晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

補足  2025/03/30(日) 20:39:20
 「広告」をタップと書きましたが、広告動画ではなくて、単なる広告です。広告をタップするとすぐに「〇ポイント獲得しました」と表示されるので、すぐに×印をタップしてその広告を消せばいいだけです。

ポイ活続報  2025/03/30(日) 20:30:41
 まず秋山さんへ。こんな情報提供ばかりで申し訳ありませんが、もしご存じでなければ朗報です。将来的には楽天SPSで3〜7ポイントがスキマ時間で手に入るだけでなくその倍くらいになるのではないかと思う情報がありました。結果から言うと、楽天PAYアプリ内に楽天SPSのようなポイ活ページみたいなのがありました。もし楽天PAYアプリを入れてなければ、ポイ活にたどり着くまで少し面倒ですが、初期設定が済みさえすれば、後は楽天SPSとほぼ全く同じやり方でスキマ時間にポイントがゲットできます。想像では、恐らくは楽天PAYアプリをまずは開かせるためにそのようなポイ活の機会を設けているのではないかと思います。具体的には、楽天PAYアプリを開くと、最初の画面?に決済用のバーコードとQRコードが表示されているのですが、少し下にスクロールすると、12個くらい(横4つ縦三つ)アイコンがあって、下の段に「見てポイント(ポイント増量中と但し書きがあります)」というアイコンがあって、そこをタップします。すると、後はもうほぼ楽天SPSと同じページが出てきまして、ポイントゲットの仕方もSPSと同じように広告をタップするだけでおkです。とりあえず現在は、繰り返しになりますが、とにかく楽天PAYアプリを開いてもらうためにもポイントを増量しているので、1タップあたり3ポイントもらえたりして、私は今日は楽天SPS+楽天PAYの両方で13ポイントゲットできました。所要時間は、楽天PAYアプリのインストールだとか初期設定の時間を省くと、楽天SPSの二倍くらい、つまり2分以内には終わる話です。私の母にこの話を持っていくと、母はすでに楽天PAYアプリをダウンロードしていたので話は早く、母の場合はなんと1タップで10ポイントの広告もあったりして、記憶では今日1日で楽天SPSと楽天PAYからで23ポイントゲットしていました。長くなりましたが、楽天PAYアプリの方でのポイントは増量中なので、今のうちにゲットしておくといいと思います。いずれ期間が過ぎると、楽天SPSでのポイ活と同じくらいのポイント量に落ち着くと思われます。私が情報提供をしたからと言って、秋山さんが楽天PAYアプリの方でもポイ活をしないといけないわけではないので、無理にやる必要もありませんし、返信も不要なのですけども、これは読者の皆様すべてどころか日本中の人すべてにおススメしたいくらいの勢いで今書き込みしています。

今月の寄り前デイトレ集計  2025/03/28(金) 08:09:24
 デイトレ、なんちゃってスイングの集計は、今月、約29,000円のプラスです。ボロ株の追加分の含み損とSUMCOの含み損は除外しています。とにかく私は思いつきの感情にまかせた行動が多すぎるのですが、まあそれもよしとします。少しずつ変わっていければいいです。今朝思いついたのが、月間のデイトレ・スイングの利益目標を、借金の月額返済額である39000円にしたらどうか?と思いました。とりあえず、当分持っておきたいものを目一杯買ったので、デイトレは開店休業です。

約束が守れませんでした  2025/03/27(木) 15:21:32
 なんかやっぱりスマホで値動きを見ていたら、信越とクソ株を買いたくなってきて、信越一枚、クソ株7枚買ってしまいました。デイトレのルールはもうすでに瓦解してしまいました。情けない限りです。

結局  2025/03/27(木) 13:43:41
 1016.5円以下の成売りを指していて、0.5円上で成り行きの売り注文が出ていました。信越も少し上がっているし、SUMCOも二枚引かされているしで、今日はもう撤退しようと思います。読者の皆様との約束が守れたかは大引け後に書き込みます。

正直言って早くご飯を食べたいが・・・  2025/03/27(木) 12:51:19
 マツダは相当空売りも入っていそうな板に見えます。後場寄り後、反発気味ですが、正直ご飯を食べたいです(泣き。上下両方の指値を出してご飯を食べたいですが、ここは勝負して、同値撤退用の逆指値だけを指してご飯を食べに行きます。

今日の相場  2025/03/27(木) 12:06:43
 昨日の更新をさぼっていました。少々まずい売買を最後に行ってしまい、書き込み意欲がなくなっていましたのです。あの後、九電を小幅利食いをしたと思うのですが、とうとうやってしまったのが、ボロ株を4枚追加して、で結局、信越とSUMCOを再び買い戻してしまいました。それで大引けを迎えたのですが、ボロ株がやばそうでした。
で今日の寄りを迎えた訳ですが、何故か信越がそこそこ強かったりとかして、意外な感覚を持ったりしていましたが、肝心のボロ株が更に引かされていて、色々と考えて、信越をちょいプラス、SUMCOは引かされたままホールド、肝心のボロ株を9200円くらいの損切をしました。その後、ひょっとしたらトランプさんの自動車関税は2.5%のままかもしれないと思って、下がったマツダを1016.5円で6枚買いました。ちょっと勝負してみるか?と思って様子を見ていましたが、もし明日の配当落ちで配当分以上に落ちるどころか、今期分の本決算が5月下旬くらいにあったとして、その時の来期見通しをトランプ関税が見通せないので未定とする、なんて目も当てられないかも?とか思って、後場寄り後、成売りしようかとか今の所考えています。結局今日の損切分は12000円弱になりました。

うーん、これでいいのか  2025/03/26(水) 12:01:06
 冷静に、冷静に、と思いつつ、信越とSUMCOに含み益が乗ってきて、ボロ株が下がっているなぁとか考えていました。ボロ株にはもう追加はしないと決めて、じゃあ何を?と思って九電を二枚買いました。そうすると225の上値が削れてきて、やばい、含み益がなくなると思って、信越とSUMCOを利食いました。結局、昨日の損切分くらいの7000円の利食いとなりました。そうしたら九電も買値から下がっているし、トヨタが電池工場を福岡に作るはずだった予定を延期すると発表したそうですが、九電の未来は明るい、公募増資はしないはず!(この気持ちはコロコロ変わりますが)と思って九電に追加で5枚買って満玉になりました。一応、引かされたら長期で腹をくくって、今日利益が出れば利食いをするかもしれません。

冷静になれました!  2025/03/25(火) 11:43:47
 昨日のボロ株が、「どうして素直に上がって行かないんだよ!」と思って感情的になってしまいました。昨日のボロ株の寄り付きで買った訳ではありませんが、寄り付きが950円くらいで912円で現物分を買いました。その後、「上値を試すか?」とか思って935円で少し信用買い。結局891円引けでした。で今日、また下がってきたので、信越とSUMCOの長期分を損切して、あろうことかボロ株を880円で満玉まで買ってしまいました。「これじゃあいけない、これじゃあいけない、感情に任せていてはいけない」と思いつつ、「マツダでギャンブルしてやろうじゃないか!」と思って、丁度ボロ株がプラマイゼロで売れたので、マツダを満玉まで5枚買いました。あれこれ逡巡している間に、とにかく「万が一」を考えて、感情よりも理性を優先すると決めたのだから引き返そう!と思ってマツダを売って信越とSUMCOを買い戻しました。

結局の所、今日の損切分は7000円弱でした。ボロ株の現物分と信用の昨日買った分の含み損は約24000円です。とりあえず、明日からボロ株の現物分の担保化の影響だと思いますが、信用枠が40万円くらい増えますので、再度デイトレに挑戦しようと思います。

補足  2025/03/23(日) 11:50:22
 クリングルの関連銘柄とは、4896ケイファーマです。慶応大学発のバイオベンチャーです。ちなみにクリングルは阪大発のバイオベンチャーです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る