パプティマス さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

4月15日の結果  2008/04/16(水) 08:25:46
 今日の仕切 -89
値洗い 0
先月末からの有効増減 97,383
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 428,235
05年初来確定 14,608,978
05年初来確定+値洗い 14,608,978
有効額前日比-89
その前日比増減割合-0.00164%

ひさしぶりの有効マイナス。
とはいえ、89円。

「減らさないのが大切」とはいえ、ホントにこれではお金をリスクにさらしてない=リターンも期待できない」

という状態。ダメだ。

今までのやり方だとたとえば
最高益を10万更新
→その後30万ドロー
→1ヶ月後に+35万増で最高益5万更新

という感じだった。別にトレンドフォローをやってる訳じゃないんだけど、なかなかしんどい。

が、それでも終わってみれば毎月そこそこのプラス(対稼働資金)だった。

確かに市場規模の縮小やシステムの過去最大ドロー更新などの問題があるとはいえ、全く出ないというほどひどくもない。

やっぱり最低限のロットは張らないと。
と、同時に他の方法を考えよう。

スリペなど
今日のスリペ 90円幅(90円幅不利) 累計で80円幅
裁量しきりでルール通りに比べて350円幅収益増。
ここまで裁量分で累計1050円幅減。

4月14日の結果  2008/04/15(火) 08:20:19
 今日の仕切 0
値洗い 0
先月末からの有効増減 97,472
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 428,324
05年初来確定 14,609,067
05年初来確定+値洗い 14,609,067
有効額前日比±0
その前日比増減割合0%

昨日はスルーをしてしまいました。
減玉や、注文方法によるしかたなのないスルーってのはたまにありますが故意のスルーってのはこれまでほぼ皆無でした。

なんか相場をやるものとして死に体になってるような感じです。

リハビリを進めていかないと・・。


スリペなど
今日のスリペ 0円幅(出てないので) 累計で-10円幅
裁量しきりでルール通りに比べて720円幅収益減。
ここまで裁量分で累計1400円幅減。

昨日に続いて家画像
http://stat.ameba.jp/user_images/a5/e4/10058909275.jpg
屋根は11日の時点でついていたんだけど、12日土曜日にはさらに手が加えられていました。

屋根裏部分のスペースが非常に大きいですが、ここに小屋裏をつけます。
周りからは「3階建てですか?」といわれてるようです。
実際は2階建てなのですが・・。

で、小屋裏を作る関係(いちおう荷物置きスペースじゃなくて普通に生活スペースとして利用しようと思っている)で屋根は2重屋根にしました(棟喚起もつける)。


それでもたぶん夏は相当暑いとは思うのですが・・・。

4月11日の結果  2008/04/14(月) 08:26:54
 今日の仕切 22,706
値洗い 0
先月末からの有効増減 97,472
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 428,324
05年初来確定 14,609,067
05年初来確定+値洗い 14,609,067
有効額前日比+22706
その前日比増減割合+0.42%


スリペなど
今日のスリペ -10円幅(10円有利) 累計で-10円幅
裁量しきりでルール通りに比べて1030円幅収益減。
ここまで裁量分で累計680円幅減。


11日は家の上棟(最近家ネタを書く人が増えてきてますので僕もちょっと書くかもしれない)があったりしたこともあって前場11時前以降ほとんど場を見ませんでした。

前日から天気が心配だったのですが本当に見事にその日になって晴れてくれましたヽ(´∇`)ノ

昼の時点ではこんな感じでした。

http://stat.ameba.jp/user_images/6d/9f/10058737576.jpg

前日まで1本の柱も建ってなかったのですが、8時ぐらいから作業を始めて、1時間で1階の柱が建ち、昼にはこの状態。夕方までには屋根がついてました( ゜д゜)ポカーン

相場は

出る枚数も減らしているので本当に変動が小さいです。
でもとにかく希望は他銘柄への分散。これができれば問題がないのですが。

-----------------------------------
ところで、以前秋山さんが大きくやられた際、そのことが書かれているということで紹介した
50万から小豆御殿というサイト
http://blog.livedoor.jp/booboowambo/
のチベット問題に関する記述が非常に興味深いものでした。
季節さんとかはこのブログ好きなんじゃないかなぁ。
(その前の食糧自給率の話なんかもおもしろいなと思いました)

昨日の結果  2008/04/11(金) 08:22:48
 今日の仕切 30,912
値洗い 0
先月末からの有効増減 74,766
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 405,618
05年初来確定 14,586,361
05年初来確定+値洗い 14,586,361
有効額前日比+30,912
その前日比増減割合+0.58%


スリペなど
今日のスリペ 40円幅(40円不利) 累計で±0円幅
裁量しきりでルール通りに比べて50円幅収益増。
ここまで裁量分で累計350円幅増。


触ってはないのだけれど連日の灯油>ガソを目にしてびっくり。
ひげなかちゃんは4月10日の雑感で

http://www.higenaka.com/frm_zakkan.html
灯油の取り組みが極端に偏っていることを指摘。
で、見てみたら、
http://wwws.asahi-trust.co.jp/s/factors/20080410/torikumi/kerosene.html

ありゃりゃ、こりゃひどいなと思いました。
スプレッドジェイさんやなおちゃんがちょっと触れているように、国外なども流れ自体はケロ>ガソのようなので灯油が強いのは自然なのでしょうけれどそれにしても内部要因がこんな風になっていたとは。

相場は昨日は225も含めて少し張れるようになりました。
商品は4月に入って負けの日が減りましたが勝つときも小さいです。

どんどん手がみみっちくなっていってます。

昨日の結果  2008/04/10(木) 08:23:35
 今日の仕切 1,412
値洗い 0
先月末からの有効増減 43,854
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 374,706
05年初来確定 14,555,449
05年初来確定+値洗い 14,555,449
有効額前日比+1412
その前日比増減割合+0.03%

相変わらず建てられない病が治りません。

今日は強制的に治します。とにかく建てます。

特に225。これがひどいので。。強制出動するしかないもう。


スリペなど

スリペなど
今日のスリペ -10円幅(10円有利) 累計で-40円幅
裁量しきりでルール通りに比べて220円幅収益減。
ここまで裁量分で累計300円幅増。

昨日の結果  2008/04/09(水) 11:34:07
 今日の仕切 9,706
値洗い 0
先月末からの有効増減 42,442
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 373,294
05年初来確定 14,554,037
05年初来確定+値洗い 14,554,037
有効額前日比+9706
その前日比増減割合-0.18%

スリペなど
今日のスリペ -10円幅(10円有利) 累計で-30円幅
裁量しきりでルール通りに比べて260円幅収益減。
ここまで裁量分で累計520円幅増。

今日から為替でデモ取引をしてみます。
別に普通に実弾を入れてもいいんだけど。

ところでFXって本当に会社によってbidとaskの値が全然違うんですね。
スプレッド幅が違うのはわかっていたのですが、
A社 bid 102.50 ask102.52
B社 bid 102.52 ask102.55

とかそういうケースがけっこうあります。会社によってある通貨ペアが高く推移するところとかあるみたいですね。

時間によってスプレッドが広がることもわかっていたけど、今G社のやつをみたら普段ドル円スプ1〜2なのに今は3。本当に結構広がるときがあるんですね。発表とかじゃないときでも。

嵐で大変  2008/04/08(火) 08:44:53
 おはようございます。
僕の住んでいるところは昨日の夜から暴風雨でひどいことになっています。

少し前に家の片づけをして、段ボール10箱以上をベランダにおいておきました。雨が降ってもしのげるようにグリーンのシートをかぶせて。。

で、今日の早朝からとにかくひどい状態だったのですが(小中学校も通学時刻変更だったようです)、8時前に見てみるとシートが風ではがされていました。段ボールはどれもグニュグニュ・・・・。終わった_| ̄|●

で、朝からその回収整理作業に追われていました。

---------------------------
昨日の損益など。
今日の仕切 21,412
値洗い 0
先月末からの有効増減 32,736
08年確定+値洗い 5,306,902
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 363,588
05年初来確定 14,544,331
05年初来確定+値洗い 14,544,331

有効額前日比+21412
その前日比増減割合+0.40%

スリペなど
今日のスリペ -10円幅(10円有利) 累計で-20円幅
裁量しきりでルール通りに比べて420円幅収益増。
ここまで裁量分で累計780円幅増。

金曜日の結果  2008/04/07(月) 08:22:15
 今日の仕切 -11,588
値洗い 0
先月末からの有効増減 11,324
08年確定+値洗い 5,285,696
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 342,176
05年初来確定 14,522,919
05年初来確定+値洗い 14,522,919


有効額前日比-11588
その前日比増減割合-0.22%

スリペなど

今日のスリペ 10円幅 ここまで累計で−10円幅
裁量仕切で410円幅分損害を軽微(収益増)にしました。

前回の記録は間違いで
4月3日分は
裁量による増減  早利食いのため、のべ50円幅の収益減。

ここまでトータル360円幅増。

パソコントラブル解決  2008/04/04(金) 01:00:24
 XPは立ち上がるのに、たまに突然PCがシャットダウンする、というトラブルに悩まされていました。

当初からこれはOSを再インストールして解決する類のものではないだろうし、おそらくHDDの不良じゃない、と言われてました(経験豊富な人から)。
メモリが不良かもしれないとかいわれて、なんかメモリチェックソフトとやらを使ってチェックしてみたものの、正常。

で、「一回配線の差し直しをしたらいい」といわれて、カバーを開けてできる範囲で差し直しをしました。

そしたら・・・

なおりましたヽ(´∇`)ノ

それからはもう全く問題がありません(`・ω・´)

別の友人曰く、なんだか今のシリアルATAだかは前のやつに比べてゆるみやすいらしいですね。僕のがそれなのかどうかわかりませんが。

でも最近頭を悩ませていた問題が一つ解決して良かったです。

あと、最近パソコンのキーボードを変えました。前のは古すぎて動きがめちゃくちゃ悪かったのです。これもDELLの付属品(PS2接続)ですが、使いやすいです。これで、打ち間違いが減るはず。逆に言えばいままでの数々の打ち間違いはキーボードのせいだったのです。ええ、そうに違いありません。期待していてください。


今日の損益
今日の仕切 22,912
値洗い 0
先月末からの有効増減 22,912
08年確定+値洗い 5,297,284
08年確定+値洗い(ジャンプ分抜き) 353,764
05年初来確定 14,534,507
05年初来確定+値洗い 14,534,507
有効額前日比+22912
その前日比増減割合+0.43%

スリペなど
(前回までの数値を一旦リセットします)

スリペ・・・逆側に20円・・・・合計−20円幅
裁量による増減  早利食いのため、のべ130円幅の収益増。トータル130円幅増。

225もガソもそうだけど、裁量で「ここで建てる」って決めていても実弾を入れるに至ってません。だいたいそういうときは順行します。
ガソリンも何度も何度も押しを買いでねらおうと思ったのですが。。
(今日は買いしか考えなかった)

今日から復帰してみよう  2008/04/03(木) 08:34:48
 ここ数日取引をしてなかったんだけど、昨日は出ていたら2種のデイトレともメチャ勝ちでした。
金曜日にホントの日中大天井で買ったやつ(これはストップがタイトなので被害は少なかったんだけど精神的ダメージが大きかった)も昨日はしっかりとれてます。

さて、こうなると「いつもやってるやつも運用をやめてよかったんだろうか」って気になってきて久しぶりにデータを更新してみました。
するとこのような結果に。

http://stat.ameba.jp/user_images/eb/53/10056680658.jpg

2つとも基本はいっしょで仕切方がちょっと違うだけです。僕は最近では主に左側のやつでやってました。

取引回数はこれを見ると500回弱。ちなみにこれはバックテストの結果ではなくルール通りにやった場合の実売買の結果です(とはいっても実際は裁量で早利食いとかしてますが・・・)。

で、このグラフを見て「なんだよ。全然問題ないじゃないか」って思う人もいるでしょう。ええ、僕もそんな気がしてきました。
ただし、左側のやつはここのところの連敗で最大ドローを更新してしまいました。とはいえ、直近の爆益?があるのでへこんでるようには見えませんが・・・。(ぴょーんと上にはねた後のへこみがそれです。これでも2500円幅くらいへこんでます)。

それにしても、よく商材販売(225など)でこういう右肩上がりのグラフ(バックテスト)を載せてるところがありますが、このグラフを見てわかるとおり、ほんのちょっとしたへこみでも精神的にはうんと堪えるんですよね。だからやっぱり誰かが作ったやつ(売買ルールはブラックボックス化されている)で、バックテストのグラフしかないやつを使って実際の売買をしようっていう気にはなれません。

で、迷いに迷ったあげく、今日からまたちょっと再開することにしました。
すでに3月も枚数を減らしてますがさらに減らしてやります。
4月分は昨日の順行トレードのおかげでやっていればそこそこのプラスになってしまいましたが、3月31日や4月1日のトレードをスルーしたおかげでそこから考えれば得られなかった利益は400円幅ほどなのでまあよいでしょう。あとはやりながらどういうときに負けてどういうときに大垣内するのかを観察しながらフィルターを考えたいです。
でも枚数をさらに減らすことにより、これだけだとホント昔に比べたらさらに「やってないに等しい状態」になるので他のトレードも実弾を入れていかないといけません。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る