相場界芳名録

100234

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前晩年ニートの成り上がり更新日時2025/11/14(金) 11:29:22
どんな人?★何をするかではなく何をしたかである(内容は大事だが、とにかく結果を出せ!)
★「正しく健全な思考が、正しく健全なトレーディングを生む」『デイトレード』p.20の意訳
★質素倹約デリバティブ(誰だったか書いておられました。お借りします。確か、なおちゃんさんだったような)
★『1度の失敗であきらめるヤツ 10度の成功でも満足しないヤツ』落合信彦(そこそこ古い本ですが、タイトルが素晴らしい!)
★アナリストは結果よりも講釈を垂れてナンボである。講釈を結果に結びつけるのが自分の仕事

2027年度からの駅前留学の為の基礎固めを2025年度から。2026年12月には財政再建のメドを付ける。
他人の出方を見てネトウヨになってはならない。
小泉・竹中路線には大賛成の晩年ニート
WBCを2連覇した侍ジャパンに猛烈に感動しているwithマイレボリューション
なでしこジャパンの世界一にも感動している
ゴジラ松井の国民栄誉賞に感激している
野球はカープお城は広島城、大学は広島大学を連想する典型的な広島県民(出身大学は鳥取大学 鳥大進学を誇りに思っている)
2020年東京五輪開催おめでとう!
●「価値観」と「理性」をメタ的に分析哲学してみたい
いい本だと思う本:安部謹也『自分のなかに歴史をよむ』村木風海『火星にすむつもりです』
投資手法★自ら仕事を創造せよ!BY安藤忠雄さん
☆おのれの才覚のみで利益を生み出すこと!
0⃣手数(てかず)を多くすればするほど損失は比例する BY師匠
@「賭ける」という行為を相場ではやらない事!←これは解釈が中々難しい
A決算(イベントなど)を見てからでも遅くはないことの方が多い、という師匠の言葉を強く意識しておくこと!
Bとにかく自分の主観を信じること!
好きな銘柄◎「野に咲く花の様に」ダ・カーポ
●二つのことで選択を迷ったら、自分が損をする方を選ぶと大概上手く行く 三浦綾子さん
●信じるとは、裏切られたとわかったとしても信じ続けることである 三浦綾子さん
●梅は匂いよ木枝はいらぬ、人は心よ姿はいらぬ by城山三郎『梅は匂い 人は心』作中にある江戸時代の小唄より
●持てるカードで勝負する。
●人間万事塞翁が馬!
●禍福はあざなえる縄のごとし!
●基礎の飽くなき反復練習!
●「信念があれば道は開ける。思っていたような道ではないかもしれないが」『チーズはどこへ消えた』の中のAJクローニン
●情けは人の為ならず(情けは他人の為だけでなく、巡り巡って自分の為でもある)
●努力は人の為ならず(人によく見てもらう為の努力ではなく、努力とは自分の為にするものである)
●すてる神あればひろう神あり
●by myself
●be myself(とにかく芯棒となるような「自分」というものを持ちたい)
●「純粋さとは、汚れをじっと見つめうる力である」シモーヌ・ヴェイユ
●「人生は一大事ではない」リチャード・カールソン
●「人生とは暇つぶしの連続であるならば、楽しいことをやったほうが面白いじゃないか」by師匠
●「学びて思わざれば即ちくらし 思いて学ばざれば即ち危うし」論語
●「山路(みち)を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹差せば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」by夏目漱石『草枕』
●継続は力なり
●「楽しいからやる、というのが本当の姿ではないでしょうか。」by師匠
●「何故ではなく、いかに」by恩師(これはもしかしてアドラー心理学か?只今、勉強中です)
●「近道は、遠回り。急ぐほどに、足をとられる。」大分むぎ焼酎二階堂
●「人は情熱を失うとせっかちになる。次から次へ成果が欲しくなり、近道を探し始める」『三月のライオン』15巻
●他人の出方で自分の行動を決めるということは、自分を生きていないことになるby師匠
●人は非連続に成長する。努力は、中々成果が実感できなくとも、非連続的にある日突然実る。BY竹中平蔵
●人間の幸不幸は自身の主観による。BY私w
●他人と自分を比べたらダメ。比べるなら、昨日の自分と今日の自分、今日の自分と明日の自分を。by師匠
●トカゲ飼ってもケンカは買うな by応援歌、いきます(細川たかし)ましてやケンカは売るな
●勉強で、飯は食わぬと高楊枝by私 昔思いついたが、師匠には結構受けたように思う。
フリースペース大目的:原爆を歴史哲学する
戒め:思いつきと論証は違う
主観と客観を区別するのが西洋哲学。高校講座によると、西田幾多郎は、主観と客観の交わったところに真理があるのではないかと思っていたようだ。

忘備録

人間の五感により知覚できない実在を保証するものは理論である。
野家啓一『歴史を哲学する』によると、要約すれば、「素粒子という知覚できない実在を保証するのは、現代の物理学理論である。」←これと、知覚できない歴史的事実を扱う歴史学がどう関係しているのかは、しばしお待ちください。読み進めています。→どうやら、「知覚できない素粒子の実在を保証するのは物理理論」=「知覚できない歴史の実在を保証するのは歴史の物語り論(という理論)」のようです。「物語」と「物語り」では使い方で意味が違うようなのですが、とりあえず、「物語り」には、「始めと途中と終わり」があるようです。私の解釈によれば、物語りには一般的に「意味」がありますので、つまり、「歴史学理論により、知覚出来ないものの実在が保証される歴史には意味がある」と言えます。

●二つの飛躍
@論理の飛躍:論理展開に介在する主観の色合いが濃い場合、客観的評価にバラツキが出てくる元凶が論理の飛躍である。
A比較の飛躍:例え話を持ち出した段階で、相互に相似関係が成り立たないような、似て非なる比較による飛躍

重要語
パースペクティビズム:広辞苑によると、[哲]視点の取り方に応じて対象が変化して見えること、すなわち認識が視点に相対的であることをいう。ニーチェは、生は自己の視点から世界を解釈しているのであり、客観的真理は幻想にすぎないと主張した。

注)「相対化、相対的」とは何か?ですが、これは意味が実に難しいです。とりあえず、意味が自分では取れないときは、「絶対化や絶対的の逆の意味」としてみると、なーんだ、そんな簡単な意味か、と思うことがあります。
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


晩年ニートの成り上がり さんの日記

昔の10  100昔へ移動

補足というか  2025/11/14(金) 11:51:48
 実は昨日、決算ギャンブルをしていまして、結果は20円くらいプラスで夜間逃げられましたが、とにかく資金が拘束されている状態です。うるさいことを言っても仕方ないので、拘束から資金が解放される予想日時は、多分ですけど来週月曜日か水曜日辺りだと思われますので、225マイクロのデイトレ再開は遅くなると来週水曜日になってしまうかなと思います。

後、『デイトレード』と『生き残りのディーリング決定版』を読む読むと言っていましたが、これが中々進みません。ぼちぼちやっていきます。

色々考えていましたが  2025/11/14(金) 11:43:15
 相場は現在あくまで趣味の範疇ですが、これをまず副業まで押し上げて、来年末に財政再建を終えた後、その途中の225マイクロのデイトレを訓練した上で、相場を本業に引っ張り上げる目標を掲げます。今の本業の年収が100万円弱ですので、意欲的な目標と言えば恰好はいいですが、ハードルの高い目標です。裏技ではありますが、いわゆる相場からの利益のみで年収100万円を超える訳ではなく、例えば月々イデコに年間60万円投入したとすると、それも「年収60万円」と換算したいと思います。つまり、ギャンブルに回すはずだったつもり貯金としての投信投入金額も年収に換算します。そうこうしている間に、225マイクロのロットを慎重に上げながら、こちらのアガリを大きくしていきたいと思います。一応、個別株はNTTをコツコツ積み上げて楽しみにしたいです。

明日のSQ終日までお休みします  2025/11/13(木) 08:06:26
 米政府機関開始まで気になるのと、昨日の嫌な感じを払拭したいのと、後、英語の書籍の背表紙を見ていると勉強したくなったのとかで、今日と明日はお休みします。余裕があったら高校倫理も勉強したいです。なんかすごく久しぶりです。

良かったぁ号泣  2025/11/12(水) 11:24:17
 連投すみません。トントンのラインが51055円だったのですが、中々上抜けそうにないと判断して、本日のトータル200円マイナスで損切りできました!今の気持ちは、当分お休みしたいのと、そもそも今日は嫌な予感がしていて、今月末の支払を計算すると、225マイクロを2枚ギリギリ出来ないくらいの証拠金になるとわかっていたので、ここは余裕が生まれるまで1枚だけで行くべきでは?と思っていたのと、なんか知らないですが、楽天証券のマーケットスピードの反応が変で、通信が悪いのかどうかわかりませんが、とにかく嫌な予感がしていました。

とりあえず今朝の反省は、1ショット目100円の利食いをした後、再び買いを入れたのですが、「上がらないなら下がる」というのが発動したのに気づいていながら損切りをしなかった点です。とにかくこれにつきます。もう一つあげるとすると、恥ずかしながら、SBGがNVIDIAの全株を売っていてそれでナスダックが下げていた、というのを下げポジションに我慢している時に遅まきながら知った、ということでしょうか。現状、225を主導する銘柄の情報は、準備として仕入れておかないといけない様です。

ウソじゃろう涙涙  2025/11/12(水) 11:06:33
 もういい加減諦めて逆指値だけを指して皿洗いに行っていたら、再びトントンで逃げられる所まで上がっていました。ちょっと疲れてしまいました。

今朝は、ざっくり言うと、ちょっと下げただけで買いナンピンして6600円くらいの損切をした後、再度2枚買い建てて様子を見ていた、という感じです。あーやっぱりいくら諦めたとは言え、離席するときは逆指値と通常注文の両方を指しておかないとだめですね。これも勉強です。離席すること自体、おかしいのかもしれませんが。

あートントンで逃げられていたのに涙  2025/11/12(水) 10:09:44
 本文なし

今日は色々失敗しています  2025/11/12(水) 09:32:26
 現在、大幅マイナス圏で戦闘中です。撤退したら報告します。

すんでの所で我慢できた  2025/11/12(水) 08:04:37
 PTSも約定することなく、無事資金は残りました。225マイクロの証拠金に振り戻して再出発です!しかし今日の方向感がわかりませんが・・・。

またまた悪い虫が  2025/11/11(火) 19:20:41
 今の所、225マイクロの為に7万円くらいを証券口座に入れている訳ですが、少ないながらも明後日のサイバーダインの決算ギャンブルをやりたくなってきてしまいました。もうパチンコ、パチスロのウズウズと全く変わりません。

追記  2025/11/11(火) 09:30:32
 当たり前の話でしょうけども、時間軸が短くなる、つまり利食いを早くすればするほど、見るべきチャートはどんどん短くなりますね。私は1分足でぴったりなのですが、「デイトレ=5分足」というのはなんの根拠があるのでしょうか。恐らくは、絶対値としての損切ラインを相当下に持ってきているはずだと予想しています。やっぱり私はスキャル寄りなんでしょうけども、5分足では勝負になりません。

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る