中達 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

ビジョンファンドって?  2020/05/24(日) 16:02:43
  ソフトバンクの孫さんは、どんな腹積もりでビジョンファンドを運営しているのだろう?。
 ソフトバンクの大胆な行動の源泉はアリババの含み益にある。ソフトバンクはアリババに2000万ドル(20憶円)出資し、現在、14兆円の評価価値となっている。
 分りやすい様に1万分の1に縮小して考えてみよう。
 個人で、ベンチャーのアリババに20万円投資したところ、14憶円となった。ハクを付けるため、サウジのアブドラ皇太子に出資を仰ぎ、4憶円出資してもらい、10憶円規模のファンド・ビジョンファンドを立ち上げた。この4憶円には7%の投資利回りを保証している。(黒川敦彦氏による)
 ここに来てコロナショックで出資した会社が破綻したり、評価損が発生したりして、損失を賄うため1.7憶円のアリババ株を売却した。ソフトバンク自身も自社株を売却し、4000万円を手当てした。

 ここで問題なのが、米中対立が発生したこと。米国は年金ファンドの中国出資を取りやめた。中国企業の米国上場廃止を行っている。百度(ばいどう)がナスダックから香港に上場変更を行った。
 アリババも同様の可能性が出てきた。TSMCもアメリカの影響でファーウェイから手を引き始めた。ジャック。マー氏もソフトバンクの取締役を退任している。
 と、なると、アリババの含み益は猫金となり、現金を拝めなくなるかもしれない。
 サウジのアブドラ皇太子もビジョンファンドの出資を担保に1.7憶円の融資を受けている。

 相場は下り坂に差し掛かっている。ここで、アリババ株を売却すれば、元の木阿弥になる可能性がある。

 LTCMの様に買玉を手仕舞うとすると、紙屑だけが残るかもしれない。

 と、想像を膨らましている。億を兆とすると現実の数字に近づく。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

検察庁定年延長  2020/05/17(日) 13:16:49
  にぎやかに反対論が巾を利かしている。日弁連、マスコミ、野党とカエルの大合唱宜しく喧しい。

 で、不利益を被るのは誰?。

 最初に声を上げたのは日弁連。この日弁連の主張は共産党そっくり。調べてみると、日弁連の代表者と称する人たちは大多数の弁護士を代表しているものでは無く、選挙に強い人たちが組織的に代表を選んで、それを日弁連の意見としている。共産党は政党であるから選挙はお手の物。烏合の衆の弁護士とは違う。
 つぎに、マスコミが大合唱している。これは、モリカケ、桜を見る会等、全ての新聞が同じ論調になっている。芸能人の#もカネに物を言わせてこぶし世論工作をしているのであろう。中心はと言われれば、NHKに巣くうCCTV(中国中央電視台)と考えてみよう。
 野党は選挙が目の前に迫っており、共産党の票が欲しいので、一斉に大合唱している。

 定年延長しなければ、定年後、高給で日弁連に誘うことが可能になる。日弁連に入れば、共産党の意見に左右されはじめる。定年延長されれば、それが難しくなり、世論が共産党寄りに成らない。

 分かなくなったら、中国を入れて分析してみるべし。

 京都アニメーションの火災も中国を入れて考えてみよう。前日に目立つ服装で防犯ビデオに映り、当日は自殺を図る。計画した人は2時間ドラマで犯人捜しをしていないのかな?。背後を推測するのは、興味が沸く。
 直前に起こった川崎児童殺傷事件、首里城炎上も参考にしてみよう。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

コロナ  2020/05/10(日) 16:04:57
  日経新聞に大川隆法氏の霊言集の広告が出ていた。現実離れしているお話の様だが、興味があったので、入手して読んでみた。霊言ではコロナは感染拡大し、40憶人が感染し、8憶人が死亡するとしている。未来予測、分析においては、日下公人氏と並んで参考にしている人なので、言っていることを頭の片隅に置いて、現実問題を分析してみることにした。
 この人は1991年に「ノストラダムス戦慄の啓示」という本を出している。ここでは、幾つかの厄災で人口を1/3にするとしている。天災のみならず、疾病、戦争を原因としている。当時はタダで配っていたので、貰って本棚の片隅に眠らせていた。
 それと、日本は生き残り、世界の盟主になるとも言っている。

 どの見解より、30年前に言っていたことが、今に当てはまるのであれば、言っていることは大いに参考にすべきだろう。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

アップルは売り推奨  2020/04/19(日) 16:55:33
  ゴールドマンサックスはアップルを売り推奨にした。

 ニューヨークダウを支える4柱の一つだとおもうが、ニューヨークダウはどうなるのかな?。

 ブラックロックはドイツ銀行の大株主らしい。頑張って崩さないようにしている理由が分かった。

 すべてはブラックロック次第か?。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

切り札  2020/03/29(日) 13:42:38
  もう、切りつくしたのかな?。

 ニューヨーク、パリ等、ロックダウンしている都市がある。

 ブラックロックは株を購入することを薦めている。他のファンドは現金化している。ヘッジファンドは損失が多くなって解体しているものがある。
 どっちが正解?。

 先週の暴騰はECMの無制限買い入れ決定によるもの。危なっかしいイタリアの国債を買い入れることを意味し、イタリアのデフォルトを回避したと思われる。フランスはイタリア、スペインの国債を大量の持っている。ドイツはフォルクスワーゲンが不調なため、ドイツ銀行の破綻が心配されている。フォルクスワーゲンは中国での生産で世界一に輝いたが、その強みが無くなった今、厳しいことが予想される。ユーロはフランスとドイツで持ちこたえている。

 なんか、厳しいだけの印象だが・・・。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

バベルの塔  2020/03/21(土) 16:58:24
  やっぱり、ニューヨークダウはバベルの塔だった。崩壊させるのは、洪水では無く、新型コロナウィルス。中国の武漢で発生し、全世界に波及している。各国は往来を止め、縮こまっている。大恐慌後のブロック経済の比ではない。学校の歴史で、経済を活性化させるのは、楽市楽座と教わった。今の世界は正反対の方向に全力疾走している。

 今の下落相場は、トイレットペーパーの買い占めと同じ心理。人々は無くなると困るのでとりあえずトイレットペーパーを買っていった。デマと分かりつつもウンコの時に困るので、真偽のほどは関係ない。相場の話に戻すと、今は株を値段があるうちに売っておこうという行動。

 選りによって、JPモルガンチェースのダイモン氏が入院しているんだって。ロックフェラーのデービッドロックフェラーがお墓の中に入っているし、長く相場に関わってきた人がまた一人現役から離れていく。バフェット氏も90台の爺様だし。

 ニューヨークダウが、一か月で10000ドル下落したってことは、夏ころには、0$になるってことかい?。

 コロナの破壊力はすごい。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

バッタ被害を忘れていない?  2020/03/08(日) 14:44:05
  ニュースは新型コロナウィルス一色となっている。

 個人的には北アフリカのバッタ大増殖が気になる。一国の食糧を食い尽くすほどの被害が発生している。国際的には、コロナよりインパクトがあると思う。

 日経平均に影響を与えるまでいかないが・・・。

 日経平均は、昨年秋の増税、台風被害だけで、今期は大減益になり、下落すると思われるが、コロナが輪をかけた大きな重しになってくる筈。5月にGDPの速報値(1〜3月)が出てくるが、目も当てられないだろう。

 FRBは0.5%の利下げをして、中国が500兆円もの財政出動を発表したが、それぞれの翌日にニューヨークダウが1000$上げて翌日同じ位下げている。早々と切り札を切って大丈夫かな?。


 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

ウォール街の巨大な仕手筋  2020/02/24(月) 16:48:58
  増田氏のサイトを見ていると、「ウォール街の巨大な仕手筋」に行きあたることがある。この仕手筋はFRBがバックに付いて世界中の株価をコントロールしているという。トランプ大統領をサポートするため、ニューヨークダウを40000ドルに買い上げるらしい。

 この仕手筋の中核を中国系と考えるとどうなるのか?。

 ここ数年で株価が上がるとき、一番よく反応するのは中国が政策を打ったとき。下落が予想されるとき、中国の景気刺激政策で暴騰する。日本が台風で水浸しになったときも暴騰している。

 トランプ大統領は再選を狙い、ウォール街に接近した。イスラエルの米国大使館をエルサレムに移転したり、ソレイマニ司令官を殺害したりしている。

 これだけでは、株の買い上げはできない。

 そこで、中国からの輸入品に関税を掛けて、手を緩めて株(先物指数)買わせた。中国本土から資産をウォール街に持ち込んだ人たちを脅し上げて買わせた。GAFAの総資産が420兆円にもなり、ニューヨークダウを押し上げた。

 コロナウィルスで破綻寸前の中国経済であるが、上海指数は下がらない。春節時の映像で車の販売店に閑古鳥が鳴いている映像があった。これは、リーマン当時にアメリカの映像とよく似ている。2月21日のWBSで、中国の2月の車の生産台数が8割減と報道していた。多分、コロナは2か月くらいは続くだろうから、年間2800万台の生産台数は1〜2割減るであろう。

 で、どこまで持ちこたえるのであろう。アングロサクソンは自分たちの資産を中国系に売却していくのだろうか?。宋一族の様に上手く立ち回れるかな?。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

誰か教えて  2020/02/02(日) 22:01:51
 どこかの報道で中国で鳥インフルエンザが見つかったと言ってた様に思います。この放送局と番組をご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

コロナウィルスで賑やかな時に申し訳有りません。

もし、本当だったら、とんでもないことですので、真偽のほどを確認したいだけです。

昨年末に早過ぎるインフルエンザの流行が起き、歴史的な暖冬でインフルエンザの流行が消滅し、コロナウィルスの大暴れした。インフルエンザは神様が下さった予行演習と考えると妙に納得する。
ダボス会議では、コロナウィリスで持ちきりだったとも伝え聞きます。だから、各国の対応が早かったんでしょう。

何が起きているのか分かりませんが、もう少し時間が経つと大枠が見えて来ると思います。

て、言うか、バチが当たったのかな?。


 あくまでも、個人的観測です。
投資は自己責任でお願いします

台湾独立  2020/01/14(火) 23:30:10
  どこから?。

 それは日本でしょう。
 台湾は日清戦争で日本に割譲されて、第二次世界大戦まで日本が統治していた。中華人民共和国は台湾を統治したことが無い。
 だから、台湾は日本から独立することを主張していることになる。

 今の独立は、中華人民共和国から独立するとなっているので、中華人民共和国はとても問題視している。
 これは、中華人民共和国の野望が邪魔されるからに他ならない。中華人民共和国は台湾に侵攻し、制圧した後、統一するというストーリーを描いている。

 だから、独立は、中華人民共和国の侵略を排除し、中華民国として生き残ることを指す。

 元々、台湾を統治していた日本は独立を支援している。親が子の独立を祝うように。または、暖簾分けしていくのを応援するように。

 違っているのかな?。

 あくまでも、個人的観測です。
 投資は自己責任でお願いします。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る