相場界芳名録

13182

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前姉貴募集更新日時2022/06/18(土) 08:47:13
投資手法乗せ続け放置
フリースペースSkype ID anekiboshuu
めしおごってやー!
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


姉貴募集 さんの日記

昔の10  100昔へ移動

情報の取り扱い 5  2022/06/24(金) 04:29:36
 情報源をざっくりABCDに分けてみたけど 「すでに世界で共有されている」
と思ってるであろうAのほとんどは埋もれてるよ。ほとんどがオンライン上にないはず。

だからなんだ、じゃないけど世界で、という書き出しだと違和感があるよ。ぼくが生まれてから地球の人口はほぼ倍になった。が日本の人口は殆ど増えてない。三億五千万人くらいいてもいいはずなのにね。Googleのアクティブユーザーですら国内では思ったほど多くもなくて取り残されてる感がある。

日本が停滞してるうちに世界はすごいスピードで進んでる、という焦燥感はあるけどどの方向へすごいスピードで進んでいるかを考えると個人的にさほど重要でもないかもしれない。

「ものすごい大容量」「ものすごい高速」「ものすごい勢いで共有」の
「サルのJPEG」で個人的に重要なのは「サルのJPEG]の部分だけだ。
「サルのJPEG[に何億と共有され途方も無い値が付いたとしても誰にとっても無価値かもしれない。

それよりあなたの書棚にあるドーベルマン刑事全巻のほうが{今語る者がほとんど居なかったとしても}あなたにとっても誰にとっても重要かもしれない。

閑話  2022/06/18(土) 09:40:28
 Skype ID anekiboshuu
めしおごってやー!

Skypeってもはや誰も使ってないけど無意味に派手なインターフェイスがいいよね。

情報の取り扱い  2022/06/15(水) 16:48:13
で相当重要なことを書いたと思うよ。

Aに属するものって 時代の流れはこちらに目を向けさせないようにしてるよね。

情報の取り扱い 4  2022/06/16(木) 02:09:56
 書いておくとぼくは元気にしてます。住むところも変わってませんし、
クラッシックアストンもまだ乗ってます。

布団の中で考えていたのだが、今のインターネットって「影響力のあるものが影響力のないものを操作するメディア」になってませんかね。ぼくみたいなのは距離おかなきゃやばくね?って。Bから距離をおくべきじゃねって。

情報の取り扱い 3  2022/06/15(水) 21:58:45
 Bのみにする方について。

今流行り、かつ羨望を集めているライフスタイルの
一つでもありわずかなデジタルガジェットのみ所有して他すべて、
家も車も服もまったくすべてを手放してしまう。
出来ればそうしたいライフスタイルの一つではないだろうか。

Aを最初に全部処分してしまうのは「共有されているか個人で所有しているかなどどうでもいい」からだろう。それとAのすべてがかびく古臭くおもえてしまうのだろう。

下でも書いた通り、Bの情報は「みんなそうしてるから」という安心感も大きい。ほんとについついそうしてしまうのだが、顕在も顕在の一番上位の表層情報って とってもとらなくても今のぼくには大して影響与えてない。

この生き方を本当に実践できる人にとって「お金がなくてはなにも出来ない」
「お金で安心は買える」という考え方自体がもう古いのだ。
スマホ一つで今晩飯を奢ってくれる人、泊まるところもなんとかできる。
プロ奢られイヤークラスになると家をまるごと提供する人まで現れる。

氏はとくに「お金より影響力が重要」と考えたわけではないだろうが
完全に氏の生き方はそれを裏付けている。逆にいってしまえば
影響力もないのにBに振り切った考えはちょっと問題があるとは言える。
それこそ表層も表層の情報に踊らされ続けることになる。
ゆえにBから距離を置きたいのだ。

情報の取り扱い 2  2022/06/15(水) 17:16:07
 なんでこんなこと考えたのかってもちろんいろいろおもうところはあるんだけど、非常に恥ずかしいことに、と言ってしまうがぼくは明らかにB主体に
なってしまっている。

人生のほとんどをBに費やしてる気がする。みなと同じ部分で一喜一憂して日々顕在化する、重要に見えてどうでもいい情報に踊らされてる気がする。

本当はチン型コアラが無かったらネットを辞めようと思っていたことすらあるんだがさすがにそれは極端だよね。実際殆どネットをやらない方はちょっと話してもすぐに分る。「こういう発言は相手がこう取る」というフィードが少ないせいだとおもうけど現代はとにかく禁止ワードが多い。

今一番悩みのたねになってるのはBと距離を置きたい、ということ。
なのに中毒のように取りついている。だからとってとりま着地しない。

情報の取り扱い  2022/06/15(水) 16:48:13
 一旦はどこにも着地しないよ。仮に膨大な音源を取り扱うDJとしよう。
その音源をどう選ぶ?

A 自宅には10万枚のアナログディスク、10万枚のCD、DAT,オープンリール、旧いマックに入ってるパラミックスのみの音源、そのた膨大なストック

B ネット上にある基本だれでもアクセス出来る音源。あらゆるサブスク、動画サイト、制作した音源をアップロードするサイト

C 毎日世界中から届く音源。これらはAにもBにも属さない未発表。一日に届く量はのべ100時間分を超える。

Ⅾ 今もわずかに残る中古レコード店やマニアックな音源を扱う店。{実店舗でもネットのみでも}

この区分けはけっこう誰にでも当てはまると思うな。DJはたとえでこれに限らない。

再度ここを借ります  2022/06/15(水) 16:22:04
 再度ここを借ります。自分もいろいろ変わったよ。

いわゆるSNSは距離感が掴めない。というよりあれが効力を発揮するのは
名前と顔が知られているって条件があるだろう。
あくまで個人的な備忘録にしたいので。

ここ二年くらい大乗仏教の勉強をけっこうして、ちょっとは身になった。
楽に生きれるようになったし昔にくらべて相手の立場に立てるようになった。

今情報の取り扱いについて、個人的な決断をしようと思ってるよ。

ゆうちゃんへ  2021/03/05(金) 18:27:10
 いつもいつもありがとう!いつもいつもごめんなさい!

いつもいつもごめんね。ほんとうにだめなやつでごめんね。

なにか不足はありませんか?不足も不満も無いんだろうけど「もっとよくなる」
ことはありませんか?

電話してね。いつもいつもありがとう!

案外低い飽和点 3  2017/12/05(火) 11:51:23
 このところ「物事の準備の仕方」を考えている

ぼくの人生 本当に無駄が多かった 大半が無駄だった
短く一度しかない人生 無駄をなくす方法は
結論は恐らく 正解は恐らくたぶん

「勝手な推測に基づいた準備行動をしない」ことだとおもう

ぼくは「将来英語が必要かもしれないから」という理由で何十年も
費やし金 心を無駄にしてきた さらにその全部を全く覚えていない
英語だけではない 物理代数幾何世界史その他 さらに酷いことにはドイツ語等 すべては「勝手な推測に基づいた準備行動」だ
金と心の無駄は資本主義経済では犯罪だと思っているがぼくはそういう生活を
してきたことになる

「それは学校でやらされたことでしょう」と言われるでしょうが拒む
ことは出来たはずだ そんなことよりファイナンシャル知識、掃除洗濯炊事
その他の生活力、競技ではなく適度で一生続けられるスポーツ等の
勉強をしたほうがずっと豊かで実のある生活になったと思う

もちろん今からでもすればいい のでする 人生は有限ともいえるが無限とも
言える 死ぬ間際まで死を考えなければ人は死なない

案外低い飽和点 2  2017/11/26(日) 01:04:15
 「いまだにセミナー屋がいて 来る人がいるのに驚き」みたいなことを
下に書いたよね 動画が公開されてて「目からうろこです」だの言ってる
けどなにがそんなシークレットがあるんだろう?

彼らはなにが望みなんだろう ぼくには分からん が多くの人が
「どうしたら争いの無い 差別のない世が作れるか」なんてことじゃなくて
「どうしたら個人的資産もっと作れるか?」って思ってセミナーだの
言ってるんじゃないかと推測する

下の方の日記で外食について延々書いたけど ぼく自身は食べません
でも人と会うとき能書き垂れて会食しないのは和合の精神に欠きすぎと
反省して一応まとめてみた体です

飽和点ってのがある これは「お前はそう考えるんだろうけどオレは」
みたいなもんじゃなくて結構相対性はない

三千円の特上海鮮丼を食べるのが月イチの至高の贅沢だ!と言う方が見える
とする 素敵ですね でも特上海鮮丼をニ十トン食べたいですか?

要諦はかいつめばこういうことじゃないか
個人的資産の飽和点は多くの人が思うよりずっとずっと低くて
若干低いのは問題ないが高いのは多くの問題をもたらすことが多いと思う

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る