(無題) 2024/02/16(金) 22:07:42 |
| 日本株=+32万(前更新比 0万)
225ミニOP=−35万(前更新比−11万)
NT倍率=−8万(前更新比−5万)
ドル/円=0万(前更新比0万)
逆に張るのが面白そうに感じてギブアップしてばかり、素直についていくのは難しい。
株は含み損が大きくてどうしようか我慢しているところ。 決算ボロ負けと、お祭り騒ぎのなか下落する情けない銘柄ばかりだった。
なんか投資に向いていないのかと落ち込みそうだけれど、そのうちいい時もあるさと、かろうじてこらえているところですね。 |
(無題) 2024/02/09(金) 22:07:26 |
| 日本株=+32万(前更新比 0万)
225ミニOP=−24万(前更新比−9万)
NT倍率=−3万(前更新比−5万)
ドル/円=0万(前更新比0万)
お祭り騒ぎのなか持ち株の小型株は下落するものばかり、決算通過した3銘柄も窓開け下落で値洗いをどうしたらいいか思案中、決算恐怖症になりそう。 ストレスたまるなぁ。
OP、NTは逆に向かって連敗中、浅く損切しながらもうしばらく向かい続けてみよう。 |
(無題) 2024/02/03(土) 16:59:42 |
| 日本株=+32万(前更新比−3万)
225ミニOP=−15万(前更新比−2万)
NT倍率=+2万(前更新比+4万)
ドル/円=0万(前更新比0万)
ドル円も小枚数で数日トレ−ドを試してみようと思う。
相変わらず持ち株の主力は小型株になっている。何かいい材料があれば飛ぶのが魅力なんだけれど、自分の持ち株は静かなものばかりだ。
プットOP買で微損切多発しているが、株は大きめの調整下落がありそうに見えて弱腰の買方にしかなれてない。 下げたら本腰で買うとおもいながら間違い続けているようだ。 下落時にプット買で補おうとおもいながらいまのところ不発ばかり。 |
(無題) 2024/01/28(日) 23:55:12 |
| 225ミニOP=−13万(前更新比−5万)
日本株=+35万(前更新比+1万)
NT倍率=−2万(前更新比−1万)
OPのプット買で損切ばかりしている、方向はそんなに悪くないんだけど逃げ腰なのでうまくいかない。
個別株は買い始めている。現時点で11銘柄でまだ200〜500株程度、日経225もまだ下げると思うし、決算時期もくるので少しずつ買い進んでみる。
株探というサイトは株価への影響力最強みたいだ。ここで照会される注目銘柄は値ごろであれば次の日ほぼ100%窓あけで上昇している。 このサイトのライタ−さんは前もって仕込んだりできるのだろうかなどと考えたくなる。 株探でチェックしてすぐにPTSで仕込んでとか、誰でも考えることだけど小銭なら儲かるかもしれないかな。 |
(無題) 2024/01/13(土) 21:03:47 |
| 25OP =−8万(前更新比−2万)
日本株=+34万(前更新比変わらず)
NT倍率=−1万(前更新比変わらず)
少し更新。 |
(無題) 2024/01/12(金) 21:45:06 |
| 225OP=−6.3万(前更新比−5.9万)
日本株=+33.9万(前更新比+11.9万)
NT倍率=−0.7万(前更新比変わらず)
この暴騰のなか小型株のほとんどは値洗いが悪くなるばかり、主力銘柄だけに資金が入っているようだ。
持っていても下げるばかりで値洗いは悪化するのでほとんど仕切った。 個別株は日経225に調整が入るまで休み。
OPとNT倍率をみながら日経の調整を待っている。 |
(無題) 2024/01/06(土) 00:46:24 |
| 225OP=+0.4万
日本株=+22.0万
NT倍率=−0.7万
今年もよろしくお願いいたします。
現時点、現金70%で下落を待っていますが、逆に強いですね。 小型株か大型株か迷っていましたが、小型株分散のキャピタルゲイン狙いトレ−ドに決めました。 最近、小型の動きが良くなってきているように思うので。
数値変更あれば週単位で更新していきます。 |
(無題) 2023/12/26(火) 00:15:55 |
| 2023年 集計+10万
225OP=−14.7万
日本株=+25.4万
NT倍率=−0.7万
今とこころ元年は微々ですがプラスで終われました。 恥ずかしい話ですが年収支プラスは初めてです。
来年も225ミニOP、個別株、NT倍率の3種でトレ−ドしていきます。 もッとアクチィブに攻めたいのですが、経済状況が難解で悶々としているところです。 9月の日本株をはじめるまでは、資金100万程度でOPなどトレ−ドしていましたが、個別株(スキャルでない)をやってみたくなり資金を1300万に増やしました。内100万はOP、NT資金です。
世界の金利と日本の金利の兼ね合いが難解になっていますので、状況が見えるまで焦らず待つつもりでいます。
余談妄想として、日銀の金融政策といっても米国の指示で動いているのでしょうから、なぜここまで日本のゼロ金利を抑えて米国の金利を急速に上げたのか?とか、米国が利下げ局面で日本をどのように誘導したなら米国の利益になるのだろうか?とか考えるのですが全然アタマが回ってくれません。
焦らず待つがいいようです、新年からもよろしくお願いいたします。 |
(無題) 2023/12/22(金) 00:02:47 |
| 投資損益計=+14.3万(更新前+3.2万)
ミニOPで利益10万ほど。株は値洗いマイナスの日の方が大きく悪化中。
買い持株と余剰金600:600程度なので、今年はこのまま放置するか最終日までに持ち株の半分を整理したほうがいいか思案中。
新年には大型の人気どころが安くなる日が必ず来るはずなので、視点を変えて取り組みたいと思う。小型は金利上昇に弱すぎるようだから。 |
(無題) 2023/12/09(土) 00:38:37 |
| 投資損益計=+3.2万(更新前+0.7万)
持株の値洗いが真っ赤になってきた。特に小型グロ−スが手に負えない。 ガツンと下げるたびにコツコツ買い増ししていく予定。 低位株ばかり30銘柄買って、どれ一つとして逆行高してくれるものがない。 ひと銘柄でも当たれば息つくのになかなか上手くいかないものだ。
ラ−ジOP買は勝てないので休み、ミニOPのATM付近売買は勝てる頻度は高いけど日銭感覚。
NT倍率は次のロングシグナルから機械的にシグナル売買を試す予定。
身体が動く限りこんな感じの単純なことをやっていこうと思う。 他にやることないし、旅行といっても何見てもつまらないし、もう人生詰んでるなぁ。
余談ですけど、地元のたまに会う友人(男)5人が全員離婚してやもめ暮らしをしている。離婚して20年とか60代になってからとかいろいろ。 うち、お金に余裕のあるひとりがタイにハマっていて、これまでいくら使ったと聞いたら、2000万くらいといっていた。 他に使い道あったろう、もったいなくないかというと、どこがよ、と普通に答えられた。 確かにひきこもり人生の自分より数百倍いいよなと思いつつ、自分は何をやっていたんだろうと避けたい問いに近づいていた。 ちなみに自分には行動を共にしたがらない伴侶がいます。 幸福感って、答えはないですよね。 |
|