20230922 2023/09/22(金) 20:06:28 |
| 蜂駆除日誌 番外
no.475のキイロスズメバチ駆除の確認に行ったら、屋根に巣盤のかけら?があった。 樋に詰まっても困るので、明日、片付け掃除に行く。 商売ではやってないけど、アフターケアは大事だ。
no.476のコガタスズメバチの巣は完全沈黙の模様。 樹のうろの中で巣の撤去はできないので、これにて無事駆除完了。
ちなみに確認時にマムシ?らしき小蛇がおったので火ばさみで駆除。 頭を潰して殺した。 ハチだとなぜか罪悪感を感じにくいが、ヘビだと微妙だなー。
ちなみに日本で、ハチに刺されて死ぬ人の数は、年間10人〜20人程度。 蛇にかまれて死ぬ人の数は5人程度、だそうだ。 |
20230920 2023/09/20(水) 19:43:42 |
| 蜂駆除日誌 no.476 コガタスズメバチ?
O地区Mさん依頼。 北側にあるお堂の樹の根元に、ハチが出入りしているとのことで出動。 樹の根元に穴(うろというのかな)が開いていて、ハチがおった。 樹のそばに立っているとぶんぶん聞こえた。 穴にスプレー噴射で撃破。 ぶんぶんいわなくなったので、穴に空気をつめたビニールを突っ込んで出入りできない状態にした。
たまにはこういう軒下に出来ていない勝負もおもしろいもんじゃ。 |
20230917 2023/09/17(日) 15:20:15 |
| 蜂駆除日誌 no.474 コガタスズメバチ 15cm級
K地区Nさん宅 庭
巣穴が見えないので、駆除棒をぶっさして噴射。 総勢5,6匹だと思われる。 明確に殺せたのは2匹のみ。 あとは逃げられた。
蜂駆除日誌 no.475 キイロスズメバチ 50cm級 防護服仕様のため敗北
M地区Kさん宅 二階軒下
割合大人しいと感じたが、やはり3.5mくらいで偵察部隊に気付かれた。 屋根の上なので暑いし、防護服着てるので視界が悪い。 メガネはずれるしヘルメットもずれるし、なんか対策をせんといけんなー。 1時間で駆除完了したが、服がびしゃこになった。 ハチの数はおそらく2〜300以上、少なくとも5段の巣盤。
疲れたびー orz |
20230916 蜂駆除予定 2023/09/16(土) 19:31:37 |
| K地区Nさん宅 庭 コガタスズメバチの巣→確定
仕事で遅くなったので偵察だけした。 コガタスズメバチの巣を見つけた。 大きさは15cmくらい。 切った枝の間にあって、巣穴が見えない。 おそらく巣穴がここらにあるんだろうなー、という方角には遮蔽物の草があって巣自体も見えない。 こりゃ全滅は出来んぞー。 明日、朝からやっつけてくる。
M地区Kさん宅 二階軒下 キイロスズメバチ50cm級
Kさんから時間を変更してくれとのことで、13時から対応する。 昼からは熱中症になりそうだな。 防護服を着ないと対応できないので、しんどそうじゃなー。 |
20230914 蜂駆除予定 2023/09/14(木) 20:27:57 |
| 蜂駆除予定
0916 夕方から K地区Nさん宅 庭 コガタスズメバチ?巣があるのか不明 0917 08時から M地区Kさん宅 二階軒下 キイロスズメバチ50cm級
なんかキイロスズメバチ多いなー。 対キイロの場合、防護服を着るので、敗北案件が増えるなー。
持ち株(たくさん持ってないけど)の含み益が増えとる。 個別だと101.52%〜340.42%で、全体の平均だと155.93%。 まだまだ買いたい銘柄はあるが、手が出んなー。 |
20230904 2023/09/04(月) 19:43:24 |
| 蜂駆除日誌 no.473 アシナガバチ20cm級
K地区Sさん宅 畑近く伏せたお菓子の缶裏
またまたまたSさん宅。 これで出撃は何回目じゃ?3回?4回?
前回、お礼を過分に頂いたので、ちょっとお土産を持っていったら、最近ハチに刺されたとのこと。 畑近くの伏せたお菓子の缶裏にパンパンになるくらいの蜂の巣があった。 ジョンウースタイルで殲滅。 火ばさみで集めたら50匹くらいおった。
以前、K公民館で30cm級くらいのアシナガバチの巣を殲滅したことがあったが、それに次ぐ大きさ。 |
20230826 2023/08/26(土) 19:02:49 |
| 蜂駆除日誌 no.472 コガタスズメバチ 20cm級
K島U館長さんより依頼。 Nさん宅(No.450 No.455)の道向かいの倉庫前の樹木に巣があるとのことで出撃。
大人しいコガタスズメバチの巣だった。 スプレーが最初上手く当てられなくて10匹程度逃げられた。 が、巣の撤去後、女王は殺害確認した。 巣に戻ってきた4匹をバトミントンして、終了。
キイロスズメバチに比べると、コガタスズメバチは可愛いもんじゃな。 姿かたち色は、オオスズメバチをそのまま小さくしたようなハチだが、性格は穏便じゃ。 |
20230824 2023/08/24(木) 20:40:08 |
| 蜂駆除日誌 no.471 敗北 キイロスズメバチ 25cm級
Y地区Mさんの依頼。 玄関のすぐ真上にハチの巣があるという報で日没前に訪問。 ご主人さんは、『数日前に刺された』が「駆除するな、可哀想に。大して悪いこともせん。駆除するな」という。 奥さんは刺されていないけど「玄関上で、怖いし、郵便屋さんや配達の人なんかの他の人が刺されたらいけんからすぐに駆除して」という。
・・・意見をまとめて依頼してこいよ!(呆
結局駆除することになったが、意見がまとまる間に日が落ちてしまった。 ご主人さんはふててしまう(これ方言かな)、不貞腐れてしまうというか。
日没後は私が目が見えんので、しょうがなしに家に防護服を取りに帰った。 日中なら防護服なしでやるけど、日没後は色々と見えん! 防護服+駆除棒で殲滅。 キイロスズメバチは日中で防護服なしの方がやりやすい(刺されるリスクはあるけど)。
というわけで敗北、ぷんぷん! |
20230823 2023/08/23(水) 21:02:04 |
| 蜂駆除日誌 no.468〜470
K地区Sさん宅 倉庫内
アシナガ少数10? アシナガ少数5? アシナガ多数20?
二つしか認識していなかったのだけど、最初の攻撃直後ぶんぶん言い出して、よく見ると近くに巣があった。 音は聞こえるのだけど、絶妙な場所で、見つけるのに苦労した。 アシナガ多数の巣は、もはやハチが団子状になっていて過密状態だった。 古い巣もたくさんあって、火バサミで全部キレイにした。 喜んでくれた。
蜂駆除日誌 番外
A地区Yさん宅敷地に養蜂のミツバチの巣がある。 仕事で行く度にミツバチを眺めて観察していた。 が、本日見に行くとオオスズメバチが数匹たかっていて、ミツバチの姿が見えなかった。 箒でオオスズメバチを数匹駆除したが、少し時間を置くと山から飛んでくる。 中には一直線に養蜂の巣に入っていこうとする奴もいた。 おそらく蹂躙されたんだと思う。 Yさんにはお伝えしたが、多分全滅したんだと思う。 |
20230822 2023/08/22(火) 23:03:20 |
| 蜂駆除日誌 no.464〜466 全てアシナガ+巣+娘多数
O地区Kさん宅 プランター裏 軒下 家壁 の三箇所
言っちゃ悪いが、猫屋敷でゴミ屋敷。 散乱しているプランターや花の鉢や発泡スチロールを片付けたら、巣を作られる可能性がだいぶ減るのにな。
ちなみにここはアシナガの小さい巣殲滅で便利屋へ7700円支払ったおうち。 今回≒1000円でスプレー買ってきて上記の3つを駆除して、スプレーを余らしたら感動していた。 バトミントンラケットで叩いての戻りバチ駆除もびっくりしていた。 今回実費として1000円もらったが、更に交通費1000円もらっても、まだ2000円。 場所や規模によるのかもしれんが、自分でやったらアシナガバチごときに7700円なぞ絶対かからん。
蜂駆除日誌 no.467 キイロスズメバチ女王+巣+娘40くらい
no.441〜442でお世話になったK地区Sさん宅レンジフード?(外排気口)中
排気口内なのでやりにくかったが、網で口をほぼふさいでスプレーで殲滅。 逃げられたのが5.6匹くらいいたけど、戻ってきたところをバトミントンアタック。 巣は20cm級で40匹くらい。
蜂駆除予定
上記Sさん宅倉庫内にアシナガバチ大量の巣がひとつ、少量の巣がひとつある。 明日夕方駆除予定。 |
|