相場界芳名録

154851

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前蒼熊更新日時2023/04/08(土) 21:47:53
どんな人?相場暦36年目、今まで1回だけ勝った時に買ったマンションを売ったので初心に戻る、、、
投資手法無理しないでコツコツ
好きな銘柄商品は蒼熊には無理
日経ダブルインバースの買い
イーサリアムのドルコスト投資は少額で
フリースペース弱虫熊さん→蒼熊(あおくま)ブルーベアー
蒼は、草木のあおあおと茂るさま。
決して、元気無くあおざめたさまではありません。
「蒼熊オリーブの森」改「くだものの森」を創造中、、、
小麦、大豆、etc.の生産、養鶏、エビ養殖を計画中、、、
アクアポニックスの1号&2号を庭に建設中、ティラピアの稚魚と餌の川エビを発注、、、
アルジーカルチャーの勉強を開始、大量の水を確保して藻類の増殖にチャレンジ、、、
「太陽光発電所建設」16号基で打ち止め、、、
「日本蜜蜂養蜂家」を夢想中、、、
「売電兼不動産管理会社設立」
「発電所工事兼売電会社設立」
「発電所管理兼文化活動会社設立」
3番目の会社で女性レーサー「Juju」のスポンサーを開始
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


蒼熊 さんの日記

昔の10  100昔へ移動

債務上限  2023/05/30(火) 09:23:47
 アメリカの債務上限問題はトップ同士の合意はとれたようだが、上下院でどうなるかはまだまだは予断を許さない状況。

増税すれば選挙で不利、財政削減しても選挙で負ける。
いずれにしても、借金で国の予算を賄うというシステムは今後も変わりようがないだろう。

それならば、自動的に債務上限を上げられる法案を通せば良いだけなのだが、野党が与党を揺さぶるシステムをなくしたくないのでそれも実現しそうもない。

いたずらに茶番は続く。

Juju(野田樹潤)  2023/05/30(火) 08:52:14
 ユーロフォーミュラオープン(EFO)2戦目はベルギーのスパ・フランコルシャン、もちろん現地勢とは違ってぶっつけ本番。

常勝の強豪チームモトパークが6台出しで上位独占してるが、その一角を崩せるか?

結果は、第1レース6位、第2レース7位、第3レース6位だったが、モトパークチームのルーキーを破ってルーキー1位を獲得できた。

モトパークはチームでスリップストリームを使いあって直線のトップスピードが10q/hも速くなるので不利な戦いの中でも良く検討した。

次回のEFOはハンガリーのハンガロリンク。
去年のレースで走っているので見せ場があるだろうと期待してる。

Juju(野田樹潤)  2023/05/22(月) 07:41:27
 リタイヤしたのはマシントラブルではなくて、トップを追いすぎてコースアウトしたとのことで、念のためマシンの精密チェックをしている。

来週のレースに影響が無いことを祈る。

今までのレースで上位争いしてたベテランドライバーとスタート直後に競り合って、相手のマシンが一回転してひっくり返ったのでびっくりしたが、派手な動きの割りに人にも車にも大きな損傷が無くてよかった。

ポイント獲得のために2位キープでも良かったかもとも考えるが、もっともっと上を目指すならアタックも当然とも思う。

それにしても、1位のドライバーは終始安定した走りだった。

日経ダブルインバース  2023/05/22(月) 00:41:52
 上昇のバンドウオークを続ける日経平均。

オプションの売りが積みあがり続けて膨大な燃料になってる間は上がり続ける気配。

次のメジャーSQが過ぎる6月20日あたりがピークになりそうなので、残り3週間をどうやって生き延びるか?

攻めたい気持ちを抑えて、嵐が過ぎるのを息を殺して待つしかないかな?

Juju(野田樹潤)  2023/05/22(月) 00:08:11
 スタート直後にアクシデントに巻き込まれても、果敢にトップを追いかけてたが、マシントラブルか?途中でリタイヤしてしまった。

大きなマシントラブルでなければ良いが、、、。

Juju(野田樹潤)  2023/05/21(日) 23:29:38
 今夜はオーストリアのレッドブルリンク第一レースは2ndスタート2ndフィニッシュ。

間もなく第二レースが始まる。

Youtubeで観戦して、日本から応援する。

トルコ&スーダン  2023/05/16(火) 03:59:14
 トルコの大統領選が決選投票にもつれ込んだ。

エルドアンか?クルチドアールか?28日を過ぎれば結果が出るはず。

世界の関心は高くて、3番手候補が殺人予告でドタキャンするとか諸外国の干渉もかなりあるようだ、20年続いてきた政権に変わって親欧米政権が誕生させようとバイデンは躍起になってそう。


スーダンの内戦の終わりはかなり遠そう。

RSFのダガロ司令官は金鉱山を支配下において20兆円以上の資産があるとかないとか?産出された金塊は裏ルートで一部ロシアにほとんどはサウジに流れているらしい。

金の現物買いにロシア&サウジが出てこない理由はそういうことだったのか?

覇権を揺るがそうとするグローバルサウスの動きに対するアメリカの露骨なリアクションがトルコ&スーダンにも飛び火したような気がする。

ニワトリ  2023/05/09(火) 01:30:14
 4月13日から孵卵器に入れていた有精卵12個が5月5日こどもの日に2個だけ孵った。

4日の夜から卵に皹が入って5日の9時頃にお姉ちゃんひよこが誕生。
お昼ごろにもう一つの卵に皹が入って夜の9時過ぎに弟ちゃんひよこが誕生した。

品種はブラックブラマ、最初の二日間は何も食べないのでお姉ちゃんのほうが大きかったが、三日目を過ぎると食べる量が違うので、弟ちゃんのほうが大きくなった。


その後4日経つが他の卵は全く変化がないので。停止卵か無精卵なのだろうか?
しばらくしたら、果樹園の片隅に埋めて果樹の養分になってもらう。


それにしても雄雌一羽づつ生まれてくれて良かった。
一羽だけだと寂しくてずっと鳴き続けてるだろうし、つがいになれば増えていく可能性もある。

ただ、卵をとるには足りないので、次は純国産種の「もみじ」の卵を孵す計画。

しっかりとした鶏小屋を作らないとならない。

Juju  2023/05/02(火) 00:58:37
 ユーロフォーミュラーオープン初挑戦はタフなレースだった。

2レース10台中8位と7位

直線のトップスピードが違いすぎて勝負にならなかった。

原因を分析して不具合が見つかったようだが、次回はリベンジして欲しい。

ASEANもドル離れ  2023/04/26(水) 13:29:51
 ASEAN諸国が現地通貨の取引を拡大しドルやユーロの欧米通貨への依存度を下げる方針を検討して、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、タイの5カ国が合意した。

主催国のインドネシア首相の言を借りれば地政学的リスクから自国を守るための選択だという。

きっかけは米国のロシアへの経済制裁。
米国の意向に逆らうなら平気で簡単に経済制裁をするという現実を見せつけられたASEAN諸国は、シンガポールを除いて経済制裁には参加していない。

インドや中国の定期的なゴールド現物買いは有名であるが、ASEAN諸国の中央銀行のゴールド現物買いも着実に増加している。

シンガポールが1月2月で50t以上一気に買ったのも衝撃であるがこれは単なる始まりなのかも?

5年後に4000ドルというゴールド価格も信憑性が高くなる。

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る