッチ  2015/11/23(月) 19:09:55
 ロシアの狙いが分かり易い記事
http://www.sankei.com/world/news/151123/wor1511230013-n1.html
http://ironna.jp/article/2379?p=1
http://www.afpbb.com/articles/-/3067655

杞憂で終わればそれで良し  2015/11/21(土) 04:01:25
 英会話スクールに到着してすぐに、またテロがあった事を知らされる。やはり世界が変わってしまった事を認識するべきではないか。ロシアがチャンスとばかり、中東に対する影響力を強める事も気懸かりである。流石ロシアは決断が早いなどと、脳天気な事を言ってる輩が結構いるのをみて呆れる。

オリンピック開催期間中に、観戦以外にちょっとした計画があったのだがどうしようか思案中。もっとも、計画自体がまだ確定じゃないのでそれは置いといて、危機感が薄れない内に取り敢えず友人・知人に対しての注意喚起リストの覚え書き。
・サッカーで狙われそうな国の試合日は要注意。当局も流石に警戒して対策を講じていると思われるので、スタジアム内よりスタジアム周辺のテロに注意する事。用もないのに 近づくべからず。試合が終わったらどんちゃん騒ぎに参加せず、とっとと退散すべし。
・酒場は西洋文化の堕落の象徴として狙われ易いそうなので、飲むなら繁華街、特に有名スポット近くは避ける事。
・外国人のコンサートも上記と同じ理由で狙われる可能性があるので、出来ればこの期間は避けたほうが無難である。
・外国人の多く行きそうな、例えば東京ディズニーランド、ユニバーサルスタジオなんかは非常にリスクが大きい。
・ダムを狙ったテロにも注意。

たとえ5年後、テロの発生件数が少なくなって大丈夫そうに思えて鬱陶しがられても、観戦予定の友人には直前に伝えておこうと思う。言っとくべきだったと後悔だけはしたくないからね。今の内にメモしておこうと思ったのは、私自身の危機意識が薄れるのが心配だからである。


フェイスブックのフランス国旗の件について色々議論されているようだが・・・。2時間以上ああでもないこうでもないと文章を書き直してたんだがうまくまとまらんので全部消した。明日また考える気力はもはやない。いかんの〜10代の時のほうがちゃんとした文章書けてたような気がする。過去の自分の日記読み返してみると、明らかに間違った言葉の使い方がいっぱいあるし、下手糞な文章だな〜と思う。最期の部分だけ先に書いておいたのでそれだけ載せておこう。

(否定的な意見に対してフェイスブックにケチ付けるのはいいとして、国旗の写真を使っている人を非難するのは違うんじゃないかというような意味の事を書くつもりだった)
ただね、満面の笑みの写真の上にフランス国旗重ねるの、あれだけはやめようよ。笑顔で「お悔やみ申し上げます」って言ってるようなもんだからさ。ザッカーバーグの事じゃなくて、知人で1人いたのよね、流石に誰かに言われたのかすぐ消してたけど ーー;

分からないではいけないんだろうけど、やっぱり分からん  2015/11/17(火) 23:39:17
 代案のない批判は意味がないので、一応何かについて考える時は自分なりにいくつかのケースをシミュレーションして答えを出すのだが(もちろん私ごときが出した結論などお粗末ではあるのだが)対イスラム国に関してはどうすりゃモアベターなのか全く分からん。なので各国がやっている事について批判のしようもない。シリアを爆撃すれば、一般人の犠牲者が出ると批判する人もいるが、さりとて彼らが何もしないという選択肢は有り得ない。まさか話し合いで解決出来ると考えている人はいまい。

もっとも、日本は知らぬ存ぜぬを決め込んでりゃいいんだろうが、東京オリンピックで万が一の事があったらどう行動すべきなのか?(イスラム国からすれば、宣伝効果抜群であるので実行可能性はともかく、当然選択肢に入っているだろう)現時点では、それでも報復などしないほうがモアベターだと考えているが、もし化学兵器とか使われて大規模な被害が出たりしたらどう考えるんだろうか?アメリカに泣きつくと、自衛隊出さざるを得ないから、やはり50年100年後の事を損得勘定で冷徹に計算して我慢すべきだと思う。少なくとも存在そのものが違憲(野党は憲法解釈で存在は合憲であるが、憲法の解釈を勝手に変えるのはけしからんとおっしゃる。これが詭弁でないなら詭弁とは何ぞや?)であり軍法すらない軍隊もどきを、アラブ諸国からの要請もないのに派遣するのは反対である。しかし、化学兵器使用とかがあれば、別に泣きつかなくても、次は我が身と彼らが勝手に攻撃してくれそうな気もするが、そうなると「お前らの為に攻撃しとんのに、お前らも自衛隊出せや」とか言われそうだな・・・。
ただし、エジプトあたりが大混乱に陥って彼らからの要請があれば、利のほうが大きいという観点からまた話は別である。今の所そんな事が起こる可能性はほとんどないが、数十年後の中東がどうなっているか全く想像すら出来ない現状では、考慮しておくべきだと考える。

米国の世論は地上軍派遣76%反対
http://www.fsight.jp/category/ikeuchinews#40670
お前ら自分らのやった事の後始末位せ〜や、と言いたくもなるが日本もアメリカのイラク侵攻支持するという馬鹿な事しちゃったから責任あるし、イスラム国を壊滅させただけですべて丸く収まる問題でもないからね〜。

全くの余談だが、小泉元総理が何故あんなに人気があったのか今もってさっぱり分からん。当時、床屋のマスターやら色んな人に聞いてみたがやっぱり好きって言う人多かったのよね。そんなに魅力的かな〜、カリスマ性なんか微塵も感じないけどな〜。息子が大衆受けしそうなのは分かるんだが。

プライベートレッスン  2015/11/14(土) 02:23:53
 ゴムはストップに引っかかって利食いとなったが、ガソリンも白金も売り放置で暫くやる事がなさそうなので、金曜の夜だけ予約不要の英会話スクール(何度か行っている英会話カフェのとこ)に出席してみた。

天気が悪かったせいか他に誰も来なかったので、運よく2時間のプライベートレッスンと相成った\^Q^/
せっかくなので、前から気になってた発音と聞き取りのテストをしてもらった。LigtとRighをランダムに30回位発音してみたら、流石ネイティブ全問正解。
で次は問題の聞き取りである(後ろ向きで口は見ない)。苦手だと言っても、LigtとRigh位なら簡単過ぎるだろと内心8割位行くんじゃないかと思ってたが・・・正解率5割強、全然駄目じゃん orz
webでテスト出来るとことかだと、単にその音「だけ」を憶えてただけなのねTTそれにヘッドフォンで音量上げて耳元で聞くのとは全然違う。
今日確信したね。いくら発音上手くなってもヒアリングは上達せんね。
ちゅうか、カフェに来るこてこてのカタカナ英語の人達でもヒアリング能力はは私より遥かに上なんだよね〜。教える事に慣れてるアメリカ人はゆっくりクリアに発音してくれるので私でも殆ど分かるんだが、イスラエルから来たばっかりの新人教師の早口でクセの強い発音(しかもアクセントもなんか違うぞ?)でもみなさんちゃんと分かっておられる、なんでじゃ〜。

ネイティブスピードの教材を毎日聞いてるんだが、何百回どころか何千回聞いても慣れる気がせん。その教材の音だけなら憶えてしまうので分かるだが、他の教材でちょっと言い方が変わるだけで、知ってる単語ばかりでも聞き取れない事がしばしば。自分はヒアリング能力が生まれつき劣っているんじゃないのかとフラストレーションが募る。残り少ない人生を恐ろしく無駄な事に費やしてるような気がこの頃してきた。ネットで調べてみると、停滞期間と急激に上達する期間があるって色んなとこに書いてあるけど、信じてええんか?あと1年しても変化がなかったら、僕暴れちゃうよ?

こないだ4ヶ月ぶり位にカフェに言った時、「チョコボール?」と聞き返したら一同爆笑、チョークボードだった・・・いや、ねたじゃなくてマジですから。もうやだ。

イミテーション・ゲーム  2015/11/06(金) 03:19:09
 評判通り面白かった。納得のアカデミー脚本賞。
以前、寄生虫にベネディクト・カンバーバッチ主演のドラマ「シャーロック」を2〜3話位まで観たんだけど、自分の中のシャーロック・ホームズのイメージとの乖離が有り過ぎたし、ドラマ自体も面白くなかったのとで、自分の中の彼のイメージは良くなかった(しかし、これはレビューを読んでみると、吹き替えで観たせいかもしれない)。爬虫類っぽい顔だし・・・御免なさい、良い役者さんでしたm(__)m

他者より有利に立とうとするのであれば、他者のまだ知らない情報を集める事の有利さを否定する者はおそらくいないだろう。我が国の事を考えると、まともな諜報機関もないのに外交で有利に立てるかは甚だ疑問である。平気で同盟国を盗聴するような国と外交面でどう戦えと言うのか?諜報機関を創設すべきだという意見もあるが、池内恵氏の指摘待つまでもなく、それは世界中の諜報機関がやっているえぐい行為をを容認するという事である(そのえぐさを容認しないのであれば、作る意味はないだろう)。今の日本国民がそれを受け入れられるかと考えてみれば、それは絶望的と言わざるを得ない。
であるならば、少なくとも国防面を考えるならば、アメリカの集めた情報のおこぼれを頂戴しつつ、また表向きは対等なパートナーをアピールしながら付き従って行くしかないのではないだろうか。

勿論、理想としては対等な関係を築くべきなんだが、現実問題そんな事は不可能である。個人的には本気でその問題に対処するのであれば、とっとと憲法改正して諜報機関も設立して(セットでなけりゃ意味ないと思う)アジア諸国と連携してアメリカに「日本の御機嫌そこねるとまずいな、なんだかんだ言っても奴らの技術は脅威だ」と思わせる『イミテーション・ゲーム』を仕掛ける位の気概を持つべきである。
しかしながら、今の日本人にそこまでの覚悟を持てと言っても無理である。おそらくあと30年経ってもほとんど何も変わっていないだろう。50年経ったら、もはや日本の技術力の優位性が保たれているか甚だ疑問である。この最大の外交カードを失ったら、じいちゃんばあちゃんだらけの日本はどうやって生きていくつもりなのか。完全にアメリカの傭兵に成り下がるか、中国に吸収されるかしか道は残されていないだろう。

以前、三島由紀夫について書いた日記に、アメリカのポチのふりしているほうがいいんじゃないかと思うと書いたが、それは半ば諦めの気持ちから発したものである。
「檄文」での三島由紀夫の予言が虚しく響く
「しかし諸官に与えられる任務は、悲しいかな、最終的には日本からは来ないのだ」
「魂の死んだ巨大な武器庫になって、どこかへ行こうとするのか」
「あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいう如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵 として終るであらう」
「今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。それは自由でも 民主主義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史と伝統の国、日本だ。これを骨抜き にしてしまった憲法に体をぶつけて死ぬ奴はいないのか」
(彼の欧米の掲げる自由と格差社会についての言及にあたってみると、より最期の文の意味が分かり易いと思う)

アラン・チューリングと最期と日本の未来が重なって見えて、こんな事を思った。

タイムリープ  2015/11/03(火) 15:56:01
 昨日が日曜日で、今日が月曜日だと思っていた。なので昨日はずっと日曜日だと思ったまま相場も見ていなかった。いくらなんでもボケ過ぎだろ--;

見出しを見て、おっ!と思ったけどまだ実用化に10年もかかるのね。非常時の通信手段の確保として世の中に益する事、大だと思うんでもうちょっと早く実用化してくれんかの〜。
http://iphone-mania.jp/news-91426/

バードマン(あるいは酔っぱらいがもたらす予期できる日常)  2015/11/01(日) 06:33:12
 レビューを読んで、退屈そうな映画だな〜と思いつつも、U-NEXTで100円で観れる最終日だったんで酒をかっくらいながらダメもとで鑑賞。

大、大、大傑作!でも、20代の人にはお勧め出来んね。自分が20代で観ていたらおそらく「なんじゃこれ?」となるだろうね。逆に言うと、20代でこの映画が良いと思う人がいたらちょっと心配になるかも。「そんなに生きてるのがつらいのか?大丈夫かお前?」

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る