相関関係 2007/02/01(木) 22:02:20 |
| 相変わらず某コンテストでは低空飛行を続けているわけですが、ちょっと面白いことに気が付きました。前日比で自分がマイナスの日にはコンテスト参加者の全体平均もマイナスであり、逆もまた真であるというケースが非常に多いということです。
これは何を意味しているのでしょうか? あくまでも推測ですが、コンテスト参加者は資金的にタイトな中でやっているため、デイトレードをやらない参加者の場合、基本的には順張りで損切りをキッチリやっているのだと思います。なので、前日と同じトレンドが続く時は収益率を大きく伸ばす参加者が続出し、前日と逆のトレンドが発生した場合は逆になるんじゃないかと。
私のシステムは、基本、順張りと逆張りの組み合わせなのですが、やはりコンテストということで「まあまあの成績」ではなく多少なりとも高収益を目指しているために、通常よりも順張りの比率を増やしています。そして、コンテスト参加後は、いま一つきれいなトレンドが出ていないため、そのことがしっかり裏目に出ている感じです。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・明日の戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
蘇州夜曲(その2) 2007/01/31(水) 23:33:23 |
| まずは昨日の日記の訂正から。平山綾香ではなくて、平原綾香なんですね。複数の方々からの指摘を受けて分かったのですが、日本の流行歌手には疎いw私は、全く気付きませんでした。失礼しました。
さて、蘇州夜曲の切なさですが、歌詞の内容以外にも、実はもう一つあります。それは、これだけの名曲なのに、中国人の前では基本歌えないということです。何故かと言えば、戦時中のプロパガンダ映画の中の挿入曲であったため、彼らにとっては「中国蔑視」という記憶につながってしまうためです。(若い世代がどう思うのかは知らないし、彼らに聞いてみたこともないのですが。)
服部良一は、相当な親中家であったと言われています。そんな彼が作った中国の美しい情景を歌った曲が、中国人からは受け入れられない。この事実は、本当に切ないです。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・明日の戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
蘇州夜曲 2007/01/30(火) 21:18:19 |
| 最近では平山綾香やアン・サリーといったシンガーがカバーしている「蘇州夜曲」ですが、素直に名曲だと思います。(タイトル・メロディから中国の曲だと思っている人も少なくないはずですが、西条八十が作詞し、服部良一が作曲した完全なる日本製の曲です。)
この歌の歌詞と言うのは、春の蘇州の情景と、そこに遊ぶ恋人二人を淡々と描いているものなのですが、個人的にはこれほど切なくさせられる曲はありません。
何が悲しいって、二人がこの上なく幸せそうだからです。「この上なく」と言うのが鍵で、正に幸せの絶頂であり、この幸せは決して長くは続かないというところに思いを至らせてしまうからです。
同様に、満月や満開の桜といったものからは「滅び」を連想せざるを得ません。(そう言えば、むかし荒井由実は、「十四番目の月が一番好き」と歌っていました。)
誰にとっても、「真実」から目を逸らさずにいることは難しいことだと思います。実際、永遠なるものは何もないことをハッキリ悟ってしまったら、生きる意味を失ってしまう人間も少なくないはずです。また、それ故に人は、●や●●といった“幻想”を造りあげてそれに逃げ込むのでしょう。
それらの“幻想”にも一定の効果があり、決して頭から否定するものではありませんが、しかし、それら故にこの世に争いが起こったりするのは、本当に悲しいことです。
■ゴム ・現在のトレンド認識:下げ ・現在のポジション:売り ・明日の戦略:ある程度上げれば売り増し、大きく上げればドテン買い |
地上最強のトレーダーへの道 2007/01/29(月) 23:47:09 |
| 株メインのサイトで、しょっちゅうチェックしているものは殆どありません。しかし、ザキオンさんのサイト「地上最強のトレーダーへの道」は数少ない例外の一つで、時に非常にハッとさせられるようなことがあります。
http://www.tradeq.jp/weblog/
最近の日記では、「プロフィットファクターと貯金法」というものがあり、この考え方は非常に面白いと思いましたし、大いに頷けます。
ちなみに、その日記の中でザキオンさんは、専業になる前、先日この日記でも紹介した本多静六著の「私の財産告白」に衝撃を受け、実際に蓄財するにあたって大きな効果を上げたと書いておられます。今更ながら、この本、もっと昔に読んでおけばよかった、と思わされます。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・明日の戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
技研講演会 2007/01/27(土) 23:18:30 |
| 今日は、技研の講演会に参加しました。(新年会は先約があったため参加せず。)
芳名録の皆さんも結構いらっしゃっていたようで、何人かの方とはご挨拶出来たのですが、あまりゆっくりお話し出来ず残念でした。(秋山さんとは、ご挨拶こそ出来ませんでしたが、初めてお目にかかることが出来た上、ご講演も聴くことが出来、非常に良かったです。)
ただ、Sさん(芳名録にはいらっしゃらない方ですが、非常に有名な方です)とは、講演会前に、久々にじっくりお話しする機会がありました。相変わらずのご活躍のようでしたが、やはり強調されていたのはマネーマネジメントのお話。逆に、相場観の話などは、全くゼロでした。改めて、「達人はやはり基礎を大事にする」と痛感しました。
マネーマネジメントって、相場においては基礎の基礎の基礎の話ではあるのですが、これを軽視している、あるいはすっ飛ばしている方が余りにも多いと思います。それだからこそ、儲けられる人は儲けられるのでしょうが。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・週明けの戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
不調 2007/01/26(金) 03:00:00 |
| 相変わらずシステムは波に乗れずにいますが、本業はそれを大きく上回る不調です。連日深夜までの「労働」を余儀なくされていますが、決して商売繁盛で長く働いているわけではなく、「やりたくないがやらなければいけない仕事」に忙殺されているだけです。
ちょっと、ここらで少し環境を変えることで悪い運気を断ち切り、心機一転しようかと考え始めました。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・明日の戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
希代の詐欺師 2007/01/25(木) 02:47:37 |
| まだ人々の記憶に新しい大型経済詐欺事件(と言えば大体想像付きますよね)の首謀者の元側近と話をしました。
当然ながら、「希代の詐欺師」の華々しい(?)経歴が話題の中心になったわけですが、やはりどの世界でも「一流」は凄い、と改めて思い知らされました。
勿論、ここに詐欺の手口の詳細を書くのは問題があるので控えますが、興味のある方がいれば、お会いした時にでもこっそりお教えします。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・明日の戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
皮肉 2007/01/23(火) 16:35:11 |
| 今日は、「ほぼ365日、24時間気の休まるヒマがない」というホテルマン(マネージャー)の方と、「毎日毎日ヒマでヒマで仕方がない」という無業の方にお会いしました。お互い全く逆の悩みを持っているとは、人生皮肉なものです。ただ、個人的にどちらが羨ましいかと言えば、当然、後者の方ですね。自分も、たまにはそんな贅沢な悩みを口にしてみたいものです。
コンテストの方は、悪い予感通りと言うか、ちょうど参加した日からシステムが曲がり始め、今日も結構大きな損切りを強いられました。今年も、コンテストに参加するまでは絶好調だったんですがw。まぁ、淡々とやっていきます。
■ゴム ・現在のトレンド認識:上げ ・現在のポジション:買い ・明日の戦略:ある程度下げれば買い増し、大きく下げればドテン売り |
タイコム表彰式 2007/01/23(火) 00:41:29 |
| 2月17日の表彰式、ここで日記を書かれていらっしゃる方も結構参加されるようですが、私も勿論、参加の予定です。
実は、表彰式だけは第4回大会からずっと参加しており、コムウェルの表彰式にも参加しました。(なので、ぴょーたんさんのお顔も存じ上げています。)
表彰式のコンテンツもさることながら、私はやはり、皆さんと直接お会いしてお話しできるのが非常に楽しみです。
■ゴム ・現在のトレンド認識:下げ ・現在のポジション:売り ・明日の戦略:ある程度下げれば一部買戻し、大きく上げればドテン買い |
やっと 2007/01/19(金) 23:42:49 |
| 某コンテストでオーバーナイトのポジションを取りました。ここからは、注文ミスをしない限りw、常にトレンド認識通りのポジションを取っていきます。もう何一つ裁量を入れるつもりはないです。
■ゴム ・現在のトレンド認識:下げ ・現在のポジション:売り ・週明けの戦略:ある程度上げれば売り増し、大きく上げればドテン買い |
|