晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100昔へ移動

煮え湯を飲んだけどなんとか  2025/11/11(火) 09:25:37
 今日は絶対に利が伸ばせるはずだ!と意気込んで寄り付きから1枚買いました。1ショット200円の利食いは無視して様子を見ていまして、今日は自信があったからか、「あー利食っておけば」と何度も思っても心臓はドキドキしませんでした。途中、1枚だけで1000円利食えましたが我慢していたら下がってきたのでもう一枚、高値で買い乗せました。そうしたら2枚で2000円くらい現物が寄り付いた後に引かされて、「こんなことでは2枚はだめだな・・・」と思いましたがなんとか合計1000円利食えました。しかし、今日は利が伸ばせるはずだとの思い(米政府機関開始を更に織り込んで)、51385円で2枚買いました。1000円の利食いがあるから辛抱しよう、と思っていたらあっさり1000円ひかされました。途中、いわゆる1ショット200円ルールで利食っておけば無限に200円ずつ儲かるのでは?というくらいの状況もありましたが、9時10分過ぎだったか忘れましたが、移動平均線が機能し始めて、やきもきしましたが、結局150円×2枚の300円で利食って逃げました。手数料込で1212円の儲けとなりました。

とにかく経験を積まないことには先に進めません。やはり現物の寄り付きを持ち越すのはマズイかなと思った次第です。後、完璧な金言が「利食い千人力」ですね。やはり利を伸ばそう、とは思わない方がいいようです。いい勉強になりました。

結果報告  2025/11/10(月) 14:35:02
 今では自分自身納得済みですが、結局、45万円を両親から借りたものはほとんど借金返済に回して、4社の借金の内、2社を完済させました。で、イデコの掛け金は確かに増やしますが、その60歳まで引き出せない資産を今増やすよりも残り2社の借金を完済させる方が優先事項ですので、そこら辺をいい塩梅の資金振り向けをしたいと思います。電卓を叩きまくった計算上では、最低でも2027年2月までには完済出来る予定です。恐らくは、来年末までには完済したい気持ちです。

その代わりと言ってはバチがあたりますが、225マイクロのロットを2枚にしようと思います。但し、この前も書きましたが、デイトレのリスクリワードレシオの観点から、これまで200円を得る為に1000円以上我慢していたことを考えると、単純にそれが2倍になると思うと恐ろしい話です。ここら辺はじっくり考えて、健全なトレードを生む為の健全な思考とやらをしたいと、自分の事ながら切に願っています。

うーん、私が馬鹿なのは間違いないのですが  2025/11/10(月) 09:53:37
 信越化学の直近の決算のQ&Aを見ていて不安になり、当初考えていた単元未満株を使った20銘柄くらいの分散投資はどうか?とか考えて、ちょっと母親に聞いてみました。予想外だったのですが、至極当たり前の返答として、「そんなにイデコが順調じゃったんなら、その45万円をイデコに使ったらどうか?」と言われました。まったくおっしゃる通り!でぐうの音も出ない訳ですが・・・。うーん、そこで「個別株は1流、アクティブ投信は二流、イデコは三流」という俺の固定観念があってね、なんて言えるはずもなく、とりあえず引き下がりました。現状のイデコの月々の掛け金は3万円なので月の予算がなくて私は貧乏である、というウソをすでについている訳でして、はしょって言うと、「月々イデコの掛け金が増えているという証拠を見せろ」と言われると至極困った状況になってしまいます。一応、両親はそんな銀行員みたいなことは言わないので大丈夫だとは思いますが、そうなってくると4社の借金の内、2社を完済して、浮いた月返済額をイデコの真の今の掛け金の5000円にONして2万〜3万円にする、というのが私の考える道か?とか思ったりしています。実際、信越化学を買って信用取引をやって、という私の下手くそな売買能力を考えると、イデコの掛け金を増やすというのは全く反論の出来ない提案です。なんか藪蛇だったかなー、変なとこをつついちゃったなーと思っていますが、それが健全な思考なのかなぁ。

今日はお休みします  2025/11/10(月) 08:40:02
 準備が全く出来ておらず、相場観もイメージ出来てないのでこのままいくと大負けしそうですのでお休みします。やる気が出てきた場合はまた書き込みします。

支離滅裂なことを言いますが  2025/11/09(日) 17:16:26
 またまた今日もお金のことを朝から考えていると、ふと、再びがん保険の解約返戻金のことを思い出しました。やっぱり解約して返戻金を受け取って、しょぼくてもいいからがん保険に今から入りなおそうか?と思ったりもしました。そこで思い出したのが両親です。結局、両親に相談して、がん保険はやめたくないけど、解約返戻金は今欲しい、そこで、解約返戻金の45万円くらいを立て替える?借りる?してくれないか?と相談しました。(簡易保険の貯蓄性の保険だったら、保険契約からお金が借りられるが)「担保はなんかあるんか?」と言われ、「イデコに400万円弱あるけど60歳にならないとおろせない」となりました。私は急いで証拠を見せる為に証券会社にログインをして、イデコ口座を見せようとすると、なんと運の悪いことに、イデコの運営会社がごくまれにあるメンテ中でした。生成AIで調べると、明日の朝6時までメンテとのことでした。

「あんたがお金の話をしてくるとロクなことにならんのんよ。全部すっからかんになっとるじゃろ」とは言われましたが、このイデコだけは唯一、説得力のある内容だと自負していて、その成績は口で説明しましたが、一応、まあいわゆる担保として感触が良かったと言うか、また明日の朝ね、ということです。

45万円をどうするつもりか?ということですが、両親には信越化学を買いたい、と言いました。これまでは小さい会社で馬鹿な事をやってきたので、今度こそは大きな会社で真面目にやる、と伝えました。問題は、仮に信越を買ったとして、NISA口座ではなく信用取引の担保にして、再び信用取引をやりたくなってしまってウズウズしている所です。とにかく母の感触が良かったので、明日の朝には「ホンマじゃね。儲かっとるね」と言って、じゃあ60歳になったら返すんよ、と言って貸してくれそうな気がしています。

ただ、今度こそは、「健全な思考が健全なトレードを生む」を合言葉に、仮に信用取引をしたとしても無茶な売買は控えるつもりです。NISA口座で20銘柄くらいに分散投資することも考えています。また、銘柄もまだ信越に決まった訳でもありません。但し、33万円を証拠金に225ミニをやることだけはやめようと思います。積み立てNISAではなくイデコにしていて良かったのかどうかは謎(私は良かったと思っていますが)ですが、とにかく「健全な思考」かどうかを売買の際には自問しようと思っています。

あくまでも私の価値観ですけども  2025/11/07(金) 11:21:08
 個別株をやるのが偉く(一流)、アクティブ投信をやるのが凡人(二流)で、インデックス投信をやるのが馬鹿(三流)という価値観が、私の心の中にあると思われます。これを打破して、インデックス投信(一流)をやって、残りの時間を自分の時間に費やすことを目指したいと私は思っています。所がこの固定観念が物凄く粘着していて、うーん、信越化学とかカドカワとか単元未満株で、なんて思ったりしてしまいます。結局、アセットアロケーション的に、インデックス投信の割合を75%以上にして、個別株、アクティブ投信の割合をかなり低くして心の中の折り合いを付けるべきかなと思っています。月々7000円のマグニフィセントセブン投信にお金を入れるのは、心の中の抵抗勢力をおもんばかってのことです。今の所、価値観、固定観念、これらをガラッと変える書籍(インデックス投資を啓蒙する本はあるみたい)を読んだりしない限り、100%インデックス投信という訳にはいかなさそうです。残念ですが。

4ショット目200円でお開きです  2025/11/07(金) 09:19:06
 合計712円の儲けでした。まだ9時16分ですけど、なんか今日はすんなり戻りそうにないなとビクビクし始めました。ここら辺りから1分足でも移動平均などのチャートが機能してくるように感じていますが、ちょっと5ショット目を入れると長丁場になりそうなので、私の今のスタイルとして、早めに高みの見物をするという位置にいたいですl

3ショットでお開きですタブン  2025/11/07(金) 09:09:48
 結局、各200円の利食いで3ショット600円の利食いです。手数料を引いて534円でした。2ショット目が結局1400円引かされるまで粘ってしまいました。1ショット目の二匹目のどじょうを狙った2ショット目ですが、「上がらないなら下げる」というパターンにはまってしまいました。

ちょっと今日はもう少し粘るかもしれません。

アヤは必ずある  2025/11/07(金) 08:45:33
 長期だろうが中期だろうか短期だろうが超短期だろうが下げるとして、「ん?上か?」と思わせるような上げは必ずある。それはやっぱり獲りたいですよね。問題なのはギャップを開けて始まるパターンはどうにも難しい。

今日の目線  2025/11/07(金) 08:38:42
 半導体系が単なる短期の利食い調整ならば、今日下押した所を買い、といったところでしょうか。安全策を取るなら、先般の5万円割れを更に下に抜けるかどうかを確認してからのトレードでもいいような気もします。当たり前の話ですが、今の下落が利食いの単なる調整なのか、それとも高PERの水準訂正なのか、分からない訳です。うーん、「賭ける」という行為は戒めたい自分ですが、とりあえず現物の寄り付までに一旦手仕舞って、現物の寄り付きから下げるようだったら下げるのを様子見して買い。その代わり損切りも細かく出来るかどうか。

自制を利かせた売買としては、今日はじっと下げるのを様子見して、底で買ってオーバーナイト、と思っているのですが。やはり一泊はギャンブルかなぁ。

新しい10 昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る