かしこは最後のアイラブユー 2024/02/23(金) 09:23:40 |
| 図南の翼 十二国紀シリーズ最高傑作に挙げる声が多いという噂に違わぬ傑作 こんなに真っすぐ生きていけたらと 読書少女達の心を鷲掴んで離さないんだろうな とりあえずその前髪の構造を知りたい 「この中に鳳雛がいるな」「あのお嬢ちゃんだろうな」
半導体 ETFで寝下がったところを買い下がって エヌビディア決算で反発、PTSも上げてるし 少額の含み益とはいえ、気持ちいい
あおぞら銀行 一発目のリバウンド波動スルー 二発目のリバウンド確認してから援軍を出せばいいはず
7203・9504 商品先物と同じ手法で仕掛けて悪くないリターンだが 信託と変わらないのでもう少し検討
商品先物 2月目標額は利確、貴金属さすがに高値圏で明日は冬の満月 ロットを減らして買玉売玉の両面仕掛けの禁じ手へ移行 焦れる |
図南の翼 2024/02/17(土) 17:11:28 |
| 稀代の投資家 先日図書館でcisさんの本を見つけて読んだ モチベーションが2上がった 昨日Xでテスタさんが100億達成したのを読んだ モチベーションが1上がった すげえな
十二国記 アニメは途中停車中だがシリーズ最高傑作と誉れ高い 「図南の翼」を図書館で借りてきた YouTubeでネタバレ解説をガン見したら読みたくなった
セトウツミ 読み返したくなってマンガ喫茶へ
商品先物 貴金属で戦績好調
株式 新NISAの成長投資枠で5816をちょっと衝動買 NISA外の通常として 7203を小遣い稼ぎに仕掛け、電力センターも数日期間の売買目的で仕掛け SP500とオルカンと半導体日本株のETFを精神安定剤として少量仕掛けた 出遅れ感が半端ないが |
無言の騒めき 2024/02/07(水) 21:00:43 |
| あおぞら銀行8304 3,230円 100株 買 2,597円 100株 買 2,170円 100株 買 ときて、2,280円で2,170円100株を売ったつもりだったが 買値の平均値約2,665円で100株を売った処理だと気付く
商品先物の建玉感覚だと110円幅×100倍で11,000円の利確だが 2,280円−2,665円=−385円 の100倍で−38,500円の損確
続けていけばいずれ慣れるのだろけど 違和感 |
華の名前はエメラルドしかしそれは誰も知らないエルドラド 2024/02/03(土) 10:41:17 |
| あおぞら銀行(8304) 1/30に買ったら2/1にストップ安 NISAじゃないし、商品先物のガソ原油全盛期でのストップ連チャンに比べれば マイクタイソンの左ジャブを喰らった程度 痛いけど気絶するほどじゃない、ついていくぜ底値まで
反省 決算跨ぎになること意識してなかった 四季報読んで「減配」に赤丸してたのに無警戒 幾つかの高配当ETFの組入銘柄に入っているか確認すべきだった
マインド 配当は副産物的な狙いで、本来は上下する値幅を幾重にも獲る狙い 故に、続投する、後悔は・・・今はまだしない
商品先物 米国の動向をチラ見して2月から2.5倍のロットでリスタート あおぞら銀行の含み損分をあっさり利確できたので幸先良し 一方的に動き出す前にどれだけ利益を膨らませられるか |
いざ銀行へ 2024/02/01(木) 10:27:04 |
| 株 先日平手で購入した株8304あおぞら銀行が大赤字決算でストップ安 もう爆笑で痛たたたた 四季報に「減配も」って書いてあったけど下記配当も無配当決定 引きが強いというかなんというか、長い付き合いになりそう |
友罪 2024/01/30(火) 23:14:06 |
| 商品先物 1月の目標額達成でめでたい 4時のFOMC後の流れが落ち着いてから2月の強弱を決める
株 NISA360万はまだ手付かず 日経先物ミニをシミュレーションしてしっくりこない 個別株で期限なく仕掛けた方がいいように感じて 衝動で銀行株を平手で購入 個別株で年間360万利益でたらそのままNISAフェスへ投げたら楽だろな |
私が地獄に堕ちたのはあなたのせい 2024/01/27(土) 20:56:53 |
| 日経先物 注文画面に慣れようと届かない高嶺の花に指値ってみた しかもマイクロミニで、当然空振り ミニ1枚から仕掛けるとしたら口座に1500必要か 株高の熱が寒々してきたら狙いたい
商品先物 10月の失態がトラウマになってビクビク慎重すぎて取りこぼし多し トラウマが消えたころ大胆に仕掛けてまた強烈な損失を被る未来が視える
小説 ・「推し、燃ゆ」宇佐見りん 想定していた内容とは色が違ったけど 高名な文学賞に輝いただけに心情描写をこれでもかと重ねてくる感じ ・「私たちが星座を盗んだ理由」北山猛邦 イヤミス短編集 その一編「恋煩い」でのラスト一言、強烈 ・「スワン」呉勝浩 真相を餌にグイグイ読ませる筆力 戦場でなくてもその行為、自分が裁定なら赦すも赦さないもなし |
三国志 2024/01/15(月) 21:35:03 |
| 十二国記 誉れ高き名作なれど食わず嫌いしていたこの作品 まずはアニメから入って現在6話視聴了 原作も1冊目後半からというが、アニメもここらへんから上がってきた感じ |
健康 2024/01/13(土) 12:48:04 |
| 年末年始 スーパーの駐車場で日中は読書 エンジン止めてても日光だけで寒くない トイレと飲食はスーパーで
商品先物 年初で繰越損を決済して身軽になる 枚数を減らして1月はコツコツと様子を見る
「スモールワールズ」一穂ミチ 感情のヒダを絶妙に擦ってくる短編集 米澤穂信さんの短編集「満願」に掲載の「柘榴」という話がすごく好きなのが 「スモールワールズ」の中の「ネオンテトラ」という話も なかなか読んでて声が漏れるほど衝撃をくれた
松本人志 国民投票があったら事実なんて関係なく、松ちゃんに一票入れる それで同罪だといわれても仕方ない 個人的に、笑いで救われた分量の方がはるかにデカい 今後YouTubeで好き放題やるっていうのも少しは期待してる |
2023を振り返って 2023/12/31(日) 10:11:36 |
| 株 2022秋に松井証券の動画でテスタさんを知って動機発生 図書館で薄く勉強して株口座開設して1年 旧ニーサで8銘柄とりあえずホールドするに至る 同じ銘柄を2022秋に速攻買っとけば含み益倍だったのだが
商品先物 9月までは連戦連勝に浮かれてアンポンタン 貴金属の乱高下に資金管理が追いつかずに撤退戦 額面上の利益は年間約990万だが 年越し決済予定の含み損が約700万で、てやんでい 1000万口座に追加投入したら、投資額上限超過のメールがきたため 乱高下時の含み損にマインドが持ちこたえられなかった、ぐぅ悔しい
小説 「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉 「隻眼少女」麻耶雄嵩 を読了 読後にみんなの感想をネットで読んでいくと 「隻眼少女」は意見がやや割れる感じだったけど 自分はミステリーについてはライト層なので単純に衝撃の読書体験で大満足
今年はなかなか人生のターニングポイントだったような気がする |
|