冷静に考えると 2025/03/16(日) 13:15:03 |
| 短期的利益が得られやすいということは、少なくとも日足か分足のローソク足において、陽線が出ていることが多いことを意味するのかなと思いました。逆に短期的利益が得られにくいということは、同様にローソク足において陰線が出ていることが多い、ということです。とりあえず金曜日にそれを感じたというのは、日足で陽線が出た訳ですが、まあハッキリ言ってたまたまでしょう。本当はもっと知恵を絞らないといけませんが、底値圏で買ったとしても、陰線の時もあれば陽線の時もあるので、「一日以内」では決着はつかないかなと思いました。私の気のせいでしょう。 |
正直言って 2025/03/16(日) 11:12:30 |
| 短期的利益が欲しい時にこそ短期的利益が得られず、長期的利益が欲しい時に短期的利益が得られやすと感じる、この逆説的で被害妄想的な感情がとても悔しいですけども、一つ一つ点検していけば理性的に乗り越えられるはずだと信じたいです。 |
訂正 2025/03/16(日) 09:47:22 |
| ×感情に流されない 〇感情に流されにくい生き方を目指します。 |
反省 2025/03/16(日) 09:44:03 |
| 感情よりも理性をより重視する生き方に切り替えていきます。倫理や道徳、つまりルールは感情よりも合理性や論理性によって構成されていると強く意識していくことにします。感情に価値を見出さない訳ではなく、感情に流されにくい体質を目指します。依頼心を極力薄める為に、小さな成功を積み重ねて自立を促します。困難は分割せよ、つまり小さな成功の積み重ねが困難な目標の達成の一里塚となるはずです。但し、方向を見失わない為にも、困難な目標、つまり理想は常に意識しておくことです。方法が理屈倒れにならない為にも、理想と現実の乖離を常に観測しておき、小さな成功を日々積み重ねながら、その乖離を埋めていきます。
とにかく、感情よりも理性を重視するべきであって、感情に流されないような生き方を目指します。 |
NISA口座 2025/03/14(金) 17:24:05 |
| ●成長枠残高(オルカン) 35,321円(-7.05%) ●積み立て枠残高(インド投信) 18,817円(-5.91%)
合計 66,238円(内換金されていないdポイント11,500円を含む)
dポイント換金分3月11,900円 2025年30,200円 昔ならギャンブルに回っていたはずの分3月3,400円 2025年19,900円
感想 本日、追加のまとまったdポイント11,500円分を注文しました。まとまったポイントはこれで最後かもしれません。現状、だいたいは100ポイント貯まったらNISA口座に注文をかけています。ポイ活でクレジットカードを作ったり証券口座を開設したりでゲットできるdポイントはこれで打ち止めっぽいので、本当の勝負はこれからになると思います。また、競馬はG1だけはやろうと思っているので、これからG1シーズンに入ってきますから、競馬のギャンブル分の投入は少なめになろうかと思います。 |
デイトレはいったん中止します 2025/03/14(金) 10:11:36 |
| 今日は九電を満玉まで買ってギャンブルしようかなーとか思いつつ、日経CNBCオンラインを聞いていて、結果として注目銘柄に挙げられていたタイミーをデイトレで遅れて買ってしまいました。一時1万円の含み益があったのですが、トイレに行きたくなって2000円の利食いの逆指値を指して帰ってみると1200円の利食いで逆指値に引っかかっていました。正直、「こんなに動くのか」と思って怖くなりました。このままエスカレートすると地獄を見るかもしれないと思いました。昨日買った九電二枚に加えて、現状、70万円あった信用枠を信越一枚とSUMCO2枚に振り分けて満玉にしました。これがリスクの低いトレードだなんて言うつもりはありませんが、デイトレ本も読まない間にエスカレートしてしまうよりは後悔が少ないだろうと思った次第です。幸い、その信用の建玉を利食っても利益があるのですが、今般の私のデイトレ騒ぎで書き込みも連投したりして、ベラベラしゃべり過ぎた後悔もあります。デイトレは、『デイトレード』を読んでからの再開にしたいと思います。お騒がせしました。 |
越後屋2 2025/03/13(木) 15:28:25 |
| ドライブから帰ってきて、30分くらい前だったか見始めたのですが、資金的余裕のない私としては、デイトレをするのが丁度いいくらい方向感のない相場が続いていますね。所が、やはり長期のポジションが欲しい!となって、「いやいや信越はやめておけ!」と思って、ギャンブル性はあるけど妙味のある?九州電力を二枚買いました。もしも九電の5月?での未来ビジョンみたいなので公募増資はしない、という公表をしたらこれはハッピーパラダイスではないかと思い、買った次第です。もし公募増資を発表したとしても、信越を買う枠で九電の下がった所を買えないか検討中です。しかし今日の引き際はバッチリでした。 |
越後屋2 2025/03/13(木) 10:24:11 |
| 信越がナンピンで多分ほんの数十円のプラスで逃げられました。1日信用で最初持っていたのですが、SUMCOの因果玉がプラス400円くらいで逃げられて、九電がどうしても欲しい、もしかしたら公募増資しないかもしれない、と思って無期限で買ったものの、信越が芳しくなくて、SUMCOの空いた枠と九電の400円ちょいの利食いで枠が空けば信越をナンピンできるかもしれない、と思って実行に移したわけです。信越を4487円で無期限のナンピンしたはいいけど苦い汁を何杯も飲まされた上でようやく二枚とも4494でプラマイゼロの手仕舞いとなりました。
結局、今日の利益は多分800円ちょいだと思います。頭を冷やすために父と一緒にドライブでも行ってこようと思います。
信越は225(先物)に連動せず、引かされた場合に非常に難しく感じますが、やはり継続は力なりです。
今月のデイトレを始めて、現状の利益は1800円くらいだと思います。 |
越後屋 2025/03/13(木) 09:17:51 |
| 早くも自信がなくなりました。今日は4500円で買ってずっと板を見ているのですが、200円〜500円くらいの含み益なら、イメージとしては無限に何回もある感じですが、じゃあいざ200円の利食いを無限にすればいいじゃないかと言われると、いやぁもしかしたら売ったら上がるかもしれないしと思って、200円を無限に利食えるイメージというか自信が持てません。
とりあえず諦めずに継続は力なりですかね。 |
越後屋 2025/03/12(水) 11:10:36 |
| いやぁ、とりあえず一休みをしないと、クールダウンですね、ひとまず落ち着かないといけません。結局、昨日の損をすべてチャラに出来る局面まで信越が上がったにもかかわらず利食えず、あれやこれやして、昨日のプラマイゼロの水準から3000円のマイナスで今日は終えました。
信越が寄りからこんなに上がるのはびっくりして、「ウソだろ?」と思ってぼーっと見ていると下がって行ったので、まあこんなもんだろと思って見続けていると上がって行ったので、昨日の損である7700円を取り戻せる指値の4467円で売り指値を出していると、そこまでは上がったのですが指値の順番が遅かったからなのか約定せずに下落。結局4440円の逆指値で昨日の持ち越し分の利食いが出ました。そこからもごちゃごちゃっと色々とやったのですが、最後に2000円の利食いで今に至ります。
マジで今日はお休みしないといけないのですが、衝動で動いてしまっていて、自制心が保てません。これから何かトレードがあれば、再び書き込みします。 |
|