今とこころ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2024/07/12(金) 17:35:09
 個別株短中長期=+49万(前更新比 +6万)

NT倍率=−26万(前更新比+3万)

総計 =+23万(前更新比+8万***年目標180万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+27万


日経225が42000オーバ−の時は、持株全体がじり安で含益も寂しくなっていましたが、金曜日の1000円下落のなか逆行高に。

自分の持株はスタンダ−ド市場がほとんどですが、どうやらグロ−ス250指数に連動しているようです。

現在、小型低位株27銘柄で650万ほど、現金残500万。

SQ前日の夜に為替介入するのは何でもあり過ぎないかな。
165になったってそんなに変わらないでしょう。

まあ、ポジションとしては小型株が上昇してくれたならOKですが。

(無題)  2024/07/05(金) 22:15:44
 個別株短中長期=+43万(前更新比 +3万)

NT倍率=−29万(前更新比−1万)

総計 =+15万(前更新比+3万***年目標180万)(端数で+-合わない時有)

含損益=+25万


持株は週中からの上昇に逆反応でマイナス、今年の2〜3月と同じ展開だった。

こうなると上下見当もつかない。

私見ですが、相場とか人生そのものとかには、武道や将棋囲碁などの段位というものはないので、誰もが同じ境地にいるものと錯覚をしてしまう。

ボクシングの世界ランカ−と3回戦ボーイとは同じテクニックをみてどのくらい見てるものが違うのだろう。果てしないですよね。

この日記帳内にも、果てしない力量のひとが多いですね。
なんとか少しでも近づきたいものですし、高レベルの人たちを感じられる貴重な場として利用させてもらっています。

生活破綻か余命幾ばくか、死んだかしたときは更新終了ですが、そうならない限りは延々と参加継続しお邪魔させていただきます。

(無題)  2024/06/28(金) 22:57:01
 個別株短中長期=+40万(前更新比 +2万)

NT倍率=−28万(前更新比−2万)

総計 =+12万(前更新比+1万***年目標180万)(端数で+-合わない時有)


今週も誤差の範囲の動き。

低位小型株も見直され始めたようですが、持ち株は不人気が多いのでいまいちです。

しばらく辛抱して報われたらうれしいことですけど、いまひとつ退屈ですね。
ガッツリ攻めてドキドキするのもいいかなってところですが。

(無題)  2024/06/22(土) 09:44:48
 個別株短中長期=+38万(前更新比 +5万)

NT倍率=−26万(前更新比0万)

総計 =+11万(前更新比+4万***年目標180万)(端数で+-合わない時有)


2週間前の日記に「連合A」株などと書いています、これ何という感じで2週間後の書いた本人がいます。

いい加減すぎて自分でも呆れますが、まあこれが自分だとも思いなおしたり。

年末までに3銘柄くらい株価3倍になってくれれば年目標達成となるかな。それなりの銘柄を集めたつもりだけど、いい加減だからなんとも。

(無題)  2024/06/15(土) 21:01:45
 個別株短中長期=+33万(前更新比 +3万)

NT倍率=−26万(前更新比−2万)

総計 =+7万(前更新比+1万***目標180万)(端数で+-合いません)


225OPは止めるのでNT倍率のなかにマイナス分を入れました。

個別株の含み損益は今のところ10〜30万のプラス圏で上下。

日経はしばらく軟調そうだ、低位個別物色相場でもいいな。

(無題)  2024/06/07(金) 21:45:50
 個別株短期=0万(前更新比 0万)

個別株中長期=+30万(前更新比 +14万)

NT倍率=−9万(前更新比0万)

225ミニOP=−15万(前更新比0万)

総計 =+6万(前更新比+14万***目標180万)(端数で+-合いません)


個別株の持たざる心理不安定解消のため、数銘柄を各200株持って箱根駅伝の関東学生連合チーム(もうなくなるようですが)のような連合チ−ムとして1銘柄と勝手にルール化しました。
考えても良し悪しはわからないので、持ってみようマイル−ル。

現在、連合A(6銘柄)+9銘柄の10銘柄保有。

9銘柄は1000〜2000株保有、追加増しできるかは来週のSQ、日銀通過状況をみてから。

40銘柄ガチャガチャ持っていた時からは整理整頓できて気分もいい。

来週末、なんとか軟着陸してほしいもの、ダラダラ下落はいらないなぁ。

(無題)  2024/06/01(土) 11:38:51
 個別株短期=0万(前更新比 0万)

個別株中長期=+16万(前更新比 −5万)

NT倍率=−9万(前更新比0万)

225ミニOP=−15万(前更新比0万)

総計 =−8万(前更新比−5万***目標180万)(端数で+-合いません)


異常に膨れている信用買残増、裁定取引残増がいずれ解消さる方向で大きな下落を警鐘するひとが多くなっています。

そうなのかと思ったり、これまでの常識レベルが水準を変えたのではと思ったり悩ましい所です。

内部要因での急落があればその局面で買いたいので、現金は4割程度残しておきたい。

現在、18銘柄保有であと15銘柄以内まで減らしたい。このあたりまで減らすと愛着のある株が多くなってきます。
どこぞのただの会社群なのに番号を持ったひそかな宝箱のような、ただの欲たかりでしかないか。

金利高だけは覚悟しないと、どう対処していこうか。
金利を上げたのに株も上がっていくという非常識がおきるなんてことはないかな。日銀、政府にはできるだけ軟着陸の努力を期待したいもの。

数ヶ月後には利益になっていてほしいな。

(無題)  2024/05/24(金) 21:21:22
 個別株短期=0万(前更新比 0万)

個別株中長期=+21万(前更新比 −10万)

NT倍率=−9万(前更新比−2万)

225ミニOP=−15万(前更新比−1万)

総計 =−3万(前更新比−12万***目標180万)(端数で+-合いません)


持ち株21銘柄に減らす過程で損切した、

総計マイテンでも、株数を厚くしていくので数ヶ月後に期待、

小型低位株が多いので利上げなど地合い悪化に不安大、

敗戦処理投資人生の継続は断ち切れてほしいが、

そう思う時、決まって継続だった。

短期売買は、もう少し相場が落ち着いてから。

朝起きたら毎日休み、悪くない。

朝起きたら毎日お通夜みたいな気分の時もある、勿体ないことだ。

機嫌よく生きる意志の力を強くしたいもの。

(無題)  2024/05/18(土) 01:02:07
 個別株短期=0万(前更新比 0万)

個別株中長期=+31万(前更新比 −3万)

NT倍率=−7万(前更新比0万)

225ミニOP=−14万(前更新比0万)

総計 =+9万(前更新比 −4万***目標180万)(端数で+-合いません)


決算通過で今週はボロボロ、売買結果の変化は小でも含み益はガタ減り。

8104クワザワをラピダス銘柄主力として粘ってみたけれど、減益決算でガクッ。

プッツンで利食いできたものと合わせて投げた。

1832北海電気工事も粘って縁がなかった。

残りのラピダス銘柄主力は8524北洋銀行、主力と言いながら1100株しか持っていない情けなさ。

今週40銘柄→30銘柄にまとめた、この先20銘柄程度にまとめていきたい。

利食いは難しく、決算は腹立つ。

(無題)  2024/05/11(土) 00:25:12
 個別株短期=0万(前更新比 0万)

個別株中長期=+34万(前更新比 −4万)

NT倍率=−7万(前更新比0万)

225ミニOP=−14万(前更新比0万)

総計 =+13万(前更新比 −3万***目標180万)(端数で+-合いません)


小型株の超分散作戦はいまのところ不発、

現在、40銘柄で200株〜1000株持で平均400株くらいかな、

どうにも投資センスないのは明らか、

これからも不発ばかりで時が過ぎるなら、

いやだなぁ、ジジイの確変はないものか。

若いころから勝負事で一度も儲けたことがない人間が

花咲かジジイへと確変する夢をみてるのですが。

本読めば読んだ先から忘れていく能力で、買った会社の事業も忘れる程度の

40銘柄を持って、確変を夢見てと。

いいかげんだけど、もういいか。あとは運まかせだ。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る