相場界芳名録

88861

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前山なみ遙か更新日時2025/10/20(月) 21:00:29
どんな人?旧姓、岡振一郎。山紫水明の地、奈良に居住。
無職の年金生活者。サラリーマンはずいぶん前に、定年により退職。
trading資金は100万円から出発し、少しずつ増やしてきた。
投資手法週足および日足のMACDヒストグラム、ボリンジャーバンド、指数移動平均、RSIを複合的に見つつ、需給要因、政治経済的要因、地政学的要因等を総合的に勘案して、最終的には自分の裁量によって自由に取引する。ただし、過去のデータの分析は怠らないようにしている。
【私的 trading rule】
⓪ 自分のような凡人は、相場で生計を立てようとしてはならない。それができるのは、極めて少数の才能と運に恵まれた人に限られる。自分は、あくまでも余裕資金による趣味の範囲にとどめること。
@ 0.5%ルール、『1トレードで許容する損失額は、原則として、口座資金の0.5%までとする。』ただし、現物株を除く。
A うまくなったと自惚れの心が生じたときは、すでに崖を転がり落ちている。
B 人は、「上がるか下がるかの予想をして相場を張るな。」という。自分は、「予測も出来ないときに相場を張るな。」と戒めたい。
Cシンプルで美しい建玉構成になるよう心がける。
D損切りは早く、利食いも早く。「損切りは早く、利は大きく伸ばせ」は理想だが、自分の力量では非現実的。とはいえ、最近は、少しだけ進歩し、利が伸ばせるようになってきた。
E常に『臆病』であるべし。大胆になった瞬間に、谷底に転落する。『チキン投資家を目指すべし』
F一時的な高利益率に関心をもつべきではない。真に価値あることは、バフェット氏のように、長期に生き残ること。
好きな銘柄FX、金、日経225、S&P500、個別株(リートを含む)
フリースペースこれまでの年間確定損益(納税前の数値)
 (当初資金100万円、2010年までは商品先物取引のみ)
2001年  +  57万円 (年利+ 57.0%)(年当初資金100万円)
2002年  + 213万円 (〃 + 102.7%)(年当初資金207万円、50万円を資金に一時的追加)
2003年  + 172万円 (〃 + 54.8%)(年当初資金314万円)
2004年  + 719万円 (〃 + 203.2%)(年当初資金354万円)
2005年  + 807万円 (〃 + 80.5%)(年当初資金1003万円)
2006年  + 984万円 (〃 + 70.3%)(年当初資金1400万円)
2007年  + 237万円 (〃 + 15.8%)(年当初資金1500万円)
2008年  − 1258万円 (〃 − 74.0%)(年当初資金1700万円) 資金管理の未熟さから一気に墜落
2009年  −  12万円  (ほぼ休眠状態)
2010年  −  13万円  (同上)
2011年  − 638万円  (為替や株を加えて再起を図るも、原発事故で株大損失)
  (資金を追加投入、資金の出し入れがあるので、2011年以降は、年利計算は無意味となる)
2012年 + 835万円  (年末までに何とか再起できた。)
2013年 + 1826万円 (再起2年目は無事に乗り切れた。2008年からの4年間の損失を完全に取り戻せた。)
2014年 + 1291万円 (再起3年目。安全運転に心がけた。)
2015年 + 1054万円 (再起4年目も無事修了。)
2016年 +  770万円 (再起5年目。再起後では最も難しさを感じた年であった。)
2017年 +  861万円 (再起6年目。株式相場の上昇に助けられた年であった。)
2018年 − 1390万円 (再起7年目。再起後、最悪の年となった。原因は、ガソリン・灯油の鞘どりの失敗。)
2019年 +  493万円 (再々起1年目。年後半の株価の上昇に支えられた。)
2020年 +  877万円 (再々起2年目。コロナ禍の株価の急変動の後半の一部をとれた。)
2021年 +  900万円 (再々起3年目。日経平均株価の上昇に助けられた。)
2022年 + 1249万円 (再々起4年目。日経平均株価の下落の中、銘柄選択がうまくいった。)
2023年 +  1876万円 (再々起5年目。日経平均の上昇に助けられた。)
2024年 +  215万円 (再々起6年目。運用のまずさを痛感した。)
(2024年12月末までの確定損益の総計 +1億2125万円。これまでの納税額総計 3007万円。)

2025年の確定損益
1月 + 0,323 千円
2月 − 0,196 千円
3月 + 0,279 千円
4月 + 0,954 千円
5月 + 0,871 千円
6月 + 0,876 千円
7月 + 0,599 千円
8月 + 0,649 千円
9月 + 0,304千円
10月+ 1,645千円 (10月20現在)
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


山なみ遙か さんの日記

昔の10  100昔へ移動

(無題)  2025/10/20(月) 20:57:22
 自民と維新の連立が決まり、20日の東京株式市場で日経平均株価が急騰し、終値は前週末比1603円35銭(3.4%)高の4万9185円50銭と最高値を更新した。
リートの配当が入ったので、集計を更新する。

(無題)  2025/10/14(火) 17:05:54
 公明党が連立を離脱することは、まったく想定していなかった。
今日の暴落は、やむを得ない。

(無題)  2025/10/07(火) 17:13:47
 今日も利益確定に動いた。
このような急上昇が続くとは思えない。

(無題)  2025/10/06(月) 12:51:29
 日経平均株価が大幅に続伸し一時4万7800円を上回った。前週末につけた最高値(4万5769円)を上回り、上げ幅は2100円を超えた。
高市新総裁誕生を好感した買いが入っているという。
いくらなんでも短期間に上げ過ぎだと思い、いくつか手仕舞い、利益確定した。現金のウェートを少し高めた。

(無題)  2025/10/03(金) 10:01:06
 バフェット指数が200を超えている。
警戒せねばならない。

(無題)  2025/10/01(水) 17:23:19
 先週末に高山と白川郷へ出かけた。
じっくりと、古き良き日本の風景を楽しめた。
しかしながら、外国人観光客の多さに驚いた。
歩いている人の8割は外国人だ。
高山ラーメンの店に入っても、客は外国人ばかりだ。
店の英語の表記が少なくて、大丈夫かと思ってしまう。

(無題)  2025/10/01(水) 17:08:51
 金のETFを益出しした。
9月の配当取りが終わって、このところ、日経平均は大きく下げている。

(無題)  2025/09/30(火) 09:45:46
 2025年9月の確定損益結果は次のとおりであった。

株(配当含む)・・・ + 0,304 千円
CFD,CX,225等・・・ ±  0 千円
為替証拠金取引・・・ ± 0 千円
――――――――――――――――――
計          + 0,304 千円

AI関連株の手仕舞いの時期を見誤った。

(無題)  2025/09/27(土) 09:06:40
 東京エレクトロンを2週前に損切したことが、悔やまれる。
早まった決断だった。

(無題)  2025/09/22(月) 13:09:41
 毎日、自民党の総裁選のニュースばかりだ。
総裁選に立候補すれば、すべてのマスコミが、毎日、無料で、莫大な宣伝をしてくれる。こんなにおいしい話はあるまい。
野党は、完全に蚊帳の外だ。

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る