晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

現状  2024/07/17(水) 10:20:39
 儲かった時だけ日記に書き込み、損した時はダンマリ、というのもどうかとか、色々考えてしまいました。ちょっと私は考えすぎ!とりあえず、現状を書き込みます。

●まず、昨日のマツダのデイトレで入ったつもりの引かされ玉が利食えそうになったので様子見をしていて、「あ、これはヤバイかも」と思って焦って15百円で利食いました。後で書き込みますが、決算を通過するつもりでホールドしている、含み損が只今9千円くらいの3枚建玉があります。
●信用の建玉で決算を持ち越すことは、余程の事がない限り辞めよう、ルールにしよう、と思ってNTTの信用分をすべて利食いました。2万円です。次に、NTTの株主優待の条件が、100株数年保有から、最低でも保有株数は変更されるのではと思って、NISAで1000株にしておこうと思って、現物200株に足りない800株を追加で新規に買いました。元々の条件が株式分割後で2500株になるのですが、そこまで買い付ける現金が今はないので、1000株だけホールドして決算を持ち越そうと思いました。
●最後に、信用の建玉で決算は持ち越さないルールについてなのですが、ボロ株の建玉分は自信をもって当分ホールドするつもりですが、マツダの引かされ玉の3枚を、そのルールに則って、決算前に含み損であればキッチリ損切りするのかどうかの決断が今はつきません。もともとは、当分ホールドするつもりで建てた玉なので、心の底ではずっと考えていた、その決算は持ち越さないルールを今作ったとしても、持ち越しでいいのでは?との思いが強いです。これについては、含み損の今後の推移によって、なるべく早く、どうするのかを決断しておきたいと思います。

今の軍資金は200万9千円、イデコが314万3千円で合計515万円です。

只今迷走中  2024/07/16(火) 10:57:45
 現在、デイトレのつもりで入ったマツダ3枚が、千円くらい引かされています。一時は3千円くらい引かされていたのですが、相場環境のいい今ならなんとかなると思ってホールドしていました。しかし、引かされている時間が長くなると、「このままだとアニメを見る時間が無くなる」と思って、デイトレをやるのも考え物だなとか考えちゃいました。儲かったとしても、逐一毎日書き込みするのもどうかなーとか思って、こちらの日記の更新頻度も含めたライフスタイルを考えないといけないと思いました。何か特筆すべきことが起こった時、もしくは週末の一週間を振り返る書き込みなどなど。色々と試行錯誤させてください。

家計のやりくり  2024/07/15(月) 10:11:14
 爪に火をともすような思いをしてデイトレで日々、2〜3千円を儲けたとして、競馬で頭にきて数千円や1万円突っ込んでみたり、スマホゲーのガチャ課金に数万円を突っ込んでみたり、やはり私は何かがおかしいです。自分の思い通りのことをやりたいようにやっているのだから、これでいいといえばいいのですが・・・。金銭的なことでも日記には書き込まない、それなりの工夫というものをしなければ、と強く思いました。

訂正  2024/07/15(月) 10:03:14
 思いつきをすぐに書き込むのはいいとして、思いつきで判断した結果を書き込むのは思慮が浅すぎるなと思います。

思いつきが激しすぎる  2024/07/15(月) 09:50:31
 だめだ、思いつきでの書き込みが多すぎました。ボロ株のポジションを増やすのはダメだとして、日々のちょこちょこ儲けを出金すると言った発言は、撤回しないといけないかなと思いました。昨日、過去1ヶ月の譲渡益を調べてみると、ジンズメガネ4万円の儲けの直前に三菱商事で2万円の儲けが出ていました。この合計6万円も出金して、あろうことか消費に回すのだとしたら、それはちょっと待てよ!となりました。頭の中が完全に2〜3千円の儲けの積み重ねと思っていたので、デイトレではなくスイングで儲かった場合、しかもかなりのラッキーパンチだった場合、それは消費に回すのはどうかと思い直しました。ここは、わざわざ宣言してどうこうするのではなく、日々の日計り商いの現金をひっそりと出金する、でいいじゃないかと思います。まあ、今書いてしまったのであれですが、なんでもかんでも思いつきをすぐに書き込むのはやめないといけないと思いました。

考え直しました  2024/07/14(日) 10:08:41
 朝ごはんを食べてコーヒーを飲みながらパソコンを見ていて、1時間前くらいにふと、「魔坂が起きても追証がかからないくらいなら、ボロ株の信用分を更に増やしてもいいのではないか?」と思ってしまいました。そこから電卓を叩きまくり、「おお、この枚数なら●●円で億り人かぁ」とか悦に入っていました。信用分を増やす前と後であれこれ勘案していて気づきましたが、「リスクを増やす割にはたったこれだけしか増えないのか」と思いました。やはりここはリスクを増やさない方向がきっと将来にとって有益になる、と信じて考え直しました。

そればかりか、わかりやすく単純化して書くと、100万円の自己資本でちょこちょこ儲けて500万円の自己資本になったとします。そうなってくるとポジションもちょこちょこ儲けの頃と比べて非常に大きくなります。そのまま勝ち続けるならばいいのですが、もし大きく負けた時、最初の頃のちょこちょこ儲け分が、気分が大きくなった売買の損失でいとも簡単に吹き飛んでしまいます。複利の罪の部分でしょうか。それを考えて決断しました。今の短期売買の利益目標は新聞配達の月給分ですが、これからは、短期売買で儲けた額は即座に生活口座に戻して、日々を楽しく生きる為に消費に回すか、もしくは心に余裕が出来るように余裕資金にしておくかにすることに決めました。

証券口座の額が増えていく楽しみは少し薄らぎますが、初心をなるべく忘れないように、日々の信用取引額を一定にしようと思います。

読者の皆様へ  2024/07/12(金) 22:53:17
 必ず成り上がって見せます。見ていて下さい。欲望は果てしなく。

何者かに対して  2024/07/12(金) 20:52:57
 今に見てろよ、です。早く現物で株が買えるようにボロ株が成功しますように!

ジンズメガネ  2024/07/12(金) 20:33:57
 そう言えば今日3Qの日だったなと思って調べたら、通期上方修正を出しているようです。現物だったとしたら持ち越していたのですが、信用分だったので持ち越さなかった、という判断が裏目に出ました。どの様に嚙み砕いて納得すればいいのかわかりません。ただまあ、信用分は保守的に行く、という定石を破っては破産してきた経緯から言えば、今回の決算持ち越さず、という判断は正しいのだろうという感じだろうか。早くルールを作らないといけません。

金曜日の相場  2024/07/12(金) 20:10:41
 軍資金は192万4千円で、イデコが317万6千円の合計510万円でした。

寄り前の今日の予想は、明らかに押し目だろう、というものでした。それもあってか、マツダが下げたところを4枚買って様子を見ていました。押し目のはずだと思っていたわけですから大きく取れると過信していました。それで7千円は利食えた所、結局は3千円の利食いで終了しました。

本当の所を言うと、マツダを買ってしばらくしてから、母を病院に送って行って、昼ご飯を一緒に食べて家に帰るという、デイトレとしてはあるまじき行為に走っていました。まあ、それでもなんとかなるのですから今の相場環境様様と言ったところでしょうか。当然、マツダを利食った頃には、「あれ?今日は押し目ではなかったのか?」と予想が外れたと思い、スイング分の買い付けも新たなデイトレもしませんでした。

とにかくボロ株に左右される日々は続きます。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る