2022年12月の確定損益結果 2022/12/29(木) 19:48:41 |
| 2022年12月の確定損益結果は次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ +3,565 千円 CFD,CX,225等・・・ ± 000 千円 為替証拠金取引・・・ ± 000 千円 ―――――――――――――――――― 計 +3,565 千円
今月は、自分としては、今日で取引終了とする。 2週間も入院を余儀なくされたが、相場の結果はまずまずであった。 |
(無題) 2022/12/28(水) 20:49:35 |
| 今日で、事実上、自分の今年の取引は終わった。 波乱の一年だったが、何とか荒波をしのいだ感じだ。 株式に主戦場を移してからは、FXや225指数取引とは、手が合わなくなってしまった。株式の方が、アマチュアの人が多く、ゼロサムゲームとしては、取り組みやすく感じた。 来年は、今年よりも更に取り組みが難しいゲームになるような気がする。 |
(無題) 2022/12/26(月) 20:25:54 |
| 今日は、銀行株が下げて、他の保有株が上昇した。 銀行株は、急激に上昇してきたから、いったん利食いの動きが出ても不思議ではない。 |
総確定損益の+1億円達成 2022/12/24(土) 09:40:18 |
| 昨日の確定利益は、約110万円であった。 集計を更新しておく。 このまま、今年が終われば、相場参入以来の総確定損益が、プラス1億円を達成できたことになる。 |
(無題) 2022/12/23(金) 19:51:58 |
| 銀行株の一部を利益確定し、再び、銀行株を新規で買い直した。 それでも、持ち株全体の仮清算残高は、プラスを維持している。 集計は明日。 うまくいけば、年内に、目標として掲げていた、相場参入以来の総確定損益が、プラス1億円を達成できるかもしれない。 |
(無題) 2022/12/22(木) 21:14:34 |
| 昨日の確定利益は約50万円であった。 今日も銀行株の上昇のおかげで、仮清算残高が、増えた。 |
(無題) 2022/12/21(水) 16:18:27 |
| 今日も銀行株が急騰した。 あまりの急騰に、一部利食いして、あらためて買いなおした。 手持ちのリートは少し回復した。 この下げで、買いたかった株が一部買えた。 計算は明日。 |
(無題) 2022/12/20(火) 19:54:08 |
| 今日は一体何があったのだ。 午後から外出していて、引け後に株価を見て、驚いた。 どうやら、昼休みに日銀が長期金利の許容変動幅をプラスマイナス0.5%程度まで拡大することを決定したと報道されたことによるらしい。先物が急落して為替市場では円高が急速に進行した。 私の持ち株については、リートが極端にやられ、銀行株が暴騰した。他の大半の株が強烈な下げを食らった。 トータルでは、銀行株のおかげで、それほどのダメージは食わなかった。 さて、明日以降、どのように対応すべきか。 |
(無題) 2022/12/18(日) 10:27:07 |
| 所得税対策として、あえて損失を確定させ、含み益を増大させて越年するという手法を用いる投資家が少なからずおられる。 私は、最近は、この手法はほとんど用いていない。利点がよくわからないからだ。含み益は、あくまでも架空の利益だ。所得税を支払ってこそ、現実の利益といえる。架空の利益をいくら膨らませたとしても、それは、はかないシャボン玉だ。 私は、確定損益を重視し、仮清算残高は、悪化しない程度に気を付け、あくまでも参考程度に考えている。 いずれ、相場から引退するときは、すべて確定損益となるのだから。 |
(無題) 2022/12/17(土) 13:42:47 |
| 昨日の取引のわずかな確定利益を加えて、集計を更新しておく。 今年もあとわずか。 今年の確定利益は、何とか8桁に乗りそうだ。 含み損益も、昨年末はマイナスだったが、今年は、今のところプラスできている。 保有銘柄の安定性も増してきている。 最近の日経225の急落時でも、仮清算残高がそれほど落ち込まない。むしろ増えているときもある。 来年に向けて、さらに良いポジション構成にしていきたい。 |
|