晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

ついでに白状しておきます  2025/03/23(日) 11:30:30
 クソ株はもうすでにサイバーダインだとお伝えしていますが、ボロ株はクリングルファーマ(4884)という新興バイオです。もし読者の皆様で、調べた上で参戦される方がいらしたら、くれぐれも米国のクラリス社(クリングルの薬剤を使っている)の治験が大失敗している可能性も含めた上で、自己責任の上で買ってみてください。もちろん、一日信用で空売りされるのも自由です。

一夜明けて  2025/03/23(日) 11:23:23
 昨日の前言撤回の段階で、ポジション調整でボロ株の現物を増やそうと思っていましたが、結局の所、関連銘柄に材料が出ていまして、明日の月曜日に予定の株価で予定の枚数が買えないかもしれません。あー信用のポジションを減らしてデイトレ枠を作った今月初めの現状、まあ関連銘柄の方はPTSでストップ高になっていますが、こういうこともあるのかぁと思っています。またイナゴが集まってきて全値押ししなければいいなと思います。とりあえずは、状況は格段に改善するはずですので、しばらくはデイトレライフを満喫したいです。

前言撤回いたします  2025/03/22(土) 14:39:06
 強がりでも何でもなく、今の所心理的負担は一切なくて、今のポジションでホント楽しくやっておりますので、行きつくところまで行ってやろうじゃないか、という気持ちです。ただ、やはり大矛盾していることをいけしゃあしゃあとのたまってしまったのは心苦しい限りです。下の投稿は、戒めの為に削除せずに残しておきます。一応、ありのままを書いたつもりです。言葉が軽いヤツですが、どうぞこれからも投稿を読んでやって下さい。お願いします。

すべて白状します  2025/03/22(土) 13:50:12
 実は借金が約120万円あります。そして株の資産(現金化できないイデコ約313万円は除く)はNISA口座も含めて約85万円です。はっきり言って債務超過です。借金の内訳は、株の口座に入ってしまった約40万円と、これだけは伏せておこうと思っていましたが、スマホゲームのガチャ課金とかクイックワンという電子くじ?(その場で当たりがわかるやつ)とかでクレジット払いを超えたらリボでとうとう現在約80万円くらいに残債が膨らんでしまいました。厳密には入院費用とかも、超えたらリボ払いのクレジットカードで支払うことにして、生命保険は車検代だとか、諸々の支払に充てたりだとかしていました。ガチャ課金に関しては、そもそもはボロ株の信用分で含み益が450万円くらいになったり、その頃は持ち株の三菱商事やヤクルトも絶好調でして、「ボロ株のポジティブサプライズが出るのが〇〇年●月だから、ガチャ課金をふんだんにしてもそこで払えるはず」とかあまい算段で遊んでいました。それがサプライズが出るどころか、後ずれしたり、最悪の「魔坂」がおきたりして、本当であるならば、そのボロ株の安く買った信用分を途中で利食って高い単価で買いなおしたりせず、そのままホールドしておけばなんの問題もありませんでしたが、高い単価で買いなおして含み益を現金化した上に、元々の保有株数以上建てたのが悪手(わかってはいたのですが)でした。その悪手の結果、魔坂で足が出て、三菱商事もヤクルトも手放す結果になり、親にまで借金をすることになりました。身ぎれいになって再出発を誓ってから、また山っ気が起きて、信用取引と銀行系の借金を再開して、そこで純資産が180万円くらいまで復活したのもまずかったです。そこで一旦信用のポジションを縮小して、もうボロ株一本で行くと決めたにもかかわらず、あー信越が欲しいだとか思って思いっきり建てたら昨年8月の暴落プラス、ボロ株が軟調になり始めたのだったと記憶しています。しかしながら、それからでもボロ株のポジティブサプライズが●●月には出るから!ということでガチャ課金を続けてきました。

今日白状したきっかけそのものは、NISA口座を見ていて、ポイ活で貯めたポイントでオルカンを買うのはいいとしても、そもそも私のすべてをひっくるめた行動が全く合理的でない、感情よりも合理性を重視するだとか言っておきながら、高々数円のポイントがどうのこうの言っているそばで高い借金の金利を払っている自分がとても恥ずかしくなりました。これはなんとかしないと後戻りできなくなる、もう親は助けてくれないかもしれない(優しい親なので本当は助けてくれるはずですが)と思って、とりあえず超えたらリボ払いのクレジットカードの借金80万円はボチボチ返済していくとして、銀行系の借金40万円は、出来るのなら今すぐにでも完済したいと思うようになりました。原資としては、クソ株900株とNTT900株の現物分で約30万円と、誠に申し訳ありませんが、せっかく公開し始めたNISA口座のすべての約7万円、後はボロ株の現物の内1枚8万円強を売ったお金で支払いに充てます。

何が言いたいかと言いますと、まずNISA口座の公開は資産ゼロから再出発の公開とさせていただくこと、そしてやはり積み立てをするのであればいつでも取り崩せるNISA口座ではなくイデコの掛け金を1万円増やすこと、そしてデイトレの最初の利益目標は一日あたり数百円〜千円だったので、現在の手計算上では10万円〜20万円くらいの信用の建玉で狙える金額ですから、本当にささやかな売買に切り替えるつもりです。

どの口が言うてんねん、と思われるかもしれませんが、ボロ株の悪材料がもう一つ出たとすれば、そこで銀行系の借金40万を再度して勝負するつもりでいます。一応、超えたらリボ払いの支払は無理なく返済できますので、再度どの口が!と思われるでしょうけども、ボロ株での大勝利でもってキレイな体になりたいと思っています。本当は昨日と同じ条件で続けてもいい感情ではありましたし、正直、別に心理的負担もありませんでしたが、やはり何と言っても「感情よりも合理性を重視する」と決めたルールはここで守らずどこで!といった感じです。

読者の皆様におかれましては、これからも応援して下されば幸いです。特に心苦しいのは、ポイ活がどうのこうの言っていた割にはこれが実体か!と思われることですが、今日を持ちまして再々出発いたします晩年ニートの成り上がりの大晩年を目撃して頂ければ、と思います。それではこれからもよろしくお願いします!

まだ運はツイている  2025/03/21(金) 15:41:19
 結局、前場の九電満玉プラマイゼロから後場のスクエニ6000円利食いで大引けを迎えました。(ちなみに大引け前にSUMCOの長期分2枚買い)今日の建玉はすべて無期限だったので、金利がかかっており、収益が微妙に金利分ずれております。多分ですけど、今日の利益は6500円くらいかなと思います。

しかし、運がツイている間に、長期のポジションを持ちたくなる癖を治さないといけません。精神的に、無期限でポジションを取ると、引かされたら持ち越せばいいやと思うからなのだろうかと思っています。とりあえず信用の長期分はこれで一杯です。

今月の短期売買での利益は概算で41000円くらいになりました。

とりあえずナンピン地獄で逃げられました  2025/03/21(金) 09:56:04
 結果として、多分数百円プラスで逃げられました。信越をちょいプラで長期分1枚残して今日の分を売って、SUMCOを2枚ずつ2回に分けてナンピンしました。色々と指値を買えたりしましたが、結局ちょいプラで売り指値を出していたら売れました。出来れば今日は止めたいのですが、ちょっと頭を冷やして、仮に売買があったとしても投稿は大引け後にします。

どうしても長期で、と  2025/03/21(金) 09:37:47
 寄り前から信越とSUMCOの気配が安く、これは本当に安くなるようなら長期で買いでは?と思ってしまって、信越を4457円で一枚、SUMCOを1189.5円で二枚無期限で買ってしまいました。

半導体というよりも、上流のウェハにこだわるのは止めないといけないのかなとか思いつつ、このまま様子見します。

越後屋  2025/03/21(金) 02:17:04
 最近225よりもTOPIXの相場が強いらしいですが、配当取りなどもあろうかと思います。ただしやはり来月2日のトランプ関税発動までは不透明感が支配する感じかもしれないので、デイトレでやり過ごすしかないかなと思います。(無期限信用で信越の長期ポジションを1枚とってはいますが)今月3週間ばかりデイトレを経験してきて、一日当たりの利益を2千円とするのも無理はないかと感じています。これで月当たり2万円〜3万円を稼げれば、新聞配達と年金と合わせて月給15万円くらいになります。今はまだ両親に寄生できていますので、今のうちにこの持てるカードでやりくりしていければいいなと思っています。理性的にデイトレが出来るように訓練の成果が表れれば、一日当たりの利益目標を引き上げるか、ロットを増やすか出来ないかなとか妄想しています。大前提としては、ボロ株が成功することですが、今はボロ株に「魔坂」が起きても信用維持率が30%を絶対に割らないくらいの安全運転をしていますので、今は越後屋をしっかりやっていくだけです。

読者の皆様へ。ポイ活  2025/03/21(金) 02:03:26
 特に秋山さんへ。見てくれていたんだと思うと、とても嬉しいです。楽天SPSのポイ活(一日あたり3Pから5P)が一番簡単で真のスキマ時間に出来る活動ではありますが、仮に合計1分で5Pゲット出来たとして、時給換算をすれば一時間当たり300円となります。読者の皆様の様に大きく相場で張っている方からすればハナクソみたいな金額ですが、リスクはまったくなくて月額150円くらいにはなるはずなので、楽天ポイントを集めていない方でもやった方がいいかなーっていうくらいオススメです。私はdポイント派ではありますが、楽天証券をメインで使っている関係もありまして、楽天ポイントが貯まるのも嬉しいですし、実は楽天証券でポイント投資するのは少しややこしく感じましたが、いつか楽天証券で月額150円くらいずつでもオルカンを楽天ポイントで買っていこうかなとか思っています。

後は、「移動(散歩でも乗り物でも)」すれば最終的にはポイントになるものをなんとか攻略したいと思っています。これは私の知る限りでは動画を見る(何かをしながらでもながら再生をしておく)時間のある人でないと難しいかもしれませんが、私としてはハードルはあまり高くない(流石に動画の種類が似通ったものなので、退屈にはなりますから心理的ハードルとしては高い)ので、こんなものでもdポイントになるのであれば、どんどんマネックス証券でオルカンが買える!と思うと確かにモチベーションは上がってきます。チマチマした話ではありますが、錬金術というか、「無から有を生み出す」的な感覚が味わえてとても不思議な経験としておススメなのがポイ活です。

スクエニ  2025/03/19(水) 12:55:30
 後場寄り後、ご飯を食べ終わって戻ってみると、約1000円の利食い逆指値に引っかかっていました。やられたーと思いましたが、今株価を見てみると買値にほぼ戻っていたので御の字かなと思っています。だから、今日の利益は2200円となりました。それでは今日は終了いたします。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る