金曜日の相場 2025/02/02(日) 14:38:16 |
| ●NISA積み立て枠残高 0円 目標600万円 インド投信含み損益 ±0円 ●NISA成長枠残高 17,126円 目標1200万円(今日の入金ロト7の分300円) オルカン含み損益 +26円 dポイント換金分1月10,000円 2025年10,000円 昔ならギャンブルに回っていたはずの分7,000円
感想 多分ですけど、平日15時以降の即時入金は残高に反映されないようです。上記の残高などは、おおよそで見て頂ければ幸いです。証券アプリのどこかの画面で、残高には反映されていないけども、NISA積み立て分の1万円がすでに引き落とされていて、隠れ残高?にはすでに反映されているっぽいです。その隠れ残高には土日の即時入金分も入っていたっぽいです。 |
補足 2025/01/30(木) 18:33:10 |
| 今の所、楽しんでやっているのはNISAの部分ですので、イデコに関しては、楽しんでいない訳ではないですが、月次報告にとどめようと思いました。現状、努力や思いの強さで結果が大きく変わってくるNISA残高に集中いたします。 |
木曜日の相場 2025/01/30(木) 18:28:04 |
| ●NISA積み立て枠残高 0円 目標600万円 NISA成長枠残高 16,903円 目標1200万円(昨日と今日の入金ビンゴ5とロト6分400円) dポイント換金分1月10,000円 2025年10,000円 昔ならギャンブルに回っていたはずの分 6,700円
●イデコ残高 3,306,900円 目標1500万円
合計 332万3千円
感想 まず、毎日更新する事を忘れることがあります。気づいたら翌朝の板が動く8時前とか。これは中々骨が折れるなと思いました。後、肝心の成績記録についてですが、まず積み立て枠、成長枠、イデコそれぞれの含み損益は必須だろうと思いました。そして、週次の変化と月次の変化も記録していくつもりです。日次の変動に関しては割愛いたします。但し、週次の含み損益の変化も割愛いたし。考えれば考える程、何を記録して何を割愛しようかと迷ってしまいます。NISA残高とイデコ残高では金額に差があり過ぎますし、合計の意味が今の所ない感じです。これからちょいちょいいじりながらやっていくつもりです。 |
補足 2025/01/29(水) 08:15:01 |
| 残高表記で間違いがあったのは、もしかしたらdポイントを投入した場合、残高にはすぐに反映されないが、私の頭の中では反映していたため、数字が間違っていたのかもしれません。まあ、ここら辺はアバウトに行きます。 |
火曜日の相場 2025/01/29(水) 08:12:57 |
| ●NISA積み立て枠残高 0円 目標600万円 NISA成長枠残高 15,638円 目標1200万円(今日の入金ミニロト分200円) dポイント換金分1月 10,000円 2025年 10,000円 昔ならギャンブルに回っていたはずの分 5,600 円
●イデコ残高 3,315,683円 目標1500万円(65才時 2035年)
感想 残高表記や色々と数値が間違っていて、訂正しました。とにかく、残高に関しては証券アプリの総資産の部分を信用して(今まで何を勘違いしていたのかわかりませんが)記入していこうと思います。それと、残高変動(含み損益が前日からいくら変動したのかとか、もしくは残高そのものが前日もしくは先週からどのくらい変動したのか)を日次で管理するか週次で管理するか考えます。日次で変動を表記しても、イマイチピンとこないかなとも思いますし・・・。今の所の予定では、含み損益はやはり面白みのある数値かと思いますが、総資産としての残高が最も意味のあるものなので、例えばオルカンでは負けていても、宝くじで1億当たって即入金した場合、残高が突然1億増えますが、これはこれで当然意味のあることですから、含み損益よりは残高の変動の方が重要かなと言う感じです。
ちなみに、ろとくじ系はやめましたが、100円くじ、200円くじ、ジャンボ系は、それぞれ連番3枚ずつ発売ごとにに買っていまして、もしかしたら!当たるかも・・・。 |
追記 2025/01/27(月) 18:35:05 |
| NISAの積み立て枠分の、月々1万円買い付けるインド投信についてなのですが、病院の退院が予定より1日早まって、計算していた県民共済の保険金が1万円減ってしまったのと、クレカ積み立て予約注文を出したタイミングで、1ヶ月クレカ利用が予想より早まっていて、やりくりがちょっと混乱してしまって、約定しては即換金して生活口座に戻す、というのをこれから2か月くらいすると思います。 |
月曜日の相場 2025/01/27(月) 18:27:10 |
| ●NISA積み立て枠残高 0円 目標600万円 NISA成長枠残高 16,367円 目標1200万円(今日の入金・競馬とロト6分2700円) dポイント換金分1月 9,300?+700=10,000円 2025年 10,000?円 昔ならギャンブルに回っていたはずの分 6,300?円
●イデコ残高 3,327,937円 目標1500万円(65才時 2035年)
合計 334万4千円
証券アプリの使い方がまだイマイチわかっていないので、1月上旬まで履歴が遡れず、曖昧な金額になりましたが記録しておきます。後、細かい話ですが、オルカン約定日まではdポイントなり入金額なり投信は買われてない訳ですが、残高としては注文を出した時点で投信があたかも買われたものとして表記しておきます。 |
眼圧バッチリ! 2025/01/27(月) 17:13:02 |
| まず秋山さんのお役に立てて良かったです。後、前向きになることとして、術後の眼圧が安定していなかった(せっかく手術をした割には眼圧が目標通りに低くないという数値であり、全くダメという訳ではない様ですが)所、診察日を刻んで刻んで様子を見ながら、眼圧を下げる為の眼のマッサージ(指圧に近いイメージ)を追加して迎えた今日、眼圧が上出来でした!めちゃくちゃ嬉しいです。数種類の目薬で眼圧をコントロールしていた時代も眼圧の高低に翻弄されていましたが、術後も翻弄されてはいますが、これで落ち着けば目薬時代よりは格段にいいはずだと思っています。
読者の皆様も、眼圧の検査(風をプシュっと当てる簡易検査ではなく、医師に測定してもらう眼圧検査)と年に1〜2回?の瞳孔を広げる眼底検査を、余計なお世話でしょうけど、強くお勧めします。緑内障になってからでは遅いので・・・。
今日のNISAとイデコに関しては、後程かもしくは明日の寄り付きまでに更新します。 |
下の補足 2025/01/26(日) 22:04:59 |
| リンクが辿れない、というのは、Moppy側?が同一ブラウザでの登録完了を追跡確認できないかもしれない、という意味です。というのも、ドコモポイ活アプリで一度あったのですが、ペイペイ銀行口座開設のポイントがカウントされていないので問い合わせメールをすると、上記の同一ブラウザでどうのこうのと言われました。口座開設の合間にアプリインストールが入ってしまい、言うなれば、一度リンクが切れてしまい、本当にポイ活アプリ経由での口座開設かどうかが確認できなかった、とのことでした。それと似たような感じかなーと思いました。 |
秋山さんへ 2025/01/26(日) 21:45:11 |
| Moppyのリンクを辿って会員登録しました! ただ、パソコンでリンクをコピペしてMoppyのサイトへ行き、メルアドを入力する欄にキャリアメールを登録してからの会員登録だったので、なんと言えばいいのか、リンクが辿れず(つまりパソコン内で完結していない)、秋山さんのポイントになっているかどうか定かではありません。とりあえずMoppyにログインをしてから広告などを見ていたのですが、ぱっと見、ドコモのポイ活専用アプリはMoppyよりかなり中抜き?してるっぽい感じでした。少なくともU-Nextはドコモ1200Pの所、Moppyでは2000Pとなっているし。まあ、ハウスメーカーの様に、ブランド料(安心料)が含まれているのかなーと思いました。
とりあえずご紹介ありがとうございました。もう少し研究してみます。今回はドコモポイ活アプリで敬遠していた三井住友のオリーブ口座を開設しました。予定では、5000P+6500P+2000P(最後の2000Pは新規入会条件を満たしたので)=13500Pゲットできる予定です。ポイント大量獲得の先の、1P、2Pとかとの折り合いの付け方が問題ですが、目の状態とかと相談しながら付き合っていこうかなと思います。 |
|