| (無題) 2025/07/23(水) 17:18:33 |
| | トランプ関税の日米交渉が決着し、株価は大幅高。 ダイキンの空売りは、想定通りにはいかなかったが、少額の利益は出せた。 トヨタや薬品株の値洗いが向上した。 |
| (無題) 2025/07/19(土) 09:17:42 |
| | 昨日、金ETFなどの一部を利益確定し、現金を少し確保した。 |
| (無題) 2025/07/16(水) 09:36:45 |
| | いったん、手仕舞いした半導体関連銘柄が、連日上昇している。 じっと保持しておけばよかったと、後悔先に立たず。 一昨日、ダイキンを空売りした。 これまでのダイキン特有のチャート特性と同様であれば、しばらくは下落基調のはず。 もっとも、株価に絶対の法則などないから、失敗するかもしれないが・・・。 |
| (無題) 2025/07/10(木) 09:29:00 |
| | 8月頃に、大きく下げる場面がやってくると勝手に想定し、いくつか利益確定して、現金の余地を増やしておいた。 |
| (無題) 2025/07/03(木) 09:50:04 |
| | レアアースが日本の排他的経済水域の深海底に眠っているという。 政府ももっと本腰を入れて、開発に取り組むべき。 関連銘柄を買っておいた。 すでに、バスに乗り遅れたかもしれないが・・・。 |
| (無題) 2025/07/02(水) 10:19:59 |
| | 自分の現在の状況を、 投資資金の仮清算残高の増減によって、見るべきか、 確定損益結果によって、見るべきか、 悩ましいところだ。 現実問題として、旅行費用や日々の生活の小遣いを、投資資金から引き出して消費しているので、投資の確定損益によってしか、投資の現在の自分の状況を把握することができない。 |
| (無題) 2025/07/02(水) 10:10:31 |
| | トランプ氏は、米国産コメの輸入を受け入れていないとして日本への批判を強めているようだ。 自動車貿易についても不公平だと言っている。 これまでの、一人の大臣任せの交渉姿勢が裏目に出る可能性もある。 交渉がうまくいかなかったら、総理はどう責任を取るつもりなのか。 交渉期限は、参院選の真っただ中にある。 |
| 2025年6月の確定損益結果 2025/07/01(火) 09:43:04 |
| | 2025年6月の確定損益結果は次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ + 0,876 千円 CFD,CX,225等・・・ ± 0 千円 為替証拠金取引・・・ ± 0 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 0,876 千円
株の配当のおかげで、一息つけた。 |
| (無題) 2025/06/27(金) 20:59:19 |
| | 日経平均は566.21円高の40150.79円と昨年12月27日以来約6カ月ぶりの高値で4万円の大台を回復した。
中東情勢の懸念後退や米国の関税政策を巡る過度な不安感も一時的に和らいだようだ。 トランプ氏のことだから、いつまた、情勢が急変するか、わからない。 |
| (無題) 2025/06/26(木) 20:04:48 |
| | 半導体、AI関連銘柄は、変動が激しく、じっと保持するというのが難問だ。 |
|