(無題) 2023/12/01(金) 21:19:56 |
| 225OP・株
投資損益計=+0.7万(更新前+0.3万)
株での利をOP買で削ってばかり。上下両建てでLCしながら執拗に建てている。 週足の値動きでも大き目の動きがあるとみて、あと2週間LCを積み上げながら追ってみる。
株の主力は長期目線なので放置、その他は打診程度で動意待ち。 |
(無題) 2023/11/27(月) 16:46:46 |
| 投資損益計=+0.3万(更新前−15.4万)
やっとプラスになってきた、ここから12月メジャ−SQまで下落してほしい。 安くなったところを買いたいので待つ時間帯にする。
もしくは、SQまでフラフラしてSQ後に下落するかもしれない。 逆に上昇し始めたなら、日銀が動くまで待つ。 どこかで大き目の調整が来ると信じて待つの1手。 |
(無題) 2023/11/26(日) 11:48:52 |
| 投資損益計=−15.4万(更新前−20.8万)
2社に口座を持って、1社で北海道の会社ばかり買い、もう1社で新興グロ−スを買っている。
ラピダスやSBのデータセンタ−など経済効果は大きいので、ジミな万年低位株の変わり身を期待しての北海道買い。成果が出るとしても最低2年は辛抱か。
12月の頭はOPのプット買いを試してみる、そろそろ押しても良さそうだけど1段高になったらビックリ。小さく損切しながら粘ってみたい。 |
(無題) 2023/11/23(木) 14:24:55 |
| 株
今週末あたりでの調整の下げを予想して現金2/3まで持ち高を増やした。 いまのところハズレか。 ダメなものを切って、いいものも少し利確して減らした。 安くなったところを買いたいのだが、逆に高くなっていきそうな雰囲気。
こんな感じでダラダラして12月中旬ごろから本格的に下落してくれれば、新年から仕込み時になるので感じとしてはいいけれど。
ガッツリ買っていきたい銘柄が2銘柄あるけれど、金利が気になって躊躇している。日銀が動いた時、どの程度下落するものかな。
安くなってくれないと動きにくいところです。 |
(無題) 2023/11/19(日) 21:54:14 |
| 株
14日の決算で3銘柄がストップ安になった。窓開け上昇は1銘柄もなく、銘柄選びがまずかったとしか言えない。
日経800円の上昇の日もマイナスになる銘柄が多く、ストレスの溜まる決算週だった。 ただ、地合いが良ければ会社の基本情報が悪いものは買っていないので、決算で下げたところはボツボツと買えば戻りは早いという経験もできた。
個別株投資の方向性は、低位小型グロ−スの分散投資を主にして、将来、第六感として飛びそうに見える銘柄があれば厚めに買い進んでみたい。
現在、23銘柄保有で1銘柄を厚めに買っている。 低位株中心なので1銘柄当たり20〜50万円の投資で、厚めといっても100万円投資程度が自分には一杯。
この先の金利上昇局面は小型グロ−スには不利に働くと思うが、競馬で言えばいつか走りそうな穴馬に投資しているようで自分としては一番楽しめるやり方だと思う。
ジグザグの上下振幅が大きくなると思うので、ダメなときは損切を入れながら最低でも資金の25%は買増し資金として残した状態を維持しようと思う。
大きな自然災害や地政学的紛争がなければジグザグしながら日本株は上昇していくと信じて買ってみたい。株は1年、3年、5年、10年、単位で夢見るんでしょうか、これくらいの単位なら、若い人と同じような投資の夢は見れそうに思いますが、はたしてどうなのか。 |
(無題) 2023/11/12(日) 20:49:38 |
| 株
ポジポジで銘柄を増やして現在、保有20銘柄。 20銘柄中、今期の決算発表待ちが11銘柄あり4銘柄が通過した。
4銘柄とも数値やや弱含みで2銘柄はストップ安近くまで売られた。 中小型でもそこそこの銘柄なのでしばらく放置することにした。 悪くなくてもガッツリ良くないと資金は素早く逃げる。
残り7銘柄は14日に集中している。 3銘柄程サプライズ決算で窓開け上昇となってくれればOKなんですが。 どうなるか、もうストップ安は許してほしい。 |
(無題) 2023/11/06(月) 15:55:27 |
| 株
この上下動に一喜一憂しないように我慢しているが、精神安定のため少し落として利益確定してみた。この動きなら、また下で買えるような気がする。中間決算も控えているし。
株で毎月、利益を積み上げている人の凄さが身に染みている。 短期脳過ぎて利確とか買い増し、損切など玉操作に迷走ばかりだ。 少し下落してくれるのを待ってみよう。
現在の持ち株11銘柄中、14日までに決算の銘柄が7銘柄ある。 自分としては自信ある銘柄をそろえたつもりだが、ちょっと不安。 |
(無題) 2023/11/01(水) 00:49:00 |
| 225OP
思うようにいかなかった。早々に降りてマイナス。
株
日銀は自己流要約すると時間稼ぎをしますと言っているものと思う。 政策変更でも軟着陸するよう努力するので、企業の皆さんも物価の上昇に見合った賃金の上昇をお願いします。 現状で辛抱していれば、欧米の金利はそのうち下がってくるでしょう・・・とは言っていませんが、そんな感じなのかな。
株は現政府も日銀も上昇の後押しをする構えと見えますので、少なくも11月は 上昇月、12月は需給で弱含み下落、年明け底から本格上昇のはじまり。
おおよそこんなイメ−ジで見ていくとして、問題は自分のやり方。 今は、思い付きで買ったり、買い増したりを繰り返していているだけ。 思い付きといっても、ないアタマで考えてはいるけれど何か足りない感じがするなぁ。足りないのはアタマなら、これはもう仕方なし。 |
(無題) 2023/10/27(金) 22:10:24 |
| 株
現物の日本株買持ちをはじめて2ケ月、一番驚いているのは、決算で博打みたいに上下するということ。 これは決算書からは読めなかった部分でのサプライズだと思いますが、常に変化していくので、配当狙いでないもので、意想外であれば入れ替えるという作業をしていくということで考えていますが。シロウトすぎ。
いよいよ31日、日銀。緩和継続でも、動いてきてもどちらにしてもサプライズな感じがする。下落としたらどの程度下げるものか、この辺でやってみてほしいな。
また、風邪を引いた。今日で1週間くらい、毎日夜になると7度代の熱が出る。 今回は、夜中の咳がひどい。ここ二日は夜中、2〜3時間咳で眠れない。 病院で検査してコロナでもインフルでもない普通の風邪ということ。 長引くということで大量に薬を処方してもらった。 薬も必要だけど自分の免疫力が一番の薬なんだけど、ジジイになると弱くなっているのかなぁ。 |
(無題) 2023/10/23(月) 18:02:24 |
| 株
2936ベースフ−ドに期待していたのですが、商品にカビが発生していたとかでストップ安。株でお金無くすのは簡単だなとつくづく思う、恐いな。 この会社、全国展開始めたところなのにつまずきが大きすぎたようだ。
今日で現金50%にして日銀待ち。もういじらない。
ソ−ド君
惜しかった、今後も6番の馬とは競いそうだ。次こそは1勝を。 |
|