おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ちょっと書き込んでみます。昔、スープレ2000さんという信頼のおける方のHPをよく見ていた時に、その時も確か債務上限問題があったような気がします。で、彼が言うには、仮にデフォルトになったとしても、後から民主党と共和党が合意して、そこから超法規的措置でなんとでもなる(償還も利払いも後からすればいい)、ということでした。騒いでネタを提供しているのは売っているヘッジファンドくらいだろう、とも。皆様はどう思われますか?
暑気払いのお知らせ8月19日、土曜日、17時から東京ドームホテル3階リラッサ会費8800円よろしくお願いします🍺株の大物も来ますよ😂二次会もあります🍸
久しぶりに先物探花のオフ会(新年会)をやろうと思っています。日時は3月18日(土)の夕方から、場所は東京の都心のどこかです。商品先物のオフということで、商品経験者(今は取引してなくても可)を中心に集まれたらいいかなと思っています。参加希望者はこちらにレスを付けて下さい。お店は人数がある程度固まってから探します。
来年秋からインボイス制度により、適格請求書発行事業者でなければ金や白金の現渡しができなくなる。現受けはできるが、現受けしても金のバーなどは田中貴金属などに買取してもらわなくてはいけなくなるので、現受けの意味があまりない。また、期先と期近で異常な鞘がついた場合、個人でも簡単に裁定取引で利益を確定させて鞘修正をさせることができた。しかし、個人で現渡しをできなくなれば期近が異常な割高になった場合、異常な高値で買い戻すしかなくなるので鞘修正が起きにくくなる。今でも、個人は納会よりもかなり前に受け渡し申請をしなければならないので、納会日の値動きで受渡決済をするか差金決済か選べないので不利なのだが。金や白金で現受けや現渡し(ドルやユーロは現受けしたことあり)をしたことがあるが、個人での現渡し不可は公正な価格形成には不利で個人の取引はやりにくくなると思う
安倍晋三氏の国葬はいよいよ明日に行われます。支持、反対は半々かな?俺は支持もせず、反対もしません。安倍晋三氏の国葬を境にして、どんな変化があるの?と観察するだけ、はっは、笑
8月20日(土)19時30より東京ドームホテルで暑気払いをやります。会費8500円希望者はコメントください(^。^)
ご無沙汰しています。私ビットコインはあまり興味がないのですが、STEPNを最近知る機会がありまして、秋山さんまさかやってないだろうなーとたまたま日記を覗くとまさにタイムリーな話題でびっくりしました。何事もバブルは長く続くものなので警戒している内は市場はまだまだ続くと思っています。
まだ残ってたんか。感慨深いものがある